1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 農業用冷蔵庫及び電気工事費用の仕分けについて

農業用冷蔵庫及び電気工事費用の仕分けについて

    ご質問です。

    私は農家で青色申告をしている個人事業主です。
    知人から農業用冷蔵庫を9万円で購入し、設置後電気工事を依頼し工事費として10万円を支払いました。
    この場合の仕分けはどのようにすればよろしいでしょうか。

    追加質問、ありがとうございます。
    ーーー
    >"両方とも"との文言から、それぞれ工具器具備品として仕訳をすればよいのでしょうか。
       ⇑
    そうですね。『農業用冷蔵庫を9万円』も『設置後電気工事を依頼し工事費として10万円』
    ーーー
    ①両方とも【工具器具備品】で登録してください。
    ②仮に両方の支払日が別々になっていたら、【建設仮勘定または仮払金】で一度登録しておいて、まとめて合計額を工具器具備品にまとめて振り替えたほうが後でチェックしやすいです。
    ③上記合計額も含めて、固定資産台帳にも登録してください。
    https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/202847080--%E5%80%8B%E4%BA%BA-%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%82%92%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%99%E3%82%8B-%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E8%B3%87%E7%94%A3%E5%8F%B0%E5%B8%B3
    ーーー
    上記内容で、不明点などはございますか?
    何卒よろしくお願いいたします。

    • 回答日:2025/06/15
    • この回答が役にたった:2

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    ■仕訳の方法

    農業用冷蔵庫の購入については、以下のように仕訳します。

    ・冷蔵庫の購入
     借方:器具備品 90,000円
     貸方:現金(または未払金) 90,000円

    ・電気工事の費用
     借方:器具備品 100,000円
     貸方:現金 100,000円

    このように、冷蔵庫とその設置のための電気工事費用を合わせて資産に計上します。

    • 回答日:2025/06/25
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    設置工事費は農業用冷蔵庫の設置費用と考えられることから、次のように仕訳し、その後減価償却することになります。
    工具器具備品(固定資産)19万円/現金19万円
    減価償却の処理にはいくつか規定がありますので、こちらを参考にしてください。
    No.2100 減価償却のあらまし|国税庁
    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2100.htm

    • 回答日:2025/04/23
    • この回答が役にたった:0
    • ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません。
      ご回答いただきありがとうございました。

      加えてご質問があります。
      予冷庫の支払日と電気工事の支払日がちがうのですが、どのように仕訳をすればよいのでしょうか。
      いったん建設仮勘定で仕訳し、使用日に工具器具備品として仕訳をすればよいのでしょうか。

      ご回答いただけると幸いです。
      よろしくお願いいたします。

      投稿日:2025/06/15

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    >知人から農業用冷蔵庫を9万円で購入し、設置後電気工事を依頼し工事費として10万円を支払いました。

    こちら、両方とも『工具器具備品』で処理するのが適切かと考えます。
    【参考資料】
    No.5400 減価償却資産の取得価額に含めないことができる付随費用|国税庁 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5400.htm

    上記内容で、いかがでしょうか?

    • 回答日:2025/04/23
    • この回答が役にたった:0
    • ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません。
      ご回答いただきありがとうございました。

      加えてご質問があります。
      "両方とも"との文言から、それぞれ工具器具備品として仕訳をすればよいのでしょうか。

      ご回答いただけると幸いです。
      よろしくお願いいたします。

      投稿日:2025/06/15

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee