最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

20159件中17901-17920件を表示

  • 雑所得で源泉徴収された場合の勘定項目は何でしょうか?

    お世話になっております。 Webライターをしております。 2021年6月22日に開業し、青色申告で現在、freeeで確定申告に取りかかっているのところなのですが、 6月22日以前の原稿料(雑所得)にて、源泉徴収税が引かれている場合には、勘定項目は何になるでしょうか? (事業主貸にしてしまうと、事業所得に自動的になってしまい、困っています) 6月22日からの原稿料(事業所得)は事業主貸で源泉徴収税として登録できています。 直前でお忙しいところ、大変申し訳ありませんが、ご回答いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

    • 確定申告書作成コーナーの「住民税・事業税に関する事項の入力」に「非課税所得など」の入力欄があるのですが、これは私の場合入れる必要はあるでしょうか?

      確定申告書作成コーナーの「住民税・事業税に関する事項の入力」に「非課税所得など」の入力欄があるのですが、これは私の場合入れる必要はあるでしょうか? ●自宅で物撮りをする仕事してます 開業届提出済 ●収入-経費=29万円ほど ●青色10万円控除予定 ●夫の扶養に入ってます

      • 「所得税で控除対象配偶者などとした専従者」というのは、誰のことを指すのでしょうか? 私と同居してるのは副業してないサラリーマンの夫のみです。

        「所得税で控除対象配偶者などとした専従者」というのは、誰のことを指すのでしょうか? 私と同居してるのは副業してないサラリーマンの夫のみです。

        • 中国企業との直接雇用で東京で業務しています。(日本法人なし)確定申告時経費仮払いの扱いについて。

          業務への必要経費をあらかじめまとめて送金を中国からしてもらいましたが、それは、雑収入という扱いでしょうか?事業所得には当たらないと思っています。 給与は別で送金してもらっています。 なお日本には法人はなく、売買をすることはありません。

          • カードのキャッシュバックの税金は?

            デビットカードでキャッシュバックがありました。 雑収入だと思うのですが、 freeに記帳する時、税金の記載は何を選べばよいのでしょうか?

            • 売上と仕入の相殺について

              個人事業者で自動車販売整備を行っています。新車をディーラーから仕入れて顧客に販売した際に、ディーラーからのリベートとして、販売代金ー仕入代金=売上高としています。顧客からディーラーに代わって代金を預かり、ディーラーに支払っていると解釈していましたが、合ってますでしょうか? 消費税の課税売上に影響があるのかと心配しています。

              • 役員報酬を0にすることについて

                役員報酬を0円(無報酬)としても問題ないでしょうか。また、メリットとデメリットも教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

              • 青色申告の、発生主義から現金主義に変更することは出来るのでしょうか?

                青色申告の、発生主義から現金主義に変更することは出来るのでしょうか?

                • 簡易簿記の出金入力欄に、「現金仕入」「その他」がありますがこの違いは何でしょうか? 仕入れたものを売ることはしてないので、その他に入力するでしょうか?

                  簡易簿記の出金入力欄に、「現金仕入」「その他」がありますがこの違いは何でしょうか? 仕入れたものを売ることはしてないので、その他に入力するでしょうか?

                  • 仮想通貨における確定申告について

                    質問失礼します。仮想通貨の確定申告時期について、次のとおり不明な点があります。わかりにくい説明となり恐れ入りますが、ご教授のほどよろしくお願いします。 ①2018年に10万円を日本の取引所に入金し、10万円分のビットコインを購入。 ②2018年中にそのビットコイン10万円分でチリーズコインを購入。 ③2021年中にそのチリーズコインの一部でAコイン(チリーズコインでしか購入できないもの)を購入。 ④2021年中にBコインをすべてチリーズコインに売却。 ⑤2022年中にチリーズコインをすべてビットコインへ売却、また日本円に売却。 このような場合、この一連の流れで発生した損益は、ひっくるめて2023年に確定申告するのか、あるいはそれぞれ取引を行った翌年に確定申告するのかどちらになるのでしょうか。

                    • 借入金の口座間の移動について

                      公庫から100万円を長期借入いたしました。 しかし、事情があり、プライベート口座に入金されたので、事業用口座に借入金を移動する必要があります。 この場合、どう仕訳を行えばよろしいでしょうか。

                      • 青色申告10万控除の簡易簿記で行く場合、預金出納帳は必要ですか?

                        青色申告10万控除の簡易簿記で行く場合、預金出納帳は必要ですか?

                        • 業務委託の源泉徴収について

                          介護関連のレクレーション事業を始めた法人です。施設に出向く方とは業務委託契約を取り交わそうと思っていますが、報酬支払いに関し、源泉徴収についてどのように対応すればよいか、アドバイスをいただきたく思っております。

                          • 業務委託の消費税について

                            法人で美容サービスを行なっており、(サービス提供者)各個人または法人と業務委託契約を交わしております。消費税については、契約書上、消費税を含む金額としていますが問題ありますでしょうか。また、消費税別で契約したいと言われた場合、報酬料率を下げる事は問題あるでしょうか。

                            • 古着販売による所得について

                              海外のオークションサイト等を利用して古着を個人輸入しておりますが、その中で、サイズが合わないものや状態の悪いもの、また、着用したけれど気に入らなかったものや趣味嗜好が代わり不要になったものなどは、メルカリをはじめとした国内のフリマサイトにて販売しております。一部、営利目的で購入/販売することもございますが、基本的には当方が着用することを前提とした購入です。 去年の売上金額が約250万円で、購入金額は大体その半分ほど、つまり、約125万円が利益となっております。このようなことから確定申告の必要性を感じているのですが、「生活用動産の譲渡による非課税所得」と「営利目的による所得」の線引に悩んでおります。 ・どのような場合でも購入金額より高く販売し、少なからず利益を得たときは所得税の申告が必要なのでしょうか。 ・販売にまつわる作業を知人に委託しており、利益の50%ほどを報酬として支払っているのですが、確定申告時にはこれは経費に換算してよいのでしょうか。 ・このような活動を業務とみなした場合、業務にまつわる出費、たとえば、業務に使用しているパソコンを始めとした機械類やサンプルとして購入した衣類等は、経費として換算できるのでしょうか。です。 お手数おかけいたしますが、ご回答頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

                              • 住民税・事業税に関する事項の入力欄になったのですが、 「6 事業所得や不動産所得がある方」の入力項目の入力がさっぱり分からないです。

                                所得税及び復興特別所得税の確定申告書コーナーで作成してます。 住民税・事業税に関する事項の入力欄なのですが、 「6 事業所得や不動産所得がある方」の入力項目の入力がさっぱり分からないです。 開業届を提出してフリーランスしてるのですが、どのように入力すれば宜しいでしょうか? 以下が入力項目になります。 ●所得税で控除対象配偶者などとした専従者 私自身の事ではないでしょうか? ●給与: 給与はないのでここは未記入 ●非課税所得など 番号: [半角数字2桁] 所得金額: 所得金額: [半角数字9桁] この2つは何のことか分からないです ●事業用資産の譲渡損失など 円 こちらも何のことか分からないです ●前年中の開(廃)業 令和3年●● フリーランスは昨年開業したので、その開業日を入れるのでしょうか?

                                • 10月からの社会保険加入拡大に関して

                                  パートで88000円を超えるかどうかで、所得を減らすためにiDeCo加入を検討していますが、これは社会保険加入条件には効果があるのでしょうか?

                                  • 事業開始後の自己資金の使用について

                                    初年度決算を迎える者です。 事業を進めていく中で、仕入れに必要な経費がなくなってしまったため自己資金を投入したのですが、その際の計上の仕方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

                                    • 開業前に購入したPCに関して

                                      初めまして。 フリーランスでデザイナー(個人事業主・開業済み)をしています。 開業前にMacbookを購入しました。 30万以上するPCに関しては減価償却というのはなんとなくわかったのですが、実際にfreeeへの登録をどのようにすればいいのかがわかりません。 開業前に購入したので全額を登録することはできないという認識でよいのでしょうか? ちなみに今回e-taxで青色申告する予定です。 拙い文章で恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

                                      • 引っ越したので、所得税の青色申告承認申請書の移動届を提出したのですが、 後になって、住所ミスを発見しました。 番地の丘が岡になってる程度のミスなのですが、これは修正手続きした方がいいでしょうか?

                                        引っ越したので、所得税の青色申告承認申請書の移動届を提出したのですが、 後になって、住所ミスを発見しました。 番地の丘が岡になってる程度のミスなのですが、これは修正手続きした方がいいでしょうか?