プライベートな送金の仕訳
個人事業主の開業を考えているものです。
事業用口座からプライベートな理由で送金(親への仕送り)する場合、どのような仕訳となるでしょうか?
個人事業主が事業用口座からプライベートな理由で、例えば親への仕送りを行った場合、その仕訳は次のように行うのが一般的です。
1. 借方
「事業主貸(もしくは引出金)」
- 事業用資金を個人的な用途に使用した際に用いる科目で、事業主が事業から個人への資金移動を表します。この科目に金額を記載します。
2. 貸方
「普通預金(もしくは銀行預金)」
- 事業用の銀行口座からの現金出金を表します。この出金した金額を記載します。
この場合、「事業主貸」は事業主の個人的な資金使用を記録するためのものであり、事業の経費や損益には影響を与えません。従って、事業の損益計算書上の費用にはなりませんが、貸借対照表の資本に影響を与える記録となります。
- 回答日:2024/10/12
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
本件は
①「事業主としての」質問者様の口座から資金を引き出して
②「個人としての」質問者様にお貸しして
③「個人としての」質問者様が親へ仕送りした
という形になります
従いまして仕訳は
「事業主貸/普通預金」
となります。よろしくお願い致します。
- 回答日:2024/10/11
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった