毎月の顧問料が無料の「ガクヤ税理士事務所」が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 毎月の顧問料が無料の「ガクヤ税理士事務所」が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

39件中21-39件を表示

  • 確定申告するのか

    1年間無職の場合は確定申告必要ですか? また必要なら何色ですか?

    • 兼用住宅購入に関する節税対策について

      学習塾を経営しています。新築一戸建てを昨年購入し、1階の一部を塾にしています。住宅ローン控除等含めてトータルでお得にしたいのですが、住宅ローンの一部を経費にすべきかどうかで迷っています。 経費にすべきか。按分の決め方。経費にした場合の住宅ローン控除への影響をお教えいただけると嬉しいです。

      • 同年度の廃業と開業の確定申告方法について

        令和3年に廃業し、同じ年に違う屋号で開業しました。 この場合、確定申告はどういうやり方になりますか? また、税金手続きも屋号ごとになりますか?

        • 相続拒否した場合の相続税につきまして

          親が他界した場合、3人兄弟ですが、相続拒否しようと思ってますが、相続拒否した場合、デメリットはありますか?相続拒否すれば、相続税は支払う必要は無いのですか?

          • 確定申告の書類について。

            今日、自宅に確定申告の書類が届きました。 初めてなので分からないのですが、青色申告も開業届もfreeでやらせてもらったのですが、この場合書類での提出は特に必要ないですか? マイナンバーカードでe-taxも登録しています。 あと、昨年11月に入籍をして、マイナンバーカードも名義が変わってますが、確定申告の書類は旧姓で届いてます。 それは大丈夫でしょうか?

            • 還付申告対象でしょうか?

              e-TAXを使った計算結果約\10,000の還付金が有る筈ですが,この場合「還付申告」に該当し,2/16以前の提出受付と考えて宜しいでしょうか?

              • せどりをしていいます。自分の不用品を売った場合はどうなりますか?

                せどりをしていいます。自分の不用品を売った場合はどうなりますか? 不用品を売ったものも利益として計上しないといけないのですか?

                • 法人を持っている場合の個人事業主の確定申告

                  宜しくお願いします。 6年前より個人事業主として活動し、2021年1月より小規模(マイクロ)法人を設立しました。 会社からの役員報酬は月額45000円で、所得税や住民税はかかりません。法人の法人税申告は終わっています。 質問は、 個人事業主の方の確定申告を行うにあたり、生命保険料控除や住宅ローン控除などは、(法人の年末調整ではなく)、個人事業主の確定申告で処理しても良いのでしょうか? あと、基礎的な質問になりますが、一人社長でも源泉徴収票は作成しないといけないでしょうか? 以上になります。 宜しくお願いします。

                  • プライベート兼用の口座とクレジットカードを使っている場合の取引入力について

                    昨年の4月から個人事業主になり、現在までプライベート兼用の口座とクレジットカードを使っています。 事業での使用は月10件ほどなので口座もカードもfreeeには登録していません。 なので、取引入力の際に収入も支出もプライベートな入出金として入力しています。 カード利用の際は未決済で入力し、後日プライベート資金として処理しています。 そこで質問ですが、全てがプライベートの入出金で入力していて、青色申告の際になにか問題はありませんか?

                    • 開業費について

                      お世話になります。 開業前の消耗品を開業費として計上しているのですが、消耗品を仕入れる際発生した支払い手数料はどう処理すればよいのでしょうか? 開業費に消耗品と一緒に計上するのか、それとも支払い手数料は支払い手数料として計上するのかどう処理するのが正しいのでしょうか? そして消耗品と仕入れを同時に仕入れた際支払い手数料はどう計上すれば良いのでしょうか? それぞれ割って支払い手数料を計算し計上する方が正しいのでしょうか? ご教授頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

                      • 【棚卸高の計算方法について】

                        衣類小売をしています。初めての確定申告に向けて商品の棚卸を行います。棚卸高の計算方法についてご質問致します。 商品の仕入価格が毎回違う為、仕入価格は一定ではありません。目安として多いのは一点あたり¥1.000〜¥2.400前後となりますが、期末から直近の仕入価格は一点あたり¥100でした。 届け出は行っていない為、棚卸高計算方法は最終仕入原価法が採用されると認識しています。 上記の場合、期中に仕入れたが売れ残った商品は全て1点¥100、その合計金額を棚卸高として計上する事に問題はないでしょうか? 初歩的な質問となり恐縮ですが、ご教示ください。何卒宜しくお願い致します。

                        • 個人事業主の貸借対照表について

                          個人事業主として仕事をしている場合は 貸借対照表に記入する資産は、個人の仕事と私生活とで分けずに考えていいのでしょうか? (例:自分の貯金が普通預金で500万のみ、負債なしの場合 貸借対照表に記載する数字もこ500万になるのでOK?)

                          • 節税について

                            確定申告まであと1ヶ月と少しなのですが、個⼈事業主が今できる節税対策はありますか? また今後は税理士さんにお願いをしようと思っているのですが、額面の相場などお伺いしたいです。

                            • 在庫分の会計処理について

                              個人で小売業を営んでいます。 仕入れをして在庫として取っておき、一年以上売れなかった場合、会計処理はどのようにすれば良いのでしょうか。 また1年以上前に仕入れて眠っていた在庫分の商品が売上になった場合、会計処理はどうなりますか?

                              • 医療費控除の交通費について

                                医療費控除について 普通の医療費では9万くらいで、交通費あわせると10万になる場合でも申請可能ですか?

                                • 事業主借の年度締め後について

                                  お世話になります。 私はフリーランスで活動しています。 事業主借について質問させてください。 事業主借は年度繰越のタイミングで元入金に振替となり、来期には残高0円スタートになる認識です。 その場合、前期のプライベート資金を返してもらうにはどのような仕訳で処理するのが良いのでしょうか。

                                  • 売上の計上日について

                                    昨年6月に退職して個人事業主を始めた者です。 広告の企画をフリーランスで請け負って、1つの案件ごとに複数の会社にギャランティを請求している状況です。 freeeを使い始めた頃、まだ請求書をfreeeで作成しておりませんでした。 「発生主義」とか「現金主義」という概念も知らずにおりましたので、請求書を作成・送付した時点では売上として計上せずに、ギャラが振り込まれた際に入金処理(源泉徴収や振込手数料もマイナスとして計上)をしておりました。 確定申告書類を作成する上では、そのままで問題ないでしょうか? freeeで請求書を作成するようになってからは、その日が売上の計上日として登録されるので問題ないかと思っていますが、期の途中でやり方を変えていることに問題があるのか心配しております。 何卒ご教示いただけますでしょうか。よろしくお願いします。

                                    • 事業外の不動産所得は青色か白色か

                                      昨年まで給与所得と不動産所得(過去の自宅を賃貸し赤字)を白色で還付申告していた。昨年の途中で定年、技術コンサルタントを開業し青色申告を申請した。 Freeeに入力するとコンサルタントの所得は事業所得なので青色の申告書が作成されますが、 不動産所得部分は事業と無関係ですが青色申告になってしまうのは問題ないでしょうか。

                                      • 合同会社の年末調整

                                        主な収入は個人事業主で、去年合同会社を設立しました。1人社長です。社会保険控除は、社員としての個人負担分を計算し、記入すればよいのでしょうか?会社負担分は、個人事業主の確定申告の時に記入すればいいのでしょうか?難しく、理解ができません。

                                        21~39件 / 39件