個人事業主として開業日はいつに設定するべきでしょうか?
フリーランスWEBエンジニアとして活動してますが、いまだに開業届を出してなかったです。
開業についていろいろ準備を始めたのは2021年12月ごろです。(パソコンを買い替えたり、自宅に専用のスペースを作ったり、フリーランスセミナーに参加したり、少しづつ営業も始めました)
4月1日より前職の退職前の有給消化(40日分)が始まり、営業を本格化し、4月末に初めての案件を業務委託で受けました。
5月末に前職を正式に退職し、6月から完全フリーランスになりました。
このような状況だといつが開業日にあたりますでしょうか?
いつにするか迷うようなら、最初に事業の売上を得た日や店舗のオープン日などを開業日がよいでしょう。
- 回答日:2022/12/02
- この回答が役にたった:0
初めまして。
開業日については明確な定めはございませんが、
ご質問者様の場合ですと、4月1日が開業日でよろしいかと思います。
売上が計上される日以前であれば特に問題はありません。
なお、開業届の提出期限は規定上は開業から1か月以内となっておりますが、実務上はそれ以降でも問題なく受理がされます。
ご参考になれば幸いです。
- 回答日:2022/12/01
- この回答が役にたった:0