支払調書合計表の書き方
合同会社をしております。法定調書合計表の書き方で悩んでます。税理士への支払いが4万円でした。この場合は、支払調書は5万以下なので提出しなくていいのはわかったのですが、合計表には該当なしと記入すればいいのでしょうか?
5万円以下の支払額の場合には、支払調書の提出は不要となりますが、合計表への記載は必要となりますので、2022年に支払った金額をご記載ください。
- 回答日:2023/01/19
- この回答が役にたった:1
返信ありがとうございました。
投稿日:2023/01/20
追加の返信方法が分からなかったので再度回答させていただきます。
4万円の源泉徴収税額は4084円で、これを徴収高計算書に書いて納付すればいいんですよね?
→こちらおっしゃる通りでございます。
よろしくお願いいたします。
- 回答日:2023/01/19
- この回答が役にたった:1
合計表には支払調書を提出しない報酬の金額も含めて記載をお願いいたします。
なお、B欄は支払調書を提出するもののみ記載する必要があるのでご留意ください。
国税庁の手引き32ページに詳しく記載があります。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hotei/tebiki2022/PDF/all.pdf
- 回答日:2023/01/19
- この回答が役にたった:1
返信ありがとうございます。ちなみに4万円の源泉徴収税額は4084円で、これを徴収高計算書に書いて納付すればいいんですよね?なんどもごめんなさい。
投稿日:2023/01/19