決算期の変更
今年1月に立ち上げた会社の決算月を3月にしていますが、4月に決算期を12月に変更したいです。そうしますと、1月〜3月で決算をやる必要はありますか。1月〜12月で決算をやってもいいですか。
参考までに
決算月の変更手続きをご説明いたします。
1臨時株主総会(合同会社の場合は、臨時社員総会)を開催して、事業年度(決算月)の変更を決めます。
また、臨時株主総会(社員総会)議事録を作成します。
2定款の事業年度を変更します。
3 各機関への届出
下記の機関に「異動届出書」を提出します。
・税務署
・都道府県税事務所
・市区町村
(届出書には、臨時株主総会(社員総会)議事録の写しを添付します)
ご参考になれば幸いです。
- 回答日:2025/04/02
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
4月に決算期を12月に変更したいです。そうしますと、1月〜3月で決算をやる必要はありますか。1月〜12月で決算をやってもいいですか。
↓
上記の場合は
①1月~3月で申告を行います。
その後、
②4月~12月で申告を行います。
- 回答日:2025/04/02
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
4月1日以降に決算期を変更する場合には、1月から3月末までで一度決算を行うことになります。
ただし、3月中に決算期を12月に変更する旨の決議などをされていれば、1月から12月の決算を行うことで足りると考えます。
- 回答日:2025/04/02
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった