決算後の合同会社がやるべきこと
今度、設立した合同会社決算を迎えます。決算後、株主総会のようなものをやるべきですが何をやればいいのでしょうか。役員報酬の改定ぐらいしか思いつきません。他に何かあったり注意することがあればご教授お願いいたします。ちなみに弊社は代表と業務執行役員の2人しかいない会社でございます。
合同会社は定款で定めていなければ社員総会の開催も必要ありませんので、社員がお2人の会社であれば、決算を踏まえて今後どのように業務を進めていくか、投資先(何に資金を使うか)の選定、役員報酬の検討、利益があるのであれば利益の配当を検討されるなどでしょうか。
よろしくお願いいたします。
- 回答日:2022/06/20
- この回答が役にたった:0
回答に幅がありそうなので、思いついたのを記載します。
仮に役員報酬の額面を変更したら、役員報酬変更後3ケ月経過したタイミングで社会保険の届出が必要かと考えました。
参考ULR添付します。
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo/hoshu/20150515-02.html
ー------
ご確認の程、何卒よろしくお願いいたします。
- 回答日:2022/06/19
- この回答が役にたった:0