事業主借の処理について
5月より個人事業主として開業し、freeeにて記帳をしております。
事業用銀行口座に事業用の引き落とし用として個人の銀行口座から事業主仮として
振り込んでいました。これを個人の銀行口座へ戻すのには、どのようにすればよいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
「事業主貸」を使って登録することになります。
こちらのヘルプが参考になるかと。
https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/360000917743-%E5%8F%A3%E5%BA%A7%E6%8C%AF%E6%9B%BF%E3%81%A7-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E8%B3%87%E9%87%91-%E3%81%AE%E5%85%A5%E5%87%BA%E9%87%91%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%82%88%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B
結果、以下の仕訳が出来ていればOKです。
事業主貸/事業用銀行口座
ご参考になれば幸いです。
- 回答日:2024/10/12
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
>freeeにて記帳をしております。
⇓
となりますとこちらは、通帳データを連携しているということでよろしいでしょうか?
それでしたら、通帳からの支払を登録する際に『プライベートの支出で登録』または『勘定科目を事業主貸』にすれば大丈夫です。
ーーーー
上記内容で、不明点などはありませんか?
- 回答日:2024/10/12
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
事業用銀行口座から個人の銀行口座へ資金を移動させた場合は、
事業主貸 / 事業用銀行口座
となります。
(参考)
以下の場合も同様の仕訳になります。
・事業用口座から生命保険料が引き落とされた
・事業用口座からプライベートの支払いをした
など
- 回答日:2024/10/12
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
事業主借の処理について
5月より個人事業主として開業し、freeeにて記帳をしております。 事業用銀行口座に事業用の引き落とし用として個人の銀行口座から事業主仮として 振り込んでいました。これを個人の銀行口座へ戻すのには、どのようにすればよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 回答日:2025/02/17
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
事業用銀行口座に振り込んだ資金を個人の銀行口座へ戻す際は、以下のように対応すると良いです。
---
・事業用口座から個人の銀行口座へ資金を戻す際には「事業主貸」として扱います。
・事業用口座から資金を引き出した際の仕訳は、借方に「事業主貸」、貸方に「普通預金」とします。
---
このようにすることで、資金の移動が正しく記録され、帳簿上も整理されます。
- 回答日:2025/02/14
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった