損金不算入の役員報酬について
役員報酬を期中に増額した場合、freeeへの記帳はどのようになりますでしょうか?増額分は損金に算入できないことは認識しております。
freeeへは増額後の役員報酬の金額をそのまま取引登録していただき、確定申告書を作成する際に別表4にて損金不算入部分の金額を「役員給与の損金不算入額」という項目に記載することになります。
- 回答日:2023/01/25
- この回答が役にたった:1
増額分は損金に算入できなくても費用であるには違いないので、損益計算書の役員報酬や給料手当等の費用に計上します。
損金不算入であることは会計帳簿では表現できません。
法人税申告書で損金不算入の影響を別表四に記載します。
- 回答日:2023/01/25
- この回答が役にたった:0
freee会計への登録につきましては、役員報酬を増額後の月別金額をそのまま取引登録するかたちで問題ございません。
増額部分につきましては、法人税法第34条により損金不算入となりますので、
法人税確定申告書を作成する際に、損金不算入部分の金額を「役員給与の損金不算入額」という項目にて加算調整をすることで調整いたします。
ご参考にしていただければ幸いです。
- 回答日:2023/01/25
- この回答が役にたった:0
役員報酬は期中増額した場合、増額後の役員報酬を取引登録します。
↓
法人税の計算基礎となる所得は、損益計算書で計算した税引前当期純利益に、税務上の調整項目を加算または減算をすることにより所得を算定します。役員報酬損金不算入額は税務上の調整項目として加算することで所得を算定します。
- 回答日:2023/01/25
- この回答が役にたった:0