スタートアップ支援 Gemstone税理士法人が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. スタートアップ支援 Gemstone税理士法人が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

6826件中3881-3900件を表示

  • 勤務先の行為が脱税か否かについて

    はじめまして。勤務先の給与について不可解なことがあり、質問させて頂きたいです。 給与の明細に「平和寄付金」という名目で毎月1000円ほど支給され、その同額が「平和寄付金控除」という名目で控除されています。また、賞与についても同様なことが20000円ほどの金額で行われています。 ①このように金銭を一度給与として払ってから控除で回収するという行為には、どのような意味があるのでしょうか?②勤務先は宗教的な施設に寄付を行っているようなのですが、税金などの関係で何か都合が良いのでしょうか? 勤務先のことでもあり、脱税などに該当する行為ではないのか少々気になっているのでご教授頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

    • 介護事業者の経費について

      障がいある利用者さんの脱毛費用は 経費として計上可能でしょうか。

      • 適格請求書の取引日について

        お世話になります。 標記の件、インボイス制度が開始されると記載が必要と認識しております。 売買等であれば商品の引渡し時点を取引日とするかと思いますが、設備保守の定期契約といった場合は毎月の取引開始日(月初)か取引終了日(月末)のどちらを記入すればよろしいのでしょうか

        • メルカリの確定申告について

          はじめまして。 私は、2年前くらいからメルカリを始めました。出品内容は主に化粧品です。 もともとコスメを買うのが好きで使う集めてたんですが、買ってみては使いられなかったり、似合わなかったり、思ったのと違ったりして、中古品、新品を定価以外で出品していたんですが、売上げ金が一年間で20万以上超えてます。 その場合は、確定申告が必要なのでしょうか?

          • メルカリの確定申告について

            はじめまして。 私は、2年前くらいからメルカリを始めました。出品内容は主に化粧品です。 もともとコスメを買うのが好きで使う集めてたんですが、買ってみては使いられなかったり、似合わなかったり、思ったのと違ったりして、中古品、新品を定価以外で出品していたんですが、売上げ金が一年間で20万以上超えてます。 その場合は、確定申告が必要なのでしょうか?

            • Quick Pay支払い分

              法人クレジットカードとFreeeを連携しています。 明細を取り込んだところ、Quick Payで支払った分の取引内容が全て「クイックペイプラス」と表示されていて内容が分かりません。 レシートや領収書を保管していなかったのですが、この分を経費にすることは難しいでしょうか。

              • 法人税・地方税について

                ご担当者 様 初めまして、菅原と申します。 バーチャルオフィスの登録を検討しており、支店が都内の渋谷区か横浜支店で迷っております。 例えば法人税(納税地)の観点からだと、渋谷区よりも横浜店の方がオススメでしょうか? 都内(渋谷区以外にも新宿区、港区等のオプション有り)、神奈川県の支店、どちらを登録したら良いか節税の観点からアドバイス頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。 菅原

                • 海外の会社との準委任契約についての税金

                  現在海外の会社と準委任契約を結んでいます。ソフトウェア開発をしており、プログラムのソースコード(電子データ)の納品をクラウド上で行っています。 1ヶ月毎に外為で日本円で振り込まれています。この場合免税対象でしょうか? 又勘定科目や税区分はどうなるでしょうか?

                  • 法人の申告における従業員数について

                    現在、法人税の申告書を作成しており、従業員数の入力についての質問です。現在は、役員2名、雇用者0。役員2名のうち、役員報酬を1名が貰っており、使用人兼務役員もおりません。この場合、従業員数は0人、報酬を貰っている役員=1名、役員の数=2名の いずれが妥当でしょうか?ちなみに事務所は通常時は無人で運営しています。

                    • 法人化してネットショップ運営する場合の在庫の引き継ぎについて

                      元々個人でネットショップを行っており、その後法人化して新たなネットショップを立ち上げました。 個人で運営していた時の在庫を法人で販売する場合、どのような処理が必要になるのでしょうか? お手数をおかけしますが、ご教示いただけると幸いです。

                      • フリマアプリでの売り上げについて

                        当方会社員なのですが最近自宅片付けの為(断捨離)不要になったバイクの部品や車の部品や工具等をフリマアプリで売っているのですが(転売目的で購入した物ではなく壊れた時の予備部品や新品で買ったが不要になり取り外した中古品)2023年1月〜6月の間で合計20万円以上になってしまったのですがこの場合は確定申告をして所得税等の税金を支払わないといけないのでしょうか?   バイク部品や車部品は生活用動産に該当するかも合わせて教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

                        • 確定申告が必要でしょうか?

                          3年ほど前から遊んでいたトレーディングカードが不要になり、フリマサイトで全部で400万円ほどになりました。 1枚で100万近くするカードもあります。この場合確定申告が必要でしょうか?必要であればいくらくらいになるでしょうか?

                          • トレカ売却と継続的かつ営利目的

                            私は趣味でトレーディングカードゲームをしています。  毎月新しいパックが販売されてコレクション用とプレイ用以外のカード以外は全てカードショップ店頭にて不用品として買取に出していました。 時間短縮やタイトル別の目的で複数のショップに買取を出していたので、月に多い時で10回は超えていたと思います。(約一年半) 1枚で30万以上のカードはなく、買取額も平均して1万〜3万で利益はなく基本的に赤字です。 フリマアプリの使用は一切なく全てショップ店頭で買取してもらいました。 転売目的でカードを購入および売却したことはないのですがこの場合、継続的・営利目的と判断され課税対象になってしまうでしょうか?

                            • マイクロ法人の赤字を個人事業主の売上から補填する場合の 個人事業主での仕訳は何になるのか?

                              現在個人事業主をしていますが、全く別の事業をやってみようと思います。 その場合、マイクロ法人を設立してマイクロ法人の方で新しい事業をやろうと思いますが、 当然最初の数年間は黒字化することが難しいと思っていて赤字になると思います。 その場合、赤字は個人事業主での売上から補填することになると思いますが 個人事業主での仕訳は何になるのでしょうか? 会計ソフトを確認したら「外注費」や「立替金」などがありましたがどれか分かりませんでした。

                              • 法人を立てた場合ローンで組んでいる自宅分の諸経費は経費にできますか

                                現在、会社員です。法人を立てつつ、それは副業とし会社員は継続します。 その場合、副業(法人)の事務所としても使う自宅ローン・自宅電気光熱費通信費、自宅固定資産税などは副業法人の経費とできますか。 また按分とする場合、だいたい自宅の1/4くらいのスペースを使っているのでその分であれば経費にできるでしょうか。 よろしくお願いします。

                                • 個人事業主 車売却 確定申告

                                  個人事業主です 法人ではありません 20年乗ったトラックを売却 30万です 確定申告は必要ですか? 経費仕訳はどうしたらいいですか?

                                  • 役員報酬と個人事業主、2つの収入を1つの会社から得られますか?

                                    役員報酬と個人事業主2つの収入について。 1つの会社から、役員報酬と個人事業主としての請負仕事としての収入を2つ 得るという形態は可能なのでしょうか。 またその場合、確定申告はどうなりますか?

                                    • 請求書について

                                      イベント出店などでお世話になっていたバイヤーから「税理士に言われ過去3年間の請求書が必要になりそうなので発行してほしい」と連絡ありました。今までこちらとの取引では発行した事は無く、再発行では無いです。振込確認書が届いたら発行して良いものでしょうか。

                                      • 生け花講座の売上と仕入の計上について

                                        別の講座を開設している人と一緒にイベントを行い、 生け花を教えました。 花屋で事前に花を購入し、講座で私が生け方を教えながら、 受講者が花を生け、最後は受講者が花を持って帰りました。 質問① この花代は、仕入れでしょうか。経費でしょうか。 経費の場合の勘定科目は、何が適切ですか? 質問② 参加者から参加費をいただき、もう1人の主催者と折半をしました。 現金で受け取り、売上を証明する書類が特にないのですが、 帳簿に金額を記載すればよいでしょうか。 告知のチラシを念のため保存した方がよいですか?(金額は半分ですが) また、相手方の名称は、参加者名を全員記載するのでしょうか。 初めてで、登録方法があまりわかっていないため、 ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

                                        • 青色申告と障害者控除

                                          障害者手帳を持っています(妻) 夫の扶養に入る予定ですが 障害者控除と扶養控除は夫婦でそれぞれ受けられますか? また、上記の控除を受け妻が自営業で青色申告は可能ですか?