スタートアップ支援 Gemstone税理士法人が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. スタートアップ支援 Gemstone税理士法人が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

6015件中3961-3980件を表示

  • 2022年度分提出済みの確定申告の修正ができるかについてに

    個人事業主です。 2022年度分は確定申告済みで、経費を修正したいのですができますか? 売上と経費の差引で所得金額がほとんどない状態で提出してしまい、このままで大丈夫なのかと不安になったので教えていただきたいです。

    • 翌年開催の主催イベントの集金した出店料について

      翌年主催のイベントをするのですが、出店料の回収が本年、会場への支払いが翌年となります。 回収した出店料の計上は本年分になりますか? そうなると所得税がかなりかかってしまい、損益が発生してしまいます。 対処方法などあれば教えてください。ちなみに白色申告です。

      • スポーツベットにおける扶養

        お疲れ様です。 扶養に入っている学生なのですが、スポーツベット等でいくら以上の収益をあげた場合税金を支払わなければならないのでしょうか?

        • 年末調整時の不備について

          年末調整時に会社に提出した書類に不備があり、扶養家族の人数がカウントされていなかったのですが、その場合どのようにすればよろしいでしょうか。会社に報告して年末調整をやりなおしてもらう必要がありますでしょうか。

          • 個人事業主の源泉徴収について

            個人事業主で売上から源泉徴収されています。こちらは確定申告で控除されるかと思うのですが、freeeで仕訳を記帳する場合はどのようにすればよろしいでしょうか。

            • 私物のコレクション品をメルカリで売却した場合の仕分けに関して

              数年前よりコレクションしていた、トレーディングカードを今回15万円で、販売したとします。 以下の条件ではどのような仕分けになりますでしょうか? また、購入時のレシートや、仕入れ価格の証明がなくても、経費にできるのでしょうか? ・個人事業主 ・購入時のレシートがない。

              • 名義貸し

                妻が務めてる会社はネット販売をしている会社なのですが、(アマゾン) 会社から妻の個人アカウントを作成しないか?と話があったようです。 アマゾンは1つしかアカウントを持てない為? その為には開業届、個人の通帳作成が必要で売上の1パーセント程を見返りにもらえるそうです。 これは名義貸しにはなりませんか? 売上の管理は会社で 確定申告なども会社でするようです。 開業届を出して サラリーマンとして今までと同じ給料ももらうようです。 なにかメリットはありますか? 普通に考えたらおかしい話だと思うのですがどうでしょうか? 節税対策でしょうか?

                • 食品開発は研究開発費?

                  食品の商品開発の勘定科目は研究開発費で良いのでしょうか?

                  • 傷病手当をもらっている子供の扶養控除について

                    別居している27歳の子供です。 令和4年の一年間は傷病手当をもらっていました。 扶養控除が受けられると聞いたのですが? 確定申告には間に合うのでしょうか?

                    • ホストクラブ経営者本人の経費処理に関して

                      ホストクラブ経営者本人の経費処理に関しての質問です。 オーナーの私自身が店舗でお客様に営業して売上を立てていますが、 売上金は自身の報酬ではなく全て法人にいれる予定です。 その場合今まで個人事業主として処理していたお客様との接待交際費や仕事に関わる必要経費(衣装代等)は法人での処理で問題ないでしょうか。それとも、いままで通り役員報酬でいただいた給与から個人として確定申告し経費計上するべきでしょうか。役員報酬は年間で300万円程度設定しております。 個人事業から法人にしたばかりで知識量が少ない為、初歩的な質問でお恥ずかしいですが教えていただけますと幸いです。

                      • 確定申告 所得の生ずる場所

                        トレカ販売をメルカリ、Twitter、magi等の複数のプラットホームで実施した場合の相談です。 雑所得で白色申告の場合に、 確定申告の際に所得の生ずる場所又は法人番号及び報酬などの支払者の氏名・名称は何を記載すればよいでしょうか。 それぞれの売上金額で雑所得を記載する必要があるでしょうか。 それとも個人の名前と住所の記載をしておけばよろしいでしょうか。 教えていただけますと幸いです。

                        • 確定申告時の税区分について

                          業務委託で仕事を頂いています。 日当いくらで計算しているのですが確定申告の時の税区分はどれを選択すれば良いでしょうか?

                          • 事業譲渡した後の仕分け方法

                            法人で事業譲渡をしました。 売上はどのような仕分けで計上しますか。

                            • 売上1000万円以下の免税事業者は消費税をポケットマネーにできるのか

                              私は売上1000万円以下の免税事業者です。その場合消費税はポケットマネーにして良いと税理士の方の書籍で知りました。具体的にfreeeに入力する際ですが 例えば100万円の仕事を受注した場合、クライアントからの支払い総額は税込みで110万円ですが入力する金額は100万で良いという事でしょうか? 私はその書籍に書いてあることを、間違えて読み取っていますでしょうか。 ご回答の程よろしくお願い申し上げます。

                              • 個人事業主とマイクロ法人に分ける場合の業種について

                                現在、個人事業主でfreeeを使用して確定申告を行っています。年間所得が多くなってきたので、マイクロ法人を作成して二つに分けたいと思っています。 海外輸出販売を行っており、現在、アメリカとオーストラリアで別々のアカウントで販売しております。 オーストラリアだけマイクロ法人にする事は可能でしょうか? もし、出来ない場合は、どのように分けるのが良いでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

                                • 還付金多い気がする

                                  始めまして、会社役員+個人事業(飲食)をしているものなので年収約600万なのですが、今回確定申告作業のしていて還付金63万と表示されたのですが多いような気がするのですが、問題ないのでしょうか。

                                  • 家事按分で車両を新車購入した時

                                    固定資産台帳に記入して減価償却する時に、その事によって税金が家事按分の割合で発生しますか?

                                    • 貸借対照表について

                                      R4年度の確定申告を本日提出いたしました。 “青色申告決算書”の書面での数字は、自分で把握している数字に間違いないのですが、“貸借対照表”の“売掛金”と“未払金”の意味を理解できず、合っているのかが分かりません。 また“貸借対照表”の下部、合計の金額と売上(雑収入を含む)の金額が大幅に違うのですが どこかの仕訳等を間違えているからでしょうか? 上手く説明できず申し訳ありません。 帳簿等見ないと回答が難しい事は重々承知しておりますが アドバイス等いただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

                                      • 売上を出金し、雑費などの経費を使用した後に残った残金を口座に入金。

                                        個人事業主です。 売上10万円に対して1万円(雑費)購入し、その後9万円を口座に戻した際の勘定科目は何になりますか?

                                        • 口座残高がマイナスになっている

                                          個人事業主で仕事をしています。 事業所得の他に2か所から給与が振り込まれています。 2021年の確定申告で 給与額の22万を事業主貸と現金の2回、引き出したことになっていることが原因で 口座残高がマイナスになっていることに気づかず書類の提出をしてしまいました。 この場合、2022年の確定申告で処理は可能でしょうか。 また、これを修正する場合にはどのような処理をすればよいでしょうか。