1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 事務所兼住居の窓の網戸交換費用は経費登録について

事務所兼住居の窓の網戸交換費用は経費登録について

事務所兼住居の窓の網戸交換費用は経費登録可能か?

【月額1万円~★全国オンライン対応】スモールビズ税理士事務所

【月額1万円~★全国オンライン対応】スモールビズ税理士事務所

  • 認定アドバイザー評価ランク4
  • 東京都

税理士(登録番号: 149046), 公認会計士(登録番号: 35034)

網戸が事務所スペース専用であれば経費計上は可能と考えますが、住居と共用の場合には経費計上するための合理的な理由が必要と考えます。

  • 回答日:2025/04/28
  • この回答が役にたった:0

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

事業用であれば、経費計上可能と考えます。

  • 回答日:2025/04/28
  • この回答が役にたった:0

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

事業形態が法人なのか個人なのかによっても解釈の仕方が変わりますが一般論で回答させていただきます。
そもそも経費とは、事業を行う上で必要不可欠な支出のことを言います。当然事業遂行上、必要でないものは経費として計上することはできません。
例えば事務所兼住居と言っても、例えば戸建てなどで1階部分が事業所(又は店舗)などで2階部分が住居というように明確に区分されている場合、1階部分の網戸交換については経費に該当すると考えられます。一方居住部分と事業所が明確に区分されていない場合(居住用マンション)など個人名義の物件の一部を事業利用(本店登記)していて、その物件についての網戸交換である場合は、その網戸交換を100%経費になるかどうかについてはその部屋が100%事業にしか使用しない部屋かどうか、という判断基準になると思います。
プライベート(居住部分)と共用しているのであれば、少なくとも合理的な説明が可能な範囲での事業共用割合での按分は必要かと考えます。

  • 回答日:2025/04/27
  • この回答が役にたった:0

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

  • 認定アドバイザー評価ランク1
  • 鹿児島県

税理士(登録番号: 151691)

こんばんは、税理士の川島です。
事務所の窓の網戸交換のみ可能です。

  • 回答日:2025/04/27
  • この回答が役にたった:0

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

質問への回答を投稿してください

あと

タグ指定・タグ変更

タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

freee