勘定項目
お世話になります。
マッサージセラピストとして働いていて、他のサロンの雰囲気や技術を盗みに(学びの意味ですが)行っています。
施術代として領収書をもらっていますが、
経費計上の際の勘定項目は雑費になるでしょうか?
一例でいうと試験研究費でしょうか。むしろ気を付ける点は税務調査では、個人的支出とみなされる可能性もあります。店の写真撮るとか、レポートを書くとか何かしらの証拠は残したほうがよいと思われます。
- 回答日:2022/06/29
- この回答が役にたった:2
ホットペッパービューティーなどの予約履歴はあります。
これでもよいでしょうか?
投稿日:2022/06/30
それも実際にいったということで必要ではあるのですが、別観点でその費用が必要経費と説明する必要があります。技術を盗みに(学びの意味ですが)勉強のためってことでこういうことを盗みましたということをメモをとるなりして、税務調査で聞かれたら説明できるように準備しておく必要が重要です。この金額ならばたいしたものを準備するというよりもいつくるかわからない税務調査に備えて忘れてしまわないように学んだことをメモなど残しておけばよいと思います。
- 回答日:2022/06/30
- この回答が役にたった:1
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
Empower Your Dreams
起業から上場まで変えられる未来を伴走します
当会計事務所は、教科書的な回答だけではなく、実務的な判断を行っております。
ーーーーーーーーーーーーー
勘定科目に特段決まりはありません。「研修費」や「試験研究費」などが考えられると思います。
- 回答日:2025/04/07
- この回答が役にたった:0
>マッサージセラピストとして働いていて、他のサロンの雰囲気や技術を盗みに(学びの意味ですが)行っています。
施術代として領収書をもらっていますが、 経費計上の際の勘定項目は雑費になるでしょうか?
→勘定科目は雑費や研修費など、取引内容がわかりやすいものであれば良いと思います。
大事なのは勘定科目よりも、必要経費であるということを記録することと思います。
目的は他のサロンの雰囲気や技術を学びに行くことであっても、税の公平性の観点からすれば本当に必要経費なのか、という疑義が生じることはあるかと思います。その際にしっかりと説明できるように記録しておくことは大事かと思います。
よろしくお願いいたします。
- 回答日:2022/06/29
- この回答が役にたった:0