この場合は確定申告は必要でしょうか?
私は現在、精神障害者手帳2級を保持していて個人事業主をしています。1年間の所得が75万円以内の場合、基礎控除48万円と障害者控除27万円で課税金額が0円になるはずです。この場合は確定申告は必要でしょうか。ネットで調べても答えがまちまちでどちらかわかりませんでした。返答いただければと思います。
納税が発生しないのであれば申告は必要ないと思われます。
下記事例を参考にしてください。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/07/03.htm
ただ確定申告をしないとその年の所得が確定しないので、国民健康保険の計算、住民税の計算、所得証明発行などで不都合が生じますのでそれまでずっと確定申告をしているのなら納税0でもしたほうがよいと思いますよ。
ただ所得税法上のギリ0円ですと、住民税は微妙に税額が発生します。住民税の方が若干所得控除額が所得税より低いので。
- 回答日:2024/07/12
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■ 確定申告の必要性について
---
所得が75万円で、基礎控除48万円と障害者控除27万円を適用する場合、課税所得は0円になります。
---
この条件下では、所得税が発生しないため、確定申告の義務はありません。
---
ただし、住民税の申告が必要となることがあるため、地元の税務署または市区町村役場に確認することをお勧めします。
- 回答日:2025/02/25
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
所得税が0円の場合、確定申告をしなくても特段ペナルティーはないのですが、市区町村が所得の情報を得ることができず、住民税・保険料の計算や証明書の発行に不都合が生じるケースがあるようです。そのため、納税がなくても申告をした方がよろしいかと存じます。
- 回答日:2024/07/14
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった