1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 節税対策
  4. 不動産賃貸収入を給与所得と別にするためには

不動産賃貸収入を給与所得と別にするためには

    急な移住により、持ち家を不動産賃貸に出しました。
    その賃貸収入(ローンあり)が300万弱、給与所得年収1600万超です。
    去年度は、確定申告しました。
    キャッシュフローがほぼなく、節税できることはないでしょうか。

    ご自宅を賃貸されることによる収入は不動産所得となりますので、減価償却費、固定資産税、火災保険料、修繕費などは不動産所得の経費となります。
    これらの金額が不動産収入を上回る場合、不動産の損失部分の金額が給与所得と相殺されることになり、結果として課税所得金額が減少することになります。

    • 回答日:2025/05/21
    • この回答が役にたった:1

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    山本尚子税理士事務所

    山本尚子税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 千葉県

    税理士(登録番号: 138721)

    すでに確定申告されているとのことですが、青色申告をされているか確認してください。

    • 回答日:2025/05/21
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee