修理代行の仕訳について
お客様からお預かりした商品が修理が必要な状態でしたので、修理業者へ発注し現金にて支払いました。この時に発生した修理代はどのように仕分けすれば良いのでしょうか。
修理代+手間賃、という金額でお客様には後日お支払い頂いています。
修理業者へ修理代として発注する費用の勘定科目は外注費で良いと思いますが、修理代行業とのことですので損益計算書の表示は売上原価に計上しても良いかと思います。また御社がお客様に請求する修理代+手間賃は売上高となります。
ご参考になれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
- 回答日:2022/06/13
- この回答が役にたった:3
修理代+手間賃でお客様から受領した代金は売上で計上しているかと思います。修理業者へ支払いした代金はその売上に対応する支出となりますので、仕入で計上する処理が適当ではないでしょうか。
- 回答日:2022/06/13
- この回答が役にたった:0