1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 役員報酬支払い時の会計処理について

役員報酬支払い時の会計処理について

合同会社にてfreee会計とfreee人事労務を併用しております。
freee人事労務のソフトにて「会計連携」をしており、freee会計の方にも役員報酬の明細が自動的に連携されているのですが、そうすると損益計算書の役員報酬の欄に2重で
・役員報酬金額
・法人口座から役員口座へ支払われた手取り金額
この2つの合計金額が記載されてしまいます。
会計処理の方法がどこか誤っているかと思うのですが
人事労務の連携をせず、法人口座からの手取り額で記入することが正しいのでしょうか。
勘定科目を含めた正しい会計処理方法をご教示いただけますと幸いです。

給与計算確定したとき(人事労務と連携)、支払ったときのそれぞれで役員報酬として登録しているので二重計上になっていると思われます。
会計に計上するのは手取り金額ではなく、役員報酬の金額となります。
・役員報酬金額(人事労務と連携)
こちらの金額が正しいです。人事労務で連携した場合には役員報酬を含めた給与関係で必要な仕訳が自動作成され、手取り金額が未決済として登録されます。
この場合、お支払した時の明細から未決済取引の消込処理をすることになります。(未決済となっている分を法人口座から支払ったという処理です。)
・法人口座から役員口座へ支払われた手取り金額
役員報酬額から社会保険料や所得税等を控除した後の金額となりますので、手取り金額=「役員報酬」とならない可能性が高いと思います。
人事労務を連携しない場合には支払ったときの明細から役員報酬の額や社会保険料等の金額を手入力するという方法もありますが、
会計と人事労務を併用しているのであればそのまま連携し、お支払い時に未決済取引の消込することをおすすめいたします。

  • 回答日:2025/04/25
  • この回答が役にたった:2

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

田中紳太郎税理士事務所の代表田中が回答させていただきます。

freee会計とfreee人事労務を連携している場合によくある「役員報酬の二重計上」の問題ですね。
以下に原因と正しい会計処理(勘定科目含む)を整理いたします。

✅ 問題の原因:freee人事労務とfreee会計の「重複登録」
📌発生している現象:
freee人事労務から自動連携された「役員報酬の総額仕訳」
例:借方:役員報酬 ××× / 貸方:未払金 ×××
さらに、法人口座から実際に役員口座へ送金した手取り金額を、手動で「役員報酬」として登録している
→ この2つが重複し、「役員報酬」が損益計算書上で 2回分計上されてしまっている状態になっているものと考えます。

✅ 正しい会計処理の考え方
🎯 役員報酬はfreee人事労務から連携された仕訳(額面ベース)が「正」となります。
実際の手取り額の振込については銀行明細から読み込まれてきた該当取引をクリック後「未決済取引の消込」タブから、freee人事労務から連携された仕訳を選んで消込登録(マッチング)することで以下の仕訳が入り、処理が完了します。
例:借方:未払金 ××× / 貸方:現預金×××

どうぞよろしくお願いいたします。

  • 回答日:2025/04/24
  • この回答が役にたった:1

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

freee人事労務からfreee会計へ連携している際には『未決済取引の消込』で対応することは、可能でしょうか?
4.4.3 未決済取引の消込をする(自動で経理) – freee ヘルプセンター https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/13285508666649-4-4-3-%E6%9C%AA%E6%B1%BA%E6%B8%88%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%81%AE%E6%B6%88%E8%BE%BC%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B-%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%81%A7%E7%B5%8C%E7%90%86

上記ヘルプの操作が可能か、ご確認いただけますか?
何卒よろしくお願いいたします。

  • 回答日:2025/04/24
  • この回答が役にたった:0

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

  • 認定アドバイザー評価ランク1
  • 鹿児島県

税理士(登録番号: 151691)

こんばんは、税理士の川島です。
freee人事労務の連携仕訳時に、
例:
  役員報酬 /未払費用(又は未払金)
となっているかと思います。
freee会計の支払時には自動で経理より未払費用の消込が必要です。
例:
  未払費用 / 普通預金
下記にfreee会計の決済方法のURLを添付致します。ご確認下さい。
https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/203072054-%E7%B5%A6%E4%B8%8E%E6%98%8E%E7%B4%B0%E3%81%AE%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%82%92freee%E4%BC%9A%E8%A8%88%E3%81%A7%E6%B1%BA%E6%B8%88%E3%81%99%E3%82%8B

  • 回答日:2025/04/24
  • この回答が役にたった:0

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

質問への回答を投稿してください

あと

タグ指定・タグ変更

タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

freee