1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. クレジットカード払いについて

クレジットカード払いについて

一つのクレジットカードで仕入れも私物の購入も行っているので、請求がまとめてになり、仕訳帳の勘定項目がわかりません。正しい記入方法を教えて下さい。

【月額7,000円~/仕訳数無制限】スモールビズ記帳代行

【月額7,000円~/仕訳数無制限】スモールビズ記帳代行

  • 認定アドバイザー評価ランク4
  • 東京都

税理士(登録番号: 149046), 公認会計士(登録番号: 35034)

事業用の仕入れは「仕入高」勘定、私物購入は「事業主貸」として処理する必要がございます。

  • 回答日:2025/05/12
  • この回答が役にたった:1

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

税理士法人オネスティー

税理士法人オネスティー

  • 認定アドバイザー評価ランク5
  • 広島県

税理士(登録番号: 94312)

仕訳方法

1. 事業用の仕入れ

仕訳例(仕入れをした場合)
(借方)仕入高 XXX円
(貸方)買掛金 XXX円

2. 私物の購入

仕訳例(私物購入の場合)
(借方)事業主貸 YYY円
(貸方)未払金  YYY円

3. 支払い時の仕訳

(借方)未払金 合計金額(XXX円 + YYY円)
(貸方)普通預金または事業用口座 合計金額(XXX円 + YYY円)

4. ポイント
• 事業用と私物を区別することが重要。
• クレジットカードの明細を確認し、正確に仕訳する。
• 会計ソフトを使用している場合は、タグ付けやルール設定を活用。

  • 回答日:2025/05/13
  • この回答が役にたった:0

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

  • 認定アドバイザー評価ランク1
  • 鹿児島県

税理士(登録番号: 151691)

こんにちは、税理士の川島です。
クレカの利用明細を例にしますと、
例:
仕入      /未払金
事業主貸(私物)/未払金
となります。
事業用とプライベートが同じですと分からなくなる可能性がありますので、もう一枚作成又はお持ちのカードで使われていないものにて、事業用にされることをお勧め致します。

  • 回答日:2025/05/12
  • この回答が役にたった:0

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

質問への回答を投稿してください

あと

タグ指定・タグ変更

タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

freee