1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 個人事業主を令和7年3月末で廃業して再就職の場合の予定納税額の減額申請について

個人事業主を令和7年3月末で廃業して再就職の場合の予定納税額の減額申請について

    個人事業主を令和7年3月末で廃業し4月から再就職しました。
    廃業届、所得税の青色申告の取りやめ届出 は提出済みです。
    6月に令和7年分所得税及び復興特別所得税の予定納税額の通知書が届きましたが、上記の理由で減額申請を提出しようと準備していますが、3月末までの損益計算書の添付が必要との認識ですが、Freee会計から出力したいのですがやり方をご教示ください。

    Freee会計からの損益計算書出力方法
    Freee会計で、令和7年1月1日から令和7年3月31日までの期間の損益計算書を出力する手順は以下の通りです。
    * Freee会計にログインします。
    * 左側のメニューから「レポート」を選択します。
    * 「損益計算書」をクリックします。
    * 期間指定の箇所で「カスタム」を選択し、開始日を「2025年1月1日」、終了日を「2025年3月31日」に設定します。
    * 「表示」ボタンをクリックして、指定した期間の損益計算書を表示させます。
    * 表示された損益計算書をPDF形式などでエクスポートまたは印刷します。
    通常、画面上部に「PDF出力」や「CSV出力」などのボタンがありますので、必要に応じてご活用ください。

    • 回答日:2025/07/06
    • この回答が役にたった:2
    • ありがとうございます。出力できました。
      もう一点お伺いしたいのですが、今回の場合の減額申請書の所得金額の見積額には再就職先の給与の見積も記載する必要がありますか?
      給与からは源泉徴収されるので二重課税を懸念しています。
      ご回答いただければ幸いです。

      投稿日:2025/07/08

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください

    初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 愛知県

    税理士(登録番号: 100068), 社労士(登録番号: 13210457), 行政書士(登録番号: 16192456), 中小企業診断士(登録番号: 414204), その他

    回答者についてくわしく知る

    以下のヘルプページにて操作方法を確認できますのでご参照ください。
    https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/203059914-%E8%A9%A6%E7%AE%97%E8%A1%A8-%E6%90%8D%E7%9B%8A%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%9B%B8-%E8%B2%B8%E5%80%9F%E5%AF%BE%E7%85%A7%E8%A1%A8-%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B

    • 回答日:2025/07/07
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    【月額1万円~】スモールビズ税理士事務所【全国オンライン対応】

    【月額1万円~】スモールビズ税理士事務所【全国オンライン対応】

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 149046), 公認会計士(登録番号: 35034)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee