855件中321-340件を表示
個人事業主開業後 仕事で使う車両を従業員名義の車両を使う場合どこまで経費計上できますか?
- 投稿日:2023/09/05
- 節税対策
- 回答数:3件
現在個人事業主として宅急便の配達ドライバーをしており、 売上形態は1件につき〇〇円といった具合です。 インボイス登録を行った場合、車の燃料費は仕入れ額控除として計上可能でしょうか?
- 投稿日:2023/09/01
- 節税対策
- 回答数:2件
本業とは別に業務委託とアルバイトをしており、個人名(開業届などは出していない)で仕事を受けています。 インボイス制度の適応を受けるためには、個人名のまま(屋号はつけない)であっても、開業届を出す必要があるのでしょうか?ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/09/01
- 節税対策
- 回答数:1件
アパートの賃貸経営の会社です。僕が社長で従業員はいません。株は全て僕が持ってます。父から3000万の借入金があり、繰越欠損金が2000万あります。僕がみなし贈与発生しない範囲で父親に債務免除してもらい、繰越欠損金2000万程度債務免除して貰えば、会社の法人税も僕個人のみなし贈与税も0でいけますか? もしそうであれば繰越欠損金の額は多いほど債務免除額は増えて借入金は減ることになりますね? ここで質問は 過去4期は赤字なので、車関連経費や事務所の家賃など経費計上しておりませんでしたが、今期から赤字でも経費計上しようと仮にするとした場合、経費が年間60万ふえたとして、赤字額が60万増えたとしたら、繰越欠損金が60万増える。 そうすれば父親の借入金が60万減るのではないでしょうか? だとすると過去4期も年間60万、計240万経費計上していたら、父親からの借入金は240万減っていたのではないでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/08/29
- 節税対策
- 回答数:1件
複数人にて店舗オーナー権購入した場合の勘定科目はありますか?
- 投稿日:2023/08/27
- 節税対策
- 回答数:3件
フードデリバリーを開業しました。ヘルメットや日焼け止めのアームカバー、手袋は経費になるでしょうか?
- 投稿日:2023/08/24
- 節税対策
- 回答数:3件
税理士アシスタント 大村真珠, 税理士アシスタント こんにちは、税金のことで何かお困りですか?税理士がオンラインでお伺いいたします。 個人事業主AとBがいます。 Aが電子マンガを書き、Bが管理全般(ネットにアップしたり動画化やグッズ化)行います。 ①AからBへ著作権譲渡を行います。 譲渡の条件は印税方式です。Bの管理により得られた電子書籍収入と動画化による公告収入やグッズ(Tシャツ)のインセンティブ等で発生した利益を折半するという取決めを行います。 著作権をもつのはBとなります。 2023年に電子書籍にて200万の収入。動画やグッズで200万の利益(経費を引いた後)があるとします。 トータルで400万ですが、200万はAに振り込みます。 Bの確定申告時に200万の収入とするには、売り上げ利益の400万とAに譲渡する200万はどう計上したらよろしいでしょうか。税金の扱いとして有利な計上方法はあるでしょうか。
- 投稿日:2023/08/24
- 節税対策
- 回答数:0件
お世話になります。 会社を退社し厚生年金、健康保険組合から国民年金、国民健康保険に加入しました。 太陽光の発電所を所有しており青色申告をしています。 それとは別にサラリーマンの時に、同じく太陽光の発電所を運営するマイクロ法人を節税目的などで設立しております。 今後のため別事業も検討しているところですが、個人事業主、マイクロ法人とも 今のところ所得自体は多くはなく、法人からも役員報酬も今は得ていませんが、 夫の会社の社会保険の扶養条件からは外れるため一号の被保険者となっています。 個人事業主の住民税は非課税となりました。 ただ現状国民年金と国民健康保険料で所得の7割以上(74%程度)の徴収となっているので 節税対策があれば検討できたらと考えております。 マイクロ法人と合わせての今後の対策などなにか方法があればご教示いただけますと大変助かります。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2023/08/23
- 節税対策
- 回答数:1件
お世話になります。 今は個人事業主(従業員は私を含めて二人)として活動中で、車の購入を考えています。 そこで、このような方法を考えています: 個人名義で車を買い(一括)、その車を個人事業にリースをし、毎月リース代をもらう。それを一年間ほど続きたいです。 質問: 1. 事業としては、リース代という名義で経費を計上できますか。 2. 一年後、リースでもらう代金+車を売却した時の税金が私個人にかかってくると思いますが、その税率を知りたいです。 もしこの方法は実行できないのであれば、他にいい方法あったら教えていただきたいです。 初期的な質問で失礼しました。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/08/20
- 節税対策
- 回答数:0件
フリーランスになる場合、技術習得のための学費は経費として計上できるか?
看護師をしている者です。 近日職場を退職予定で、退職日以降開業届を提出しアートメイク看護師としてフリーランスで活動したいと考えております。 その際に必要な、アートメイク技術取得のための学費を経費として計上したいのですが可能でしょうか? アートメイクは医師免許・看護師免許のいずれかを持ったものが習得できる技術で、資格等ではありません。 施術や技術の習得経験がない者でも、名乗ろうと思えばアートメイク看護師を自称することは可能となっています。 ただ技術の習得には、社員としてアートメイククリニックに就職し、職場内の研修制度を利用するか個人としてアートメイクスクールを受講しスクールの認定を受けるしか手段がありません。 またアートメイクに必要な機材の購入は医師にしか認められておらず、社員の場合は所属するアートメイククリニックの機材をレンタルできますが、看護師個人だとスクールの卒業生として母校で代行業者を通すかの2択になります。 スクールの受講をしなければ、アートメイク看護師として身動きが全く取れない状態となるため、経費としての計上も可能なのではないかと考えております。 税理士さんの見解を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/08/19
- 節税対策
- 回答数:4件
株式譲渡益を申告せず、配当所得を総合課税申告する確定申告について
例年、年金等雑所得が500万円、配当所得が100万円ほどあり、昨年までは配当所得を総合課税処理し配当控除を得ていました。 今年は一部株式を売却し株式譲渡益が400万円ほど出る見込み(特定口座で源泉徴収済み)ですが、株式譲渡損の出た証券口座は他に無く、また、繰越損はあるものの1〜2万円程度の少額で、所得税・住民税の増加を考えた場合にこの株式譲渡益400万円の分離申告は得策でないと思われます。従い、医療費・社会保険料等控除を得る為の確定申告はするものの、株式譲渡益は申告しないでおこうと考えていますが、これは可能でしょうか。 その場合に、源泉徴収された株式譲渡益は、確定申告に載せなくても、所得税・住民税徴収部局にとって理論的には捕捉可能と思われますが、国民健康保険料などの計算に影響は与えないのでしょうか。 最後に、上記の通り、株式譲渡益を申告しない確定申告を行う場合に、従来通り、配当所得を総合課税処理して配当控除を得ることも可能でしょうか。すなわち、株式所有に伴う譲渡益を申告しない、配当のみ申告するという「いいとこ取り」は可能なのでしょうか。
- 投稿日:2023/08/18
- 節税対策
- 回答数:0件
会社員として就職のために法人の事業規模を縮小しての役員報酬の変更
現在はフリーランスのエンジニアとして業務委託契約を法人を設立して行っているような状況を想定しています。 その時に、数ヶ月後から会社員として就職することになり、そのタイミングで法人の方の事業も副業程度になり年間売上300〜400万円程度に縮小することになりそうです。 その場合に役員報酬を減額する理由としては、会社員として働くので事業が縮小するということは問題ないでしょうか?また、そのタイミングとしては会社員として入社する時点で良いでしょうか? また、上記に関連して、売上300〜400万円程度で法人として運営していくのはやはり個人事業主より負担が大きいでしょうか?(法人分は役員報酬は下げて役員社宅の支払いに大部分を当てるようなことを検討しています。)
- 投稿日:2023/08/17
- 節税対策
- 回答数:5件
現在個人事業主として美容師をしており、1人業務委託の方がいらっしゃいます。 売上の50%をマージンとしていただき、残り50%は外注費として支払っております。 現在は以下の流れで計上しております。 相手の売上はすべて「売上」として計上 ↓ 月末に「売上−マージン分(50%)=相手の取り分(50%)」を「外注費」として計上 こうすると現状売上が年間で一千万を超えてしまいます。 売掛金や借受金などで計上する方法もあるようですが、自分で調べても理解できず、freeeでの入力方法などご相談させて頂きました。 ご回答いただけると幸いです。
- 投稿日:2023/08/16
- 節税対策
- 回答数:1件
フリーランスのシステムエンジニアをやっています。 また、並行して不動産会社の法人経営もしています。 現在は自宅兼事務所でフリーランスの仕事をやっていますが、 業務拡張し、新たに事務所を賃貸しようかと検討しています。 自身が経営する不動産会社名義(土地は私自身の名義)の物件が、間もなく入居者が退去されるので、そこを事務所としようか検討しています。 この際の賃料ですが、フリーランスの方は経費に、法人の方は収入として計上することは問題ないでしょうか。 通常通りに、契約書を作成して相場の賃料で検討しています。
- 投稿日:2023/08/11
- 節税対策
- 回答数:3件
一人合同会社です。今月決算期なので来月から役員報酬を下げてその分専業主婦の妻を事務で雇い入れ税金のかからない8万円の給与を支払おうと考えています。 役員報酬も下がり節税対策になるかと思ってます。 必要な手続きや注意点などあれば教えてください。
- 投稿日:2023/08/08
- 節税対策
- 回答数:3件
個人事業主で、自宅で仕事をしております。 家賃と電気代、ネット代を按分し経費にしたいです。 ただ、全て領収書が出ません。 皆様どうされているのでしょうか。 家賃は個人口座から引き落としです。 関係ない部分を黒塗りして提出するのはいかがでしょうか? プライベートなやり取りが多いので正直あまり見せたくありません。 電気代、ネット代はクレジットカードです。 こちらも関係ない部分黒塗りの、クレジットカード明細だとダメでしょうか
- 投稿日:2023/08/06
- 節税対策
- 回答数:3件
一人法人(マイクロ法人)で、証券会社に、法人口座を 持つことに、メリットは、ありますか? 今のところ、配当金の受け取りだけを 考えています。
- 投稿日:2023/08/05
- 節税対策
- 回答数:3件
はじめまして 私は現在妊娠中で旦那の扶養に入っていて、旦那は年収960万のサラリーマンで節税に悩んでいます。 私の実家の近くに中古戸建(築25年120平米1000万)が見つかり、旦那名義で一括購入予定です。 旦那が転勤族のため実際に住み始めるのは子供が小学生になる7年後の予定です。 それまで私の両親が借りたいと言ってくれているため、貸す予定なのですが、サラリーマンの夫が私の両親に貸す場合でも、家賃収入と経費の差額を給与所得から損益通算することはできるのでしょうか? 家賃は1から3万ほどで考えていますが、その場合は7年間赤字が想定されるため、損益通算は出来ないのでしょうか? 今は毎年100万、親から生前贈与を受けています。 もし家賃が安すぎて損益通算が出来ないのであれば、親も私達も収支は変わらないので、生前贈与の100万円分を家賃として月8万程度で受け取ることも考えています。 どのようにしたら最大の節税効果を得られるのでしょうか? 教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/08/04
- 節税対策
- 回答数:0件
私は家族経営の創業60年ほどのお店(年商1200万円ほど)を経営しています。父と母を専従者として手伝ってもらってます。 数年後に私の妻が自宅の敷地内に別の業種のお店を創業補助金などを使い開業する予定です。(扶養ではない)妻1人で仕事するので年間200万〜300万ほどの売上の見込みです。 この場合、夫婦がそれぞれ個人事業主となりますが、節税のポイントはありますか?? 妻の事業が軌道になったときに法人化して一つの事業としてまとめた方がいいでしょうか??
- 投稿日:2023/08/04
- 節税対策
- 回答数:0件
コンサルティングのひとり法人をやっています。仕事柄、設備投資などの大きな経費はほとんどかかりませんし、銀行に融資を受けることもないし、事業を拡大する事も特に考えておらず、会社に内部留保を残してもあまり得なことはないと思っています。できれば全て自分個人の収入にしたいのですが、税金が高くなってしまうのが悩みです。最もバランスの良いところに役員報酬を設定して、残りは役員貸付金にすると良いのではと考えたのですが(少しずつ返済はする)、なにかリスクはありますでしょうか。
- 投稿日:2023/08/03
- 節税対策
- 回答数:1件