預かり金の会計処理について
取引先A社から、当社とB社への外注費をまとめて当社が受け取りました。そのうちB社分をB社から請求書を発行してもらい、当社からB社に振込みました。その際に必要な会計処理を全て教えていただけますでしょうか。
金額は例示です。
1)取引先A社からの入金時
現預金 10,000 / 売上高(又は売掛金)6,000※当社受取分
/ 預り金 4,000 ※B社分
2)B社へ振込時
預り金 4,000/ 現預金 4,000
以上となります。
- 回答日:2025/05/13
- この回答が役にたった:2
A社から受領した外注費のうち、B社分は一時的な預り金として処理します。受領時は「現預金/預り金(B社分)」とし、B社請求書に基づき支払う際は「預り金/現預金」と処理します。
- 回答日:2025/05/13
- この回答が役にたった:1
■ 会計処理
取引先A社から外注費をまとめて受け取った際の会計処理は以下の通りです。
・A社からの外注費受取時
✓ 売掛金または預り金(貸方)
✓ 現金または預金(借方)
・B社分の外注費をB社に振り込む際
✓ 預り金または買掛金(借方)
✓ 現金または預金(貸方)
以上のように仕訳を行ってください。
- 回答日:2025/07/24
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(5月決算残り2枠、6月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知る