個人事業主の旅費交通費について
元請けさんから交通費を一括4万円支給されております。実際にかかった費用が多くても少なくてもです。実際が少なく、4万円で余りが出た場合の勘定項目は何になりますか?
初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください
- 認定アドバイザー
- 愛知県
税理士(登録番号: 100068), 社労士(登録番号: 13210457), 行政書士(登録番号: 16192456), 中小企業診断士(登録番号: 414204), その他
元請けさんから交通費として一律4万円が支給され、実際にかかった費用よりも多く余りが出た場合の勘定科目は、一般的には雑収入となります。
- 回答日:2025/05/08
- この回答が役にたった:3
ありがとうございました
投稿日:2025/05/09
元請けからの4万円は実費精算ではなく定額支給のため、全額を「売上」として計上し、実際の交通費は「旅費交通費」として経費処理するのが一般的です。立替ではないため、収入と支出を分けて記帳します。
- 回答日:2025/05/09
- この回答が役にたった:2
ありがとうございました
投稿日:2025/05/09
余りが出た場合は雑収入が適切かと思います。
交通費を一括4万円支給→雑収入または売上
実際にかかった費用→旅費交通費
で処理するのがよいかと思います。
- 回答日:2025/05/09
- この回答が役にたった:1
ありがとうございました
投稿日:2025/05/09
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
入金のあった4万円は雑収入、
実際に支払った金額は旅費交通費
として計上していただければと思います。
- 回答日:2025/05/09
- この回答が役にたった:1
ありがとうございました。
投稿日:2025/05/09
ご質問内容ですと、元請けさんに交通費を立て替えてもらっているわけではなく、4万円くらいかかるだろうということで毎月4万円をもらっているということだと思います。
・交通費は全額旅費交通費として計上
・4万円は売上として計上
という処理で良いと考えます。
- 回答日:2025/05/09
- この回答が役にたった:1
ありがとうございました
投稿日:2025/05/09
ご質問内容ですと、元請けさんに交通費を立て替えてもらっているわけではなく、4万円くらいかかるだろうということで毎月4万円をもらっているということだと思います。
・交通費は全額旅費交通費として計上
・4万円は売上として計上
という処理で良いと考えます。
- 回答日:2025/05/09
- この回答が役にたった:1