1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 勘定科目について

勘定科目について

    サラリーマンをしていて、副業もしています。
    会社員の給料は勘定科目は何に分類されますか?

    公認会計士 長南会計事務所

    公認会計士 長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    サラリーマンとしての給与は、「給与所得」になります。
    副業の業種によって異なるかと思いますが、個人で事業をされている場合は、副業分は「事業所得」になります。
    副業分に係る取引のみを計上し、「事業所得」は算出されます。
    確定申告の入力作業で、この「事業所得」と、サラリーマンの「給与所得」を合算してください。

    • 回答日:2025/02/04
    • この回答が役にたった:1
    • ご丁寧にありがとうございます!

      投稿日:2025/02/05

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    確定申告をするにあたってのご質問ということでしたら、
    会社員の給与所得は「給与所得」として申告し、副業で得た収入は「事業所得」または「雑所得」として区分してください。

    • 回答日:2025/02/06
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    山本尚子税理士事務所

    山本尚子税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 千葉県

    税理士(登録番号: 138721)

    給与所得は帳簿記帳する必要はありません。

    • 回答日:2025/02/04
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee