855件中281-300件を表示
持ち家を自社(法人)に売却し役員社宅としたいのですが、手続きはどうするべきでしょうか?
新規事業として、リノベーション事業に参入します。 その実績1号 兼 モデルルームとして、代表の自宅(持ち家一戸建て)を会社としてリノベーションしようと考えています。 その際、自宅の建物を法人に売却し、土地は社長個人の資産とすることで、リノベーション費用を会社の費用でまかないたいと考えています。 それに当たっての手続き方法を教えていただきたいのと、合わせて、リスク対策として、万が一、会社が倒産した場合などに持ち家を手放すことがないようにしたいのですが方法はありますでしょうか?
- 投稿日:2023/10/23
- 節税対策
- 回答数:0件
実父が亡くなり、1500万円の死亡保険金を受け取ることになりました(死亡保険金以外の相続はなし)。同年、義母より110万円を贈与として、銀行振込で受け取りました。 死亡保険金に対する税金が贈与税になることを知り、計算したところ、義母からの贈与があると、基礎控除の110万円を引いても贈与額が1500万円以上となり、税率が高くなり税金が高くなることに気づきました。 義母からの110万円には手を付けていませんでしたので、義母の口座へ振込んで取消したいのですが、取消しできるのでしょうか。※すべて年内に完了
- 投稿日:2023/10/23
- 節税対策
- 回答数:1件
実父が亡くなる数日前に、計1500万円の現金を受け取り、自分名義の銀行口座に入れました。末期がんで死期を察知した父が、亡くなった直後に現金が引き出せず困るから、といって、近くに住んでいる私に渡してくれたものでした。 死後、父の財産はすべて母が相続することになり、その1500万円もすべて引き出し、母に手渡しました。 この1500万円は、受け取った時期が亡くなる前ですが、すべて相続税の扱いとなり、相続税を払うのは母という認識で間違いないでしょうか。 それとも、受け取ってしまった私が生前贈与として、贈与税を払わなければならないものなのでしょうか(そうなると、さらに私から母へ贈与したことにもなってしまいますが)
- 投稿日:2023/10/23
- 節税対策
- 回答数:0件
ファッション系のインスタグラマーです、服の買い出しや撮影などで車が必要な時があるのですが、 車(リースで考えています)は経費にできますか?
- 投稿日:2023/10/21
- 節税対策
- 回答数:4件
個人事業主の場合、所得税、住民税、国民健康保険税の支払いが所得に応じてありますが、以下認識が合ってるか確認したいです。 イデコ、小規模企業共済、経営セーフティ共済等で、前者2つは所得控除のため、国民健康保険税には関係なく、経営セーフティ共済は必要経費で落とせるため、所得控除されない国民健康保険税を抑えられるのは、経営セーフティ共済のみ。
- 投稿日:2023/10/20
- 節税対策
- 回答数:0件
アルバイト収入をメインに、副業で少額の収入がある学生です。 アルバイトはコンビニで、副業はPCとイラストソフトを使用し個人で依頼を受けデザイン業務を行なっています。 親の扶養に入っており、来年度も学生のため年間収入を103万以内に抑えたくシフトを調整しています。 副業は今年の後半から初めて、まだ8万円程の収入です。 副業に使用しているPC・イラストソフトはデザインの仕事をするために令和4年春頃に購入し、ローンでの支払い中なのですが、このPC代を経費から出すことは可能でしょうか? 分割の払込票の領収書と、ローン契約時の契約書は保管してあり、経費として出すのは副業を始め収入があった9月以降の支払い分のみと考えております。 また、PCはデザインと仕事募集のためポートフォリオ作成・依頼関係のメールや領収書の管理をするためにのみ使用しております。 今回お聞きしたいのは副業を始める前に購入したPCを仕事用として転用した場合経費とする事が可能なのかどうかと、可能な場合アルバイト代と副業代をたして経費を抜いた金額が103万以下の場合103万の壁を超えず親は扶養控除を受け続ける事が可能かどうか、確定申告などの必要な手続きについて教えて頂きたいです。 例としてアルバイト代95万+副業収入8万-PC代28000(分割9月~12月分)で=年収100,2000とし扶養内に留まることは可能でしょうか。 自分で調べてみたのですがあまり見かけないケースでよくわからず困っており教えて頂けましたらとても助かります、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/10/20
- 節税対策
- 回答数:1件
現在、個人事業を営んでいます。その個人事業で事務所を借りている大家からそこを購入してほしいと依頼があり、別に代表として運営している法人で購入しようか検討しています。 そこで質問ですが法人で事務所を購入し、そこに個人事業主として家賃を支払い経費とすることは問題ないのでしょうか?なんとなく、個人事業の利益を法人に回しているような感覚で後ろめたい気がしています。当然、法人から役員報酬を得ています。 違法性がないか回答いただけると助かります。
- 投稿日:2023/10/20
- 節税対策
- 回答数:1件
海外FXの別口座で500万円の利益が出ています。 海外FXでは資金50万円でも同一口座内の両建てにより-500万と+500万のポジションを作ることが可能です。 年末に-500万のポジションを決算し、その年度の利益を0とすることは可能でしょうか?
- 投稿日:2023/10/19
- 節税対策
- 回答数:0件
個人事業主で青色申告をしています。 家族に事業の手伝いをしてもらっていて、月5万円ほど渡しているのですが、 この場合青色事業専従者給与の申請をして、経費として控除できるのでしょうか? また、もらっている家族はこの5万円を確定申告の際に含めて申告する必要がありますか?
- 投稿日:2023/10/19
- 節税対策
- 回答数:2件
【贈与税】妻の預金の一部が夫の収入によって維持形成されたものでも、妻から夫への預金移動は贈与にあたるか。
妻の預金の一部が夫の収入によって維持形成されたと捉えられるものでも、妻から夫への預金移動は贈与にあたるかアドバイスをいただきたいです。現在、母の口座から父の口座へ500万円を移動し、父に500万円の一時払い終身保険を相続対策として契約させたいと思っているのですが、その預金移動が夫婦間の贈与にあたるか知りたいです。状況は次の通りです。--------------------■母の預金:3500万円、父の預金:400万円。■父母ともに77歳、無職。それぞれ別の高齢者住宅(賃貸)に入居。■現役時代、父は自営業が中心。母は公務員で定年まで勤務。 ■母の預金 → 現役時代からの貯蓄、母の親から相続した遺産、自身の退職金等による貯金。年金収入があるが、現在母が入居している高齢者住宅の家賃や光熱費等の固定費、税金、社会保険料の支払いで使い切り増減はほぼ無し。■父の預金 → 所有する土地を時間貸駐車場会社に貸しており、そこからの賃料収入の蓄積と、年金収入等による貯金。現在は父が入居している高齢者住宅の家賃やその他の生活費、母の生活費(母自身の貯金から支出している家賃や固定費を以外のもの)、税金や社会保険料を支出しており、こちらも増減はほぼ無し。■父は精神疾患を患っており、父の銀行口座も母が管理している。■母は、父の口座に入金される賃料収入から、自身の毎月の生活費として約20万円を引き出しており、そのおかげで自身の預金3500万円は減らさずに維持できている形。少なくとも5年以上はこのような状態が継続している。■父名義の土地の多くは父が親から相続したものだが、一部母が購入し広げた部分がある。-------------------- 以上から、感覚的には母の貯金3500万円の一部は、父の収入によって維持形成されたようにも感じるのですが、それでも母の口座から父の口座へ500万円を移動することは贈与とみなされ課税されるものなのでしょうか。 移動のタイミングや規模によっては課税されないなどもあれば、アドバイスいただけるとありがたいです。(暦年贈与110万円の非課税枠は承知しています。) よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/10/18
- 節税対策
- 回答数:1件
現在、専業でfxをしています。fxに使うpcの調子が悪いので修理しようと思っているのですが、どこの部品が悪いのかわかりません。また、自作のため、修理を依頼することもできません。そこで、マザーボード、CPU、電源、メモリを自分で交換しようとしています。どんなに多くの部品を交換しても修繕費となるのでしょうか?また、壊れていなかった部品のものは修繕費として扱えないのでしょうか?
- 投稿日:2023/10/18
- 節税対策
- 回答数:1件
法人経営者。 今期は、役員報酬をUPしたかったのですが、役員報酬の改訂期間(期が始まって3ヶ月?)を超えてしまいできなくなってしまいました。 そこで、役員賞与として会社から自分に払いたいのですが、その場合 ・どんな手続きがあるのでしょうか ・何ヶ月分が妥当でしょうか?月額×6ヶ月分なども良いのでしょうか
- 投稿日:2023/10/16
- 節税対策
- 回答数:1件
現在、サラリーマンです。 仕事を2つに分けて業務委託にしてもらおうと考えております。 個人事業主とマイクロ法人に毎月、半分づつ振込してもらっても問題ないでしょうか。 支払い先は同じだと何か問題ないでしょうか。
- 投稿日:2023/10/15
- 節税対策
- 回答数:3件
質問内容:業務委託で店舗運営しております。 旅費規定を作ろうと思います。 日帰り出張の規定 勤務地を起点に片道20km超え、宿泊を伴わないもの とすれば、業務委託先に常駐が必要となり、毎日日帰り出張という考え方は問題ないでしょうか。
- 投稿日:2023/10/14
- 節税対策
- 回答数:1件
会社を設立しました。 数年前にマンションを住宅ローンを組んで購入しました。 こちらのマンションの一部屋を仕事場として使用する予定ですが、住宅ローンを経費にすることはできますでしょうか? また出来る場合はどの様な手続きを踏んで、経費として落としこめるのでしょうか?
- 投稿日:2023/10/11
- 節税対策
- 回答数:4件
個人事業主です。 インボイス制度の施行に際し、適格事業者として登録しました。 ---- ・A社とB社という2社のクライアントがおり、売上割合は8:2、売上規模は総額1,100万 ・B社での仕事を法人化させたい ・A社での仕事は個人事業主のまま ---- この状況の場合、下記のように法人・個人で適格事業者になったりならなかったり…は可能でしょうか? ---- ・B社向けの法人はインボイス制度の適格事業者として登録 ・A社向けの個人事業主は適格事業者の取り下げを行い、免税事業者に戻る ---- ご教示の程よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/10/11
- 節税対策
- 回答数:1件
現在個人事業主をしている30歳です。 節税のため、小規模企業共済とIDECOどちらかあるいはどちらも加入を検討しているのですが、何が一番効率がいいか不明なため、以下を踏まえて相談です。 (ちなみに積立ニーサは満額で加入しています) ・小規模は20年経ったら積立金100%引き出せるが、共済金A、B、準共済金に当てはまらない限り任意解約となり、積立金100%より増額することはない ・IDECOは30年後(60歳)から引き出せて、かつ積立金100%以上の増額の可能性が高い 調べる限り、小規模に優先して加入するべきとあるのですが、廃業するか65歳以上にならない限り増額がないという認識です。 20年後に廃業するか不明ですが、法人化したとしても廃業する予定もない場合は65歳まで受け取れないので、その場合はIDECOを優先して、60歳から増額した分一括で受け取る方がいいのではないかと思いますが、いかがなものでしょうか。。
- 投稿日:2023/10/06
- 節税対策
- 回答数:1件
親からお金を借り、贈与してもらったお金で返す事は可能なのか?
親から借用書を作成したうえでお金を借り、家または車などを買う。 毎年110万の贈与をしてもらいそのお金で親に対しての借金を返す。 この様にして大きな買い物で贈与税を発生させずに買うことは出来ますか?
- 投稿日:2023/10/05
- 節税対策
- 回答数:1件
年末調整 給与100万 諸々控除200万とすれば 確定申告 事業所得500万と諸々控除200万は計算されるのでしょうか。
- 投稿日:2023/10/02
- 節税対策
- 回答数:1件
父が不動産売却しました。来年かかってくる税の出し方を知りたいです。
父が築35年のアパート 土地、2280万 建物2500万およそ計4800万で売買しました。 かかってくる来年の税金 の出し方を教えてください。 削減できる経費など教えてください。
- 投稿日:2023/10/02
- 節税対策
- 回答数:3件