扶養について
専門学生で親の扶養に入っています。
103万以内にしなさいと言われていますが、106万円や130万円の壁など様々情報があり、どれに該当するのか分かりません。
また扶養を外れるといくら払う金額が増えるのでしょうか?
悩み続けており苦しいです
解答お待ちしております。
税法上の扶養である103万円を超えてしまうと、扶養控除の対象外となってしまうため、扶養なさっている親御様の所得税額が増えます。また、これまで免除されていた所得税や住民税を自分で納める必要があります。
また106万円や130万円は社会保険上の扶養になるので、そちらを超えるとご自身で社会保険や国民健康保険に加入する必要がございます。
親御様が仰る扶養の範囲内にするためには「103万円を超えないようにする」とお考え下さい。
- 回答日:2024/07/02
- この回答が役にたった:0
106万・130万の壁は、社会保険に関するものですので、質問主様の場合の壁は103万ということになります。
103万を質問主様が超えてしまうと、親御さんの所得税の他に、親御さんの勤務先からの手当減額等があるかもしれません。
- 回答日:2024/06/23
- この回答が役にたった:0