856件中381-400件を表示
専有面積(室内)かつバルコニーがある賃貸の自宅を事務所として一部使用しようと思っているのですが、その場合家事按分の際の分母となる床面積はどうなるのでしょうか? 専有面積のみが分母になるのか、それにバルコニー分の面積が加わった面積になるのか気になったので質問いたしました。
- 投稿日:2023/06/19
- 節税対策
- 回答数:2件
法人が個人名義で借りている賃貸物件で事務所を兼ねているため、会社の経費として処理して節税したいと考えています。 弊社は夫婦二人で経営しており、賃貸の間取りは2LDKで、その時々で都合のいい場所を選んで業務を行っています。プリンターや書類の保管場所等も担当者の都合の良い場所に置いているので、完全にプライベート空間との区別をつけていない状況です。 このような場合、適正な按分方法はどのように考えたら良いのでしょうか? また、家賃の一部を会社から受け取る場合、所得税や社会保険料などの課税対象になりますか?
- 投稿日:2023/06/17
- 節税対策
- 回答数:6件
株式会社3期目の経営者です。 売上5,000万円。 私の住所:実家(登記簿記載あり) オフィス①:登記簿に記載あり オフィス②:登記簿に記載なし ※オフィス②は勝手にオフィスと呼んでるだけで現在は知人宅です。 現在、オフィス②で仕事をしています。不動産会社の審査に通ったら、オフィス②を、私の会社名義に変更したいと考えております。 質問❶ 会社名義にすればオフィス②の賃料全額経費になりますか? ・登記簿記載なしの状態 ・私の住所は実家にある状態 ・1部屋はデスク横にベッドもあり寝泊まりもできる状態 質問❷ 電気ガス水道代も全額経費にできますでしょうか? 質問❸ 経費にするには登記簿謄本に記載する必要がありますか?
- 投稿日:2023/06/11
- 節税対策
- 回答数:5件
個人事業主です。法人成りか、マイクロ法人との二刀流か悩んでいます。
現在個人事業主をしており、IT系業務委託で、今年の売上が2000~3000万の見込みです。 来年度以降も同程度の収入は得られることはほぼ確定です。 経費は300万以上は計上できる見込みです(家賃(リモートワーク)、電気代、技術書籍、PC機器など) 節税の観点から、以下の選択肢で悩んでいます。 ①個人事業主→法人成り ②個人事業主→個人事業主(IT系業務委託)、マイクロ法人(中小向けDXコンサルティング)の二刀流 ①は売上が800万以上のため税率軽減のため期待しています。 ②は社会保険料の恩恵を期待しています。 向こう5年の各事業の年間売上を、IT系業務委託を2000万、中小向けDXコンサルティングを100~200万は確実と仮定した場合、どちらの選択肢が良いでしょうか、もしくは別の考え方があればご教示頂きたいです。
- 投稿日:2023/06/10
- 節税対策
- 回答数:5件
自分はメインは宿泊業で営んでいますが、 動画を撮っていてたくさん(一般的な)電化製品の紹介などもしています。 動画の収入は微々たるものですがこれは仕入高として勘定してよいのでしょうか?
- 投稿日:2023/06/09
- 節税対策
- 回答数:3件
自分の持ち家で一人社長として、法人成りした場合(合同会社)、自宅兼事務所の自宅部分の一部を経費扱いすることが可能になると思いますが、この事案は必須事項ですか?
- 投稿日:2023/06/07
- 節税対策
- 回答数:4件
1月に登記しましたが、源泉所得税の手続が未だ出来ていません。 現時点では未だ役員報酬を支払っていません。 6ヵ月分を一括納税する際に同様に報酬も支払可能でしょうか? 不可の場合、同期間の報酬を経費計上する方法を教えて下さい。
- 投稿日:2023/06/06
- 節税対策
- 回答数:2件
自宅兼事務所を構えて事業をしておりますが、固定資産税や電気代、水道代等は必ず按分して経費として計上しなければならないのでしょうか?自宅は持ち家なので家賃は発生しません。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/06/06
- 節税対策
- 回答数:5件
従業員や役員の方に事務用品等を立て替えて頂いた時に、その費用を給与として一緒に渡した場合は立替費のみは非課税になるのでしょうか? また、逆に一緒に渡した時に課税になる場合は立替費だけお渡しした方が宜しいのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/06/05
- 節税対策
- 回答数:2件
業務上において、精神保健福祉士の受験資格を得る為に通信制大学の入学を検討しております。(通信制大学を卒業して初めて精神保健福祉士の受験する事が出来ます。) 受験資格を得る為だけの場合でも学費は経費になりますでしょうか? もちろん、卒業後は精神保健福祉士の受験をして合格者するつもりでいます。 回答のほど、宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/06/04
- 節税対策
- 回答数:4件
今年定年となり、社会保険の継続方法を探っていたところ、マイクロ法人による節減方法があることを知りました。定年後は、アルバイト程度の勤めと株式その他の投資で生計を立てようと考えています。 マイクロ法人の事業を何にするか悩んでいましたが、資産管理運用ということも可能ということを知り、比較的収益の安定する株式配当収入管理をしようかと考えました。一方で、現在FXやCDF等先物取引も行っていますので、これらの収益は個人の確定申告でアルバイト収入と併せて納税しようと思います。 お聞きしたいのは、マイクロ法人と個人事業は異なる事業としなければならないということですが、私のように個人としてFXや先物取引を行い(個人事業ではなく)、マイクロ法人として株式運用管理を行う、という分業の仕方は税務上問題ないのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/06/03
- 節税対策
- 回答数:5件
【実家住み、法人登記も実家の場合家賃は経費になるか?】 実家が3階建て戸建て、1Fを事務所として登記 家賃発生している為経費になるか?
- 投稿日:2023/06/03
- 節税対策
- 回答数:2件
4月にヨーロッパから日本へ本帰国した者です。 海外では夫婦共働きで日本の平均より上回る収入を得ておりましたが、二人ともその仕事は辞め、日本での収入は低所得者に入るほどです。 子供の保育園費用の計算のため、区から昨年の収入証明の提出を求められていますが収入が多いためと今後の収入が低いため可能であれば提出せずに済ませたいです。 今後の税金対策のアドバイスをいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/06/01
- 節税対策
- 回答数:1件
ラーメン店ですが、自宅でやっています。ガス乾燥機を買って設置すれば、今より安くガスを使用できるのですが、経費で落とすことが、あるいは、備品として認められますか? タオル、布巾等、店用に毎日洗濯してますが乾燥機を利用して早く乾かしたいし、追い焚き機能付き風呂、ガス釜、ガス乾燥機、ガスレンジを使用していれば、ガスを割安に使うことができるので。(光熱費が高騰している折、安く使いたい)
- 投稿日:2023/05/31
- 節税対策
- 回答数:5件
主人が個人事業主です。私は近々、そこに専従者として雇用してもらい、在宅でできる業務を担当しようと思っています。そして、それとは別に在宅でできる業務委託の仕事(月4万円程度)も副業としてしたいと考えています。 おそらく、副業で確定申告も必要になると思いますが、その場合、開業届の届出の必要はあるのでしょうか。 開業届を出した場合は、専従者雇用には出来ないと思いますが、そもそも、専従者雇用として働きながら副業というのは認められるのでしょうか。 一番控除を受けられる、節税できる働き方が知りたいです。
- 投稿日:2023/05/29
- 節税対策
- 回答数:5件
現在、彼と住んでおり未婚です。自宅でフリーランスとして働いています。 家賃、光熱費は全て折半ですが彼の名義のため毎月、その他の生活費を含めた額を彼に渡し支払ってもらっています。 この場合、家賃や光熱費は経費にできますか? また可能な場合の計上方法を教えていただきたいです。 お願いいたします。
- 投稿日:2023/05/24
- 節税対策
- 回答数:3件
私が会社員時代主人と ペアローンで購入したマンションが あります。 しかし、そのあと会社員を卒業し、 フリーランスとなりましたが、妊娠出産。 現在育児中のママですが、 フリーランスとして在宅として働いてますが、 会社員時代より収入が多い訳ではありません。 自宅は気に入っているのですが、 このままペアローンで進めるのも 限界を感じつつあり不安です。 (育児ができる範囲で 収入が増える手段は探してます) 主人はそこまで収入が多い訳ではありません。 こんな私でも出来る節税対策など 何かあれば教えて欲しいです。
- 投稿日:2023/05/21
- 節税対策
- 回答数:1件
国民年金の追納・iDeCoについて(所得税率が上がる間際等の最適なタイミング)
国民年金の追納について、所得税率が上がるタイミングで行うとより節税になるのではと思い、そのタイミング(給与年収がこの額を超えたら、という目安)についてお伺いします。また、iDeCoを始める場合にそのタイミングが遅くなることはあるでしょうか。現在、国立大学職員2年目です。 ・H29年5月より学生納付特例を受け、R4年3月までの計59ヶ月分(974,870円)納入が可能 ・iDeCoは月12,000円掛ける予定(R5年度から満額の年144,000円) ・給与以外の収入なし ・ふるさと納税にも興味があるが、追納をした年にふるさと納税ができる上限にどの程度影響が出るのか(もしくはでないのか) もしくは所得税率の上がるタイミングを考慮せず、追納できるなら早いうちにしておくのが吉でしょうか(加算額との兼ね合い)。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/05/18
- 節税対策
- 回答数:2件
現在個人事業主として自宅で作業進めていてこれから株式会社を設立予定。 現在2人で居住している自宅を本店所在地として登記し、自宅で作業を行っていく予定です。 以下の場合の按分方法をご教授いただきたく存じます。 ・自宅の25%を作業スペースとして利用する。 ①家賃や光熱費の按分方法はどのような計算になりますか? ※例えば、プライベートでの1か月の電気代が3万円とした場合、【在住の2人+法人格として1名カウントし合計3名で電気代3万円を3等分してそれぞれ負担する】ことは可能なのでしょうか? また、固定資産税についても法人として住宅ローンの按分・負担も可能でしょうか? 以上よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/05/17
- 節税対策
- 回答数:1件
質問内容:増資を予定しています。役員は私と妻の会社です。 現在資本金988万円、これを増資後3000万円又は5000万円で考えています。 夫婦の個人資産が、退職時の出口戦略として手取が最も多くなる選択をしたいと 考えており、下記質問につきご教授いただけますでしょうか。 ・資本金3000万円と、5000万円で、増資後に負担増になる税金等は 何がありますでしょうか。 ・資本金に関しては、会社経費・退職金等で最終的に0に近い額になっても 問題ないでしょうか。不都合があるとすると何かありますでしょうか。 ・出口の個人資産(手取り)が多くなる選択しとして、利益剰余金等会社の内部留保から 増資がよいでしょうか。夫婦の個人資金からの第三者割当がよいでしょうか。 ・他、増資により、節税の観点や、将来の退職金受け取り等の出口戦略で 自己資産が目減りするようなリスクありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/05/16
- 節税対策
- 回答数:3件