立替金支払い時の振込手数料について
取引先の立替金支払をしました。立替金の振込手数料は当社が負担します。取引先に請求する立替金に振込手数料は含めずに請求しますが問題ないでしょうか?インボイスの観点からみても問題ないでしょうか?
■結論
立替金に振込手数料を含めずに請求することは問題ありません。
■理由
振込手数料をどちらが負担するか立替相手との相互合意により決定されるものです。
貴社が振込手数料を負担する意思があれば、立替相手もそれに異論はないと思うので、問題にはならないと考えています。
また、振込手数料の場合は金額が少額ですので、不当に利益を与えているということもないと考えます。
■インボイスに関して
振込手数料についてもインボイスの保存は必要になりますが、金融機関の入出金や振り込みはかなりの頻度で行われるため、金融機関の入出金明細等で振り込んだ日付や振込手数料の金額を分かるようにすれば、問題ありません。
- 回答日:2025/06/09
- この回答が役にたった:3
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2025/06/17
回答した税理士
税理士法人コンダクト・社会保険労務士法人コンダクト
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 146389), 公認会計士(登録番号: 37781), 社労士(登録番号: 13210277)
回答者についてくわしく知る取引先に請求する立替金に振込手数料は含めずに請求しますが問題ないでしょうか?
→ 問題ないです。
インボイスの観点からみても問題ないでしょうか?
→ 問題ないです。
- 回答日:2025/06/09
- この回答が役にたった:2
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2025/06/17
インボイス含めて、問題ございません。
- 回答日:2025/06/09
- この回答が役にたった:1
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2025/06/17
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知る結論から申し上げますと、立替金に振込手数料を含めずにご請求いただいても、税務上の問題はございません。インボイス制度の観点からも特に問題はございませんのでご安心ください。
立替金は、貴社が一時的に立て替えた費用であり、実質的には取引先様が負担すべきものです。そのため、振込手数料を貴社が負担されるのであれば、立替金本体とは別に考えることができます。
インボイス制度においても、金融機関の入出金明細等で振り込んだ日付や振込手数料の金額を分かるようにすれば、問題ありません。
国税庁にQ&Aが出ていますので以下ご確認ください。
問29(売手が負担する振込手数料相当額)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/29.pdf
- 回答日:2025/07/04
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
【初回面談無料~お気軽にお問い合わせください~】税理士法人・社会保険労務士法人・司法書士法人・行政書士法人TOTAL 新宿事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 1470), 公認会計士(登録番号: 3018428), 行政書士(登録番号: 1703202)
回答者についてくわしく知る