1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 会社設立・起業
  4. 個人事業主を廃業せずに法人を設立するにあたっての相談

個人事業主を廃業せずに法人を設立するにあたっての相談

現在フリーランスエンジニアをしており、業務委託で開発を請け負って開発をしております。

今後、別でアプリを開発していくにあたり、法人化をしたいと思っております。
個人で請け負う仕事と、法人で請け負う仕事をわけたいために、
廃業せずに法人を設立したいと思っております。

それにあたっての問題点や懸念点、ステップなどを相談させていただきたく思います。

大きな企業の場合は、役員が会社と同業種の仕事を個人事業として行うのは難しいです。会社の肩書で取引業者に圧力をかけ個人事業で有利な取引をすることを商法や株主が許していないためです。
ただ一人会社と個人事業を営んでいたとしても誰も指摘する人はないのでやりたり放題というのが実情です。税務署だけが怖いです。
売上を法人で受けるか個人で受けるか、経費を法人であげるか個人で上げるか、自分のさじ加減で調整出来ますので、このあたりの基準を明確にする必要があります。

  • 回答日:2024/06/08
  • この回答が役にたった:1
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

*ZOOM無料相談は納得いくまで何度でも*創業専門【税理士法人経営サポートプラスアルファ】

*ZOOM無料相談は納得いくまで何度でも*創業専門【税理士法人経営サポートプラスアルファ】

  • 認定アドバイザー評価ランク5
  • 東京都

税理士(登録番号: 3500), 行政書士(登録番号: 2116801), その他

問題点や懸念点
事業区分の明確化は他の方が回答されているのでよろしいかと思います。

①事業区分の明確化(どの売上を個人、法人とするか決めておく)
②法人設立
③法人口座の開設
④役員報酬の設定
⑤社会保険加入

となります。

あえて役員報酬と社会保険をステップに組み込んだのは個人と法人の二刀流でマイクロ法人という手法を当社で対応するケースが多いためです。
理由は"現時点では"社会保険料の節約することも出来るためです。

  • 回答日:2024/06/25
  • この回答が役にたった:0
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

freee専門|むくのき税理士事務所

freee専門|むくのき税理士事務所

  • 認定アドバイザー評価ランク3
  • 神奈川県

税理士(登録番号: 146264)

事業の種類に応じて売上の計上先を分ける必要があります。
・アプリ開発の収入→法人
・その他の収入→個人
などと、明確に分けて説明ができれば、通常認められます。
但し、同じ業種で、かつ近い内容の売上で、違いを説明できなければ、認められない場合があります。

  • 回答日:2024/06/09
  • この回答が役にたった:0
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

質問への回答を投稿してください

あと

タグ指定・タグ変更

タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

freee