個人事業主インボイス制度登録について
お世話になります。
インボイス制度について。
個人事業主の免税事業者です。
飲食業で今の状況としては、業務委託が主な収入源となっています。
(今後は自分の事業の割合の方が増えることも予想されます。)
現在は、2社の課税事業者と業務委託契約をしています。
今後のインボイス制度に伴い、課税事業者となるか、免税事業者のままいくか、どちらが実際いいのか悩んでおります。
ちょうど、登録が済んでるか、もしくは登録できない場合も伝えてくださいと経理の方から連絡がきました。
話し合える関係性ではあるので、免税事業者のままで交渉できないかと思っていますが、どのようにお伝えするのが正解でしょうか?
または、その場合のリスク等も教えていただきますと幸いです。
今まで請求書に消費税額と記載していたのを、10月以降(インボイス登録なしで)消費税額とは記載できない、となると実質値引きになりますよね。
ですので、消費税額と記載していたのを消費税相当額と記載すれば…という話ですが、グレーな部分になるので、できれば本体部分に含めて請求できないかを交渉されるのがいいかと思います。
- 回答日:2023/07/29
- この回答が役にたった:1
ありがとうございます。
今までの請求書は消費税額の欄を設けて記載していましたが、
インボイス制度が始まると、免税事業者のままでいる(登録しない)となると、そもそも請求書自体に消費税額が記載できないという認識であっていますか??
そのグレーな感じで消費税相当額と記載するか、
それは記載せず本体に含めて請求できないかを交渉するのが1番良さそうということですよね?
それを先方に承諾いただければ、こちらは免税事業者のままでいた方がいいですよね。
値引きを交渉されたとしても免税事業者のままの方がやはりいいのでしょうか。投稿日:2023/07/29
- この回答が役にたった
>ちょうど、登録が済んでるか、もしくは登録できない場合も伝えてくださいと経理の方から連絡がきました。
>話し合える関係性ではあるので、免税事業者のままで交渉できないかと思っていますが、どのようにお伝えするのが正解でしょうか?
⇓
『話し合える関係性ではあるので…』でいらっしゃるのでしたら、回答を急ぐのではなく『最初は相談』からされるのが良いかと考えます。
インボイス制度は、発注する立場の会社ごとに対応が異なります。
番号を持っていない方とどのような取引をする予定かは、会社ごとの判断にゆだねられています。
そのため、相談できる関係性があるのでしたら、発注側の窓口担当者の方と相談して今後の方針を決められては、いかがでしょうか?
- 回答日:2023/07/29
- この回答が役にたった:1
ご返信ありがとうございます。
そうですね。
話し合える関係性なので、今後の方針を話し合ってみようと思います。投稿日:2023/07/29
- この回答が役にたった