1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 自己のプライベート口座から事業用口座に資金を移した時の仕訳+勘定科目登録方法

自己のプライベート口座から事業用口座に資金を移した時の仕訳+勘定科目登録方法

    自己のプライベート口座から事業用口座に資金を移した時の勘定科目および勘定科目登録方法(勘定科目を新規登録する際に各項目に設定・入力すべき内容)についてご教示をお願いいたします。

    山本尚子税理士事務所

    山本尚子税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 千葉県

    税理士(登録番号: 138721)

    事業用口座/役員借入金
    でよろしいかと思います。
    取引登録-収入、口座を事業用口座とし、勘定科目を役員借入金とすれば、
    上記仕訳になります。

    • 回答日:2024/12/26
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■自己のプライベート口座から事業用口座に資金を移した場合の勘定科目

    ・プライベート口座から事業用口座に資金を移した場合は、「事業主借」という勘定科目を使用します。

    ・仕訳としては、事業用口座に資金を入れる際に、「普通預金(事業用口座)」を借方(資産増加)に、「事業主借」を貸方(負債増加)に記入します。

    ・新しい勘定科目を登録する際には、勘定科目名「事業主借」を設定し、勘定科目の種類を「負債」に設定します。備考欄には、プライベート口座からの資金移動であることを記載すると良いでしょう。

    ---

    ✓これにより、事業用の資金管理が明確になり、個人と事業の資金を分けて管理することができます。

    • 回答日:2025/02/21
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    お世話になります。
    こちらについて確認です。
    freeeに連携している口座でよろしいでしょうか?
    ーーー
    登録方法が変わるため、確認しました。
    もしよろしければご連絡いただけますと幸いです。
    何卒よろしくお願いいたします。

    • 回答日:2025/01/03
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee