二社から所得を受けている場合の確定申告の必要性について
今年が初の確定申告となります。
給与として一定額をA社から受け取っており(社会保険料等天引きされております)、かつB社からも業務委託費として数百万円を受け取っております。
当然複数箇所からの所得の為、確定申告が必要であるという認識はあるのですが、この場合、B社からの業務委託費用を所得とし、そこから経費を差し引いた額を申告するという認識でよろしかったでしょうか?
>B社からの業務委託費用を所得とし、そこから経費を差し引いた額を申告するという認識でよろしかったでしょうか?
⇒ご認識の通りです。
なお、確定申告書には、給与所得を記入する欄もございますので、そちらは本業の源泉徴収票の内容を転記する必要がございます。
- 回答日:2024/12/30
- この回答が役にたった:2
- この回答が役にたった
その認識で正しいです。A社からの給与所得については、源泉徴収票に基づき申告し、B社からの業務委託費は事業所得または雑所得として、収入から必要経費を差し引いた金額を申告します。確定申告時には、給与所得と事業所得(または雑所得)の両方を合算して総所得を計算し、必要な控除を適用した後に税額を算出します。また、業務委託費に関する経費の適用には、領収書や明細書などの記録が必要です。
- 回答日:2024/12/30
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■確定申告における業務委託費用の申告
---
A社からの給与所得に加え、B社からの業務委託費用についても、確定申告が必要です。B社からの業務委託費用は事業所得または雑所得として扱い、そこから必要経費を差し引いた額を申告することになります。この認識で問題ございません。
---
・給与所得は、源泉徴収票に基づいて申告します。
・業務委託費用は、収入金額から経費を控除した額を所得として申告します。
---
経費計上に関しては、業務に直接関連する支出を適切に計上することが重要です。
- 回答日:2025/02/21
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった