1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 社会保険

社会保険

    現在大学院生です。
    2月から個人事業主として働き、年間の所得が130万円を超える可能性があります。
    この場合、親の社会保険上の扶養から外れるのでしょうか?
    また、外れる場合にしなくてはならないことは何がありますでしょうか?

    国民年金や国民健康保険に加入する場合は、仮に加入が遅れてしまった場合には、資格喪失日に遡って保険料や年金を支払わなければならないため、その点もご注意ください。
    ご参考にしていただければ幸いです。

    • 回答日:2023/02/06
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    詳細は社会保険労務士や年金事務所などにご確認されることをおすすめいたしますが、
    扶養から外れる手続きは、130万円を超えた日など事実発生から5日以内に被保険者が事業主を経由して行う必要があります。
    ご参考にしていただければ幸いです。

    • 回答日:2023/02/06
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    土橋公認会計士税理士事務所

    土橋公認会計士税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 埼玉県

    税理士(登録番号: 112011), 公認会計士(登録番号: 18480)

    社会保険は社会保険労務士さんの分野なので専門外になります。
    あくまでも参考程度に留めていただければと思います。

    年間の所得が130万円を超える場合は扶養から外れる可能性が高いと思います(所得税で経費と認められるものも扶養判定上の経費と認められない可能性があるためです)。

    ただ、この辺は親御さんの加入している社会保険制度によって判断が変わるところなので、そちらに確認しないと正確なことはわかりません。

    扶養を外れた場合は国民健康保険、国民年金に加入する必要があります。
    この辺の手続きは自治体で行うため、お住まいの市役所や区役所にお尋ねいただければと思います。

    ご参考になれば幸いです。

    • 回答日:2023/02/02
    • この回答が役にたった:1
    • ご回答ありがとうございます。
      とても参考になりました。
      追加で質問したいんですけど、国民健康保険や国民年金に加入するタイミングっていつになりますか?
      1年間を通して130万円を超えたタイミングですか?

      投稿日:2023/02/02

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    土橋公認会計士税理士事務所

    土橋公認会計士税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 埼玉県

    税理士(登録番号: 112011), 公認会計士(登録番号: 18480)

    追加で質問したいんですけど、国民健康保険や国民年金に加入するタイミングっていつになりますか?
    1年間を通して130万円を超えたタイミングですか?
    ⇒この点は基本的にはその時点から1年間の所得が130万円を超えることがわかったタイミングになるかと思います。
    まずは親御さんの会社の人事部等、社会保険を管轄する部門に確認してもらい、扶養から外れるとなった場合は時期も確認。
    その後、ご自身で市区町村・年金事務所に手続き面を確認するのが確実かと思います。
    ご参考になれば幸いです。

    • 回答日:2023/02/06
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    勤務先で扶養削除の手続き後、14日以内に役所等の保険年金係等で手続きします。

    持参するもの
    扶養削除された日のわかる証明書
    資格喪失証明書など
    基礎年金番号のわかるもの
    年金手帳、基礎年金番号通知書など
    本人確認のできるもの
    マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど

    • 回答日:2023/02/06
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    国民年金の資格を第3号被保険者から第1号被保険者へ切り替えるための手続き(種別変更)が必要です。

    • 回答日:2023/02/06
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    社会保険の扶養とは?
    https://www.freee.co.jp/kb/kb-payroll/procedure-for-notification-dependents-in-social-insurance-system/

    • 回答日:2023/02/06
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    被扶養者とは?
    https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3160/sbb3163/1959-230/

    • 回答日:2023/02/06
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee