249件中241-249件を表示
現在一人社長で、個人で賃貸契約しているマンションを法人契約に変更し、社宅化を考えています。 その場合、税務署より否認されないための事前準備をしたいのですが、 ①会社の社宅規定作成 ②社宅使用契約書 ③社員総会議事録 の三点が必要になりますでしょうか。 ちなみに社員一人=社長でも①は必要になりますでしょうか。②で代替できるのではないかと考えております。
- 投稿日:2021/10/31
- 税務調査
- 回答数:2件
電帳法における電子取引の保存要件を満たさない場合の法人税への影響について
令和4年1月1日の改正において、電帳法で電子取引の紙保存が廃止になりますが、 電子取引の保存要件を満たさない場合、会社への影響(実害となりそうなこと)は法人税法関係で何かありますか。 例えば、損金算入が否定される(証憑として認められない)。又は青色申告が取り消されるなどです。 電帳法において電子取引に係る電磁的記録は国税関係書類以外の書類と記載があったり、法人税法において保存が求められている書類は紙の書類で電子取引は範囲外なのでは?と思っていて、影響(会社にとっての実害)がないようにも思えてしまうんですが。。。
- 投稿日:2021/10/28
- 税務調査
- 回答数:2件
質問させてください。精神障害を患い障害年金を受給し精神障害者二級の手帳を保持しています。 生活苦のためペイペイマネーを使い、無料のインターネット掲示板(フリマアプリやメルカリなどではない)にて様々な小物を個人売買し、そのお金をペイペイマネーにて40万円ほど売り上げました。この際、税務署からの税金の督促の有無はどうなるのでしょうか?
- 投稿日:2021/10/26
- 税務調査
- 回答数:4件
今年、インターネットを利用した通信販売業を目的とした合同会社を設立しました。 元々、個人名義のアカウントでメルカリにて営利目的の転売を行なっていて売上金は個人の口座に振り込むようになっています。 法人の売上とするためにメルカリ売上金を個人口座に一旦振り込み、そこから法人口座に振り込むという流れは問題ないでしょうか?
- 投稿日:2021/09/22
- 税務調査
- 回答数:5件
税務調査はどれくらい遡って調査されるものなのでしょうか。 また、税務調査が入ったからといって急に税理士さんにお願いする(契約)ことは可能なのでしょうか。 宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2021/08/30
- 税務調査
- 回答数:6件
売上項目が細かいと税務調査が入った場合に詳細に情報をつかまれやすいので不利になると委託税理士から言われていたのですが本当ですか?こちらとしたらどの方面の売り上げが強いのか利幅の上がる商品の販売に注力できるので細かいほど良いのですが否定されていました。会計と経営が結びつかず会計がむなしいものに感じていましたがfreeeにしてそのところを細かくしたいのですが無理がありますか? またその場合、消費税の計算に悪影響が出るでしょうか?難しくなるでしょうか?
- 投稿日:2021/08/26
- 税務調査
- 回答数:6件
主にネット通販にて販売を行っております。 お客様の注文書はPDFベースで保存しておいても問題ないのでしょうか。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2021/08/25
- 税務調査
- 回答数:8件
表題の件、でお尋ねします。 freeeを使用している者です。 1.人材派遣業を営んでいる会社ですが、労働者と弊社が労働契約を結ぶ時、今現在は手渡しや郵送でやり取りをして紙で残しております。電帳法施行後紙で残してよろしいでしょうか?電子メールを通す場合が発生した時はどのようの手順を踏めばよいでしょうか? 2.freeeは訂正や削除などの電帳法に対応しているのでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2021/08/23
- 税務調査
- 回答数:4件
うちはいくつかの支店でできています。 それぞれの支店の決算書、総勘定元帳はあり、各支店総合の決算書はあるのですが、総勘定元帳がありません。これは作らなければならないものなのでしょうか?税務署が立ち入った時に問題になるのでしょうか?
- 投稿日:2021/08/19
- 税務調査
- 回答数:5件