タクシーの領収書について(インボイス開始後)
〇タクシーの領収書について
現在、弊社ではタクシーアプリを利用しております。(課税事業者)
また、タクシー代はfreeeで同期したカード引き落としの内容を確認し、領収書なしで取引登録を行っています。(アプリを公私共に使用していることもあるため、アプリの領収書を貰えてない)
質問は以下2つです。
①タクシーを利用した時に領収書の添付が必要だという認識でしたが、なくても良いのでしょうか?
②インボイス制度が始まった後、タクシーを利用するにあたり、注意点はありますか?(領収書必須、仕入税額控除の対象・対象外に仕分するなど)
インボイス制度開始前でも消費税課税事業者であれば(簡易課税除く)領収書が必要です。
→カード明細では仕入税額控除の要件を満たしません。タクシー代に限らずです。
- 回答日:2023/09/01
- この回答が役にたった:1
領収書がなければ、相手方がインボイス対応事業者(T番号)か分からないと思うので、保管が必要だと考えます。
今後はインボイス対応事業者のタクシーを利用することを意識した方がいいと思います。
- 回答日:2023/08/31
- この回答が役にたった:0