623件中521-540件を表示
軽油代の支払に一部ポイントを使い残りは現金で支払いました。 軽油代 5800円 軽油税 1700円 計7500円 ポイント支払1200円 現金支払 6300円 この場合、どのように仕訳をしたらよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/12/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
先日、仕入れ費用の振込で発生した手数料440円のうち、165円が返金されました。 そういった場合、返金分はどの勘定項目に振り分けたら良いのでしょうか。
- 投稿日:2021/12/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
合同会社設立、ネット銀行のみ開設です。 社会保険料の振替が出来ない銀行の為、 代表社員の楽天銀行口座からpay-easyで振込、 立て替え料金を役員借入金で現金で支払う事は可能でしょうか? どうぞ宜しくお願いします。
- 投稿日:2021/12/14
- 税金・お金
- 回答数:2件
【状況】 弊社はWEBのリスティング広告の運用受託を今年度はじめまして、 1件受託し運用しております。 7月に運用委託費として一括でお振込みいただき、その費用から原価として Google等の広告運用費用を運用した分支払っています。 【確認事項】 予定していた広告運用費用のうち、50%までは消化しましたが、 残り50%は、より効果を高めるためにHP等の回収を実施してからとなり、 年度をまたいで、来年度(1月〜2月)に運用再開することとなりました。 すでに運用委託費用として一括で振り込んで頂いている状況で、 こういった受託した運用費を年度をまたいで実行(消化)する場合、 会計処理的にはどういう処理をすればよいかに悩んでおります。 ※freeeというサービスを利用して会計処理をしております。 アドバイスを頂けますと助かります。
- 投稿日:2021/12/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
以下の事象が発生した場合の仕訳はどのようなものになりますでしょうか? ●ある会社では、住民税の預り金としてX円が計上されています。 ●住民税を会社の口座から納付する代わりに、役員が自分の口座からX円の住民税を納付しました。 ●後日、会社は役員に対してX円を返済しました。
- 投稿日:2021/12/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
介護保険料を15か月分、社員に返金する場合の勘定科目をご教示下さい。
- 投稿日:2021/12/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
FC加盟金300万円を支払いました。 調べたところ、「長期前払費用」で計上し、5年で償却するとのことですが、償却時の借方に入る科目は「減価償却費」でいいのでしょうか。 「長期前払費用償却」や「支払手数料」など他に適切なものがあるように思ったので、相談させていただきました。
- 投稿日:2021/12/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
役員も含めた従業員同士の飲み会や食事会の飲食代は損金算入が可能でしょうか? その飲食は全従業員間で行われるものではありません。 特に多いケースは、 数名の従業員で食事したとき、立場上、割り勘にしたくないと思った上司が全員分支払ってしまうケースです。 会社としては、社員同士の交流、慰安を考えると、致し方ない支出だと考えています。 また、その費用は経理上どの勘定科目に分類するのが一般的でしょうか?
- 投稿日:2021/12/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
大学の卒論で洋服のサブスクリプションについて考える予定なのですが、一般的には貸借対照表と損益計算書でどのように処理されているのか教えていただきたいです。貸出用に仕入れた洋服、もう着れなくなって破棄する洋服、実際に貸し出ししている洋服、クリーニング代、毎月のレンタル代などをどのような勘定科目でどのように処理されるのか、教えていただけますでしょうか。
- 投稿日:2021/12/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
施設の該当する職員にコロナ影響離職者介護業界参入促進事業給付金が市より支給されました。施設口座に入金され、その後その職員さんに全額支払います。その場合、施設の雑収入、支払い時は職員さんへの給与としますか。それとも預り金として処理して大丈夫でしょうか。 昨年度、緊急包括支援交付金が全職員に支給された時は預り金で処理しました。 処理方法をお教え頂けませんでしょうか。
- 投稿日:2021/12/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
新品で20万円以上のPCを24回ローンで購入しました。 ・経費として計上する方法 ・上記が可能なら、会計freeeでの操作について 上記2点をご教示いただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2021/12/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
請求時に源泉徴収税を引いて下さいと言われました。freeeの取引登録及び確定申告はどうすれば?
こんにちは。初めてご質問させていただきます。 個人事業主として今年独立しました。取引先の1社に「源泉徴収税を引いた金額をご請求ください」と言われ、請求書からはその分を引いて請求いたしました。 ここまではいいのですが、freeeで取引登録したり、確定申告の際には他の請求(源泉徴収税を引いていない請求)とは扱いが変わるかと思いますが、どのように扱えばいいのでしょうか?
- 投稿日:2021/11/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
システム開発の受託事業を運営している会社の売上原価を適切に管理するにはどうしたらいいか
お世話になります。 当社はシステム開発事業を行っており、受注後の開発は100%外注で運営している会社です。 外注のエンジニアや委託会社への支払いを勘定科目「外注費」として計上しております。 今回、売上原価を適切に計上したいと考えるようになり、エンジニアや発注先への支払いを原価として計上できないかと考えております。 現在、外注費をその他のマーケティング代行会社への発注やデザイン制作の発注にも使っているため、外注費をそのまま原価として登録することができません。 正確に売上原価を試算表に反映するために、当社のようなシステム開発会社ではどのように勘定科目を設定したらよろしいでしょうか。 お手数ですが何卒よろしくお願い致します。
- 投稿日:2021/11/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
今年からfreeeの記帳を進めています。パーソナルトレーニング業です。 前年(2020年)7月にクレジットカードでお客様が回数チケットを購入しました。今年に入っても消化があり、どのように仕訳すればいいのかわかりません。 ・前年の購入は事業主貸、前年の消化分は事業主借で間違い無いでしょうか? ・今年の消化分はどのように記入すればよろしいでしょうか? お忙しい中恐れ入りますがご教授いただきますようお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
こんにちは。 現在、個人事業主で配送の仕事に携わっています。 それと並行して、古着のネット販売の準備をしています。 その際に購入した領収書を現在は全て雑費として計上しています。 「仕入れ」として勘定項目を登録すべきものでしょうか。 年度末には棚卸しをして在庫はどのようにすれば良いかと、 売り上げが発生した際は、どのように記入すればよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
お世話になります。 今年、開業届を提出し個人事業主としてクラウドソーシングで仕事をしています。 主にクラウドワークスとランサーズで仕事をうけていて、帳簿付けは会計freeeを使っています。 現在ランサーズでうけている仕事の1つがクライアントのほうで源泉徴収を行ってくれます。 今回は源泉徴収を行われる場合と行われない場合の会計freeeへの入力方法を教えていただきたいです。 まず、源泉徴収が行われない場合について。 (例1)クラウドワークス※CR 報酬確定日 2021年10月30日 支払日 2021年11月15日 クライアントが支払った金額 11,545円 手数料 2,539円 報酬額 9,006円 振込手数料 100円 1-1.報酬が確定したときの入力方法 1-2.報酬が振り込まれたときの入力方法 次に源泉徴収が行われる場合について。 (例2)ランサーズ※RS 報酬確定日 2021年11月2日 支払日 2021年11月15日 契約金額 (税抜) ¥13,225 消費税 ¥1,323 源泉徴収税額 ¥1,350 報酬総額 ¥13,198 システム利用手数料 ¥2,910 報酬額 ¥10,288 振込手数料 110円 2-1.報酬が確定したときの入力方法 2-2.報酬が振り込まれたときの入力方法 1-1、1-2、2-1、2-2について会計freeeへの入力方法を教えてください。 また、源泉徴収をされた仕事に関しては確定申告の際に提出する書類はありますか? 支払調書などを提出するのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
ポイントを使って購入し、買取業者に買い取ってもらった収入について
お世話になります。 楽天ポイントで商品をポイント購入し、その商品を買い取り専門業者に買い取ってもらって現金を得た場合は、経理上どのようになりますか? 現金は減っていないので、雑収入という形になりますか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
勘定科目に『水道加入権』を登録する場合の税区分について(旧定額法)
当社の貸借対照表に記載されている『水道加入権』について、勘定科目として設定する際は課対仕入となるのでしょうか。
- 投稿日:2021/11/19
- 法人決算
- 回答数:2件
法人税の中間(予定)申告を行ったのですが、その際の仕訳(勘定科目)をどのようにすればよいですか? サポートの方からは一般的には「法人税・住民税及び事業税」でよいと思うという旨の回答をいただいたのですが、念のためこちらで確認をとのことでしたらのでお尋ねしました。 お手数をおかけしますがよろしくお願い致します。
- 投稿日:2021/11/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
合同会社で海外から消耗品をクレジットで購入しました。 どのように処理をしたらいいかわかりません。 クレジット引き落とし金額で消耗品の処理と同じで大丈夫でしょうか。
- 投稿日:2021/11/19
- 顧問税理士
- 回答数:2件