社会保険が適用されるタイミングについて
現在、社員1人で合同会社を運営しています。
現在社会保険に加入しておらず、
来年の4月から加入しようと思っているのですが
健康保険・厚生年金保険新規適用届を提出したタイミングで社会保険適用となるのでしょうか?それとも、けんぽなどに申請して受理されて初めて適用となるのでしょうか?
もし後者なら予め健康保険・厚生年金保険新規適用届を提出しておいたほうがいいという認識であってますてましょうか?
社会保険労務士では無いため、私の経験からメッセージします。
社会保険事務所の方に相談して、提出するスケジュールなどを調整したほうが良いと思いました。
上記以外に、国民健康保険を自治体に持参する等、届出以外にも確認作業が必要となります。
ですので、相談できる窓口に、確認するのがベストかと考えます。
何卒よろしくお願いいたします。
- 回答日:2022/12/14
- この回答が役にたった:0
社会保険は社労士さんの分野なので、とりあえず私の理解だけお伝えしておきます。詳しくは年金事務所にご確認いただければと思います。
来年の4月からをお考えとのことですが、設立以来役員報酬が初めて発生するのがこの月ということでしょうか?
法人の場合、役員報酬を初めて出すことを決めた段階で社会保険適用になるという理解です。
なので、このタイミングで適用届等の必要書類を出すことになります。
決定時期よりも遅れて手続きをした場合、遡及して社会保険料が発生すると思います。
少しでもご参考になれば幸いです。
- 回答日:2022/12/11
- この回答が役にたった:0