ネットバンクにて不動産購入費用を決済した後にfreeeと同期した際の勘定科目の登録方法について
GMOあおぞらネットバンク銀行口座同期連携をしております。
1/1 GMOにてA物件仲介手数料100万支払う
1/31 GMOにてA物件残額1000万(土地500万、建物500万)支払う
下記の同期内容についてどのように登録するのでしょうか?わ。
1/2 GMOと同期
→ 仲介手数料100万(物件取得費のため経費登録できない)
2/1 GMOと同期
→ 土地建物残額1000万(物件取得費のため経費登録できない)
1月2日に支払う仲介手数料100万円は前払金として計上し、2月1日の物件取得時に建物と土地に按分して資産計上が適切かと思われます。
- 回答日:2024/12/27
- この回答が役にたった:1
田中様
お世話になります。ご回答頂きありがとうございます。
仲介手数料の処理方法は承知いたしました。
2/1GMO口座を同期した後に1000万をプライベートか無視かにして、
資産管理台帳に登録することでしょうか?まだfreeeを使い出したところでそこまで詳しくありません、
申し訳ありませんでした。
投稿日:2024/12/27
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
-----
■GMOあおぞらネットバンク銀行口座同期連携の登録方法
・1/1にGMOでA物件仲介手数料100万円を支払った場合、仕訳は「借方:不動産取得費100万円/貸方:普通預金100万円」となります。
・1/31にGMOでA物件の残額1000万円(土地500万円、建物500万円)を支払った場合、仕訳は「借方:土地500万円、建物500万円/貸方:普通預金1000万円」となります。
-----
上記のように登録してください。
- 回答日:2025/02/21
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった