木村友洋税理士事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 木村友洋税理士事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

2件中1-2件を表示

  • インボイス領収証の件

    従業員が法人カードを使用して精算したインボイス領収証を紛失してしまい、 再発行も出来ない場合、会社が保存しなければならないインボイス領収証が無いのですが、会社として領収証無(紛失)としてわかるようにして置けば問題ないでしょうか。 クレジット会社の請求明細はあります。

    • 期末の仮想通貨評価損益がマイナスの場合の記載の仕方

      法人です。期末時に保有している仮想通貨の評価損益がマイナスの場合の帳簿への記載について、勘定科目を新しく作り「仮想通貨評価損益」としましたが、マイナスの金額を入力するとエラーとなってしまいます。鑑定科目のカテゴリーが原因かと思い色々と変更して試してみましたができませんでした。 ①仮想通貨評価損益がマイナスの場合の帳簿の記載の仕方 (何が原因でマイナス金額はエラーになってしまうのか) ②仮想通貨評価損益の勘定科目のカテゴリーは何になるのか ③また、仮想通貨購入時、売却時の勘定科目についても新しく設定しましたが以下の通りで合っていますでしょうか? 仮想通貨購入→「投資仮想通貨」(投資その他の資産) 仮想通貨売却損益→「仮想通貨売却損益」(特別利益) 以上、よろしくお願いいたします。

      1~2件 / 2件