不動産賃貸収入を給与所得と別にするためには
急な移住により、持ち家を不動産賃貸に出しました。
その賃貸収入(ローンあり)が300万弱、給与所得年収1600万超です。
去年度は、確定申告しました。
キャッシュフローがほぼなく、節税できることはないでしょうか。
ご自宅を賃貸されることによる収入は不動産所得となりますので、減価償却費、固定資産税、火災保険料、修繕費などは不動産所得の経費となります。
これらの金額が不動産収入を上回る場合、不動産の損失部分の金額が給与所得と相殺されることになり、結果として課税所得金額が減少することになります。
- 回答日:2025/05/21
- この回答が役にたった:1
賃貸収入に関しては、必要経費としてローンの利息や固定資産税、修繕費などを差し引くことができます。節税を図るには、これらの経費を適切に計上することが重要です。また、青色申告を行うことで、特別控除を受けることができる場合があります。
- 回答日:2025/07/30
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(5月決算残り2枠、6月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知る