回答者について詳しく見る >
3件中1-3件を表示
3月期末の法人です。定期同額給与を利用し、役員報酬を払っています。 資金繰りの影響で3月の役員報酬を払うことが難しい想定です。 ①役員が役員借入金として資金を法人に貸付、そこから役員報酬を支払う。資金に余裕が出てきた際に役員へ返済する ②役員報酬を未払いのまま、役員借入金(or未払金)として勘定をし、資金に余裕ができた際に役員報酬を支払う どちらも可能な方法なのでしょうか。 ①の返済・②の支払は早くとも期をまたいだ4月になる予定です。
- 投稿日:2025/01/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
現状: 現在副業収入600万(売上700万) 本業収入額面1400万 節税のため法人化を検討しています。 質問: そもそも節税になるか? 法人化した場合、所得税節税のため役員報酬0を考えできますが、法人の利益を使う方法があるか?
- 投稿日:2025/01/27
- 会社設立・起業
- 回答数:3件
個人事業主の事業で青色申告を行う予定ですが マイクロ法人からの給与がまだ支払できる売上がたっていません。 給与未払いの場合、所得、社会保険控除は確定申告に含めなくても良いのでしょうか? 教えていただけると助かります。
- 投稿日:2025/01/24
- 確定申告
- 回答数:2件
1~3件 / 3件