経理・記帳・仕訳の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 経理・記帳・仕訳の質問一覧

4857件中2341-2360件を表示

  • インボイス未登録(免税)業者です。請求書に記載する「消費税」について

    インボイス未登録(消費税免税)業者のデザイナーです。 (正確には、インボイス登録したのですが、取り下げ申請をしました。現在取引先がほとんど個人事業・免税事業者のため) これまで当方で発行する請求書(freee請求書で作成)には 消費税額が記載されていました。 質問① インボイス施工後も、同じ形式の請求書で 問題ないのでしょうか。 質問② 私自身は今は免税事業者なので 消費税を納税しませんが ・税法上は、消費税を含めた記載が必要 ・将来、売り上げが増えて課税事業者になった場合のため 上記の理由で消費税の記載が必要かと思っていましたが、認識は合っていますか。 また、取引先から説明を求められた場合も、この回答で良いでしょうか。

    • 返金された分の仕訳

      開業をし、内装工事に見積もりをしていましたが、先に見積もり額を入金し、改装後に差額を3万ほど現金で返金されました。 この場合の仕訳の仕方を教えていただけますか?

      • 帳簿上での半額負担の仕方

        友人が経営する会社と自分が経営する自社とで費用を半分づつ受け持ち、製品を購入・販売します。 自社名義で全て行い、この事業に関係する全ての経費も半分づつ負担する場合、帳簿上での適切な仕分け方法を教えて下さい。 製品は大量に仕入れ、随時販売による収益の半分を友人の会社に支払う時の勘定項目もご教授下さい。 宜しくお願いします。

        • <インボイス制度> 適格請求書を発行後、受領後の領収書について

          登録番号や消費税額等が記載された適格請求書を発行後、 その請求内容に該当する金額を受領した際、 発行する領収書は 従来使用の領収書で問題ないでしょうか? (登録番号や消費税額等が記載された領収書の発行が必要か)

          • 個人事業主:今年1月の出張旅費(昨年12月にカード決済) を去年の確定申告で仕訳にあげていませんでした。今年の確定申告の際に処理することは可能でしょうか。

            お世話になります。 今年の1月(出張期間:1/12~1/13)に出張した際の旅費(航空機代/宿代)の領収書を旅行会社から発行してもらい忘れており、最近後日発行してもらいました。 領収書を確認した際に、カード決済日が12/27であることに気づき、どのように仕訳したらいいのか悩んでいます。 今年分の確定申告で処理することは可能でしょうか?

            • 利用明細は領収書になりますか?

              事業用に購入したものの支払い方法をコンビニ払いにし、その際発行された利用明細票は領収書として認められますか? それとも、購入したページからちゃんとした領収書をダウンロードしプリントアウトしたのち保存をした方がいいのでしょうか?

              • 未償却残高の計算について

                非業務用資産を業務の用に供した場合の未償却残高の計算についてご教授ねがいます。 住宅取得日2018/11/16 金額27,500,000.- 事業開始日2023/8/4 2018年取得なので定額法の計算で行うと 事業共用前の年数 5年 法的耐用年数22年(木造住宅)✕1.5の33年 定額法 償却率0.031 取得金額27500000円✕0.031=852500円が減価償却金額になり 27500000−852500=26647500が未償却残高になるのでしょうか? 間違いがありましたら、ご指摘頂きたいと存じます。

                • 持ち家取得後に開業したときの青色申告について

                  持ち家を取得してから期間が経ったあとで事業を開始した場合には、 青色申告決算書の貸借対照表に建物の簿価を記載するために、 事業開始時点での建物評価額(未償却残高) を算出する必要があります とありましたが、フリー会計ではどこにどのように計上していけばよろしいでしょうか?  ちなみに、持ち家件事務所で使用割合は10%です。

                  • 民泊で不動産を購入した場合

                    法人で民泊として物件を貸し出す目的で不動産を取得した場合。減価償却費は何という科目で計上されますか?販管費になりますか?

                    • 不動産割賦購入 土地・建物

                      7/31 テナントが入っている土地・建物を割賦購入契約しました。購入時の仕訳がわかりません。 8/1 手付金を10万円支払いました。 8/1 前オーナーから入居中の敷金を預かり、21万円ですが手付金として支払いの催促があり21万を手付金として、支払いました。 8/23 1回目の割賦金10万円送金しました。 一連の仕訳方がわかりません。 よろしくお願いいたします。

                      • 個人事業主の開始残高について

                        個人事業主です。開業前に取得した建物(住宅)についてですが、こちらを事業用に10%使用しています。 この場合は、開始残高に住宅取得費用を計上するのでしょうか?

                        • インボイスによる研修費について

                          個人事業主同士で同じ研修先に行く場合、 私が先に交通費・宿泊費を出したのち、 後から請求する場合は相手方に領収書だけで大丈夫ですか? また、10月からのインボイスによって そういう事もできなくなりますか?

                          • 【インボイス制度】旅行会社への送客手数料を合計金額から差し引く場合の請求書の書き方

                            宿泊施設の事務をしています。 インボイス制度に対応した請求書の作成方法についてです。旅行会社への送客手数料を合計金額から差し引いて請求する場合はどのように作成すればいいでしょうか。 従来の請求書では、宿泊代 110,000円 送客手数料 ▲11,000円 請求額 99,000円(税込)程度の表記しかしていません。 そもそも、インボイス制度開始後は商品の値引き等が発生する場合は適格返還請求書を作成しなければなりませんが、これは送客手数料も同様の考えという認識で間違いないでしょうか。 適格返還請求書で検索すると基本的に販売奨励金の場合の説明文しか見つからないため、そのまま流用していいのかそれとも別の方法があるのか、何が正解かわからずにいます。 ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

                            • インボイス制度開始後の手数料処理の方法について

                              課税業者です。仕入先に支払う購入代金についてですが、毎月末日の支払い時には請求金額から銀行振込手数料を差し引いて支払っています。今後も先方とは従来通りの支払い条件で合意しています。例えば11,000円の請求に対して銀行振込手数料220円を差し引いて10,780円を支払った場合、口座からは請求額11,000円が引落になるので(借方)買掛金11,000(貸方)普通預金11,000で良いと思うのですが、この際に銀行からは発行された220円のインボイスはどの様に処理したらいいのでしょうか?何卒ご教示願います

                              • 資本金の仕訳方法

                                法人口座ができる前に、個人口座に入金しておいた資本金から開業に必要な費用を使い、法人口座開設した時点で資本金の残金を入金しましたが、その際の勘定科目は何にすれば良いのでしょうか?また、後からその金額が不足していたと気づいた場合はどのような対応、処理をすれば良いですか?

                                • 社用車のローン支払い口座について

                                  法人設立後に法人名義で社用車を購入し、頭金を振込して、残額をローンで法人名義の口座から登録する予定でしたが、利用しているネット銀行の登録がなく、(代表取締役)個人名義の口座での引き落としでも問題ないと言われました。 法的には問題なく経費として処理できますでしょうか? また、毎月1万円の支払いになりますが、その場合入力はどのようになりますでしょうか? free会計の取引は自動連携なので、個人口座とも連携した方が良いのでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

                                  • 家賃の預かり、送金立替の場合の仕訳

                                    借主から預かった家賃の勘定科目 貸主に送金する時の仕訳、 家賃未納で立替えて送金する場合の仕訳を 教えていただきたいです

                                    • 適格請求書の記載事項について

                                      適格請求書の記載事項の「取引年月日」について教えてください。 当方が発行している冊子に広告を掲載する企業に対して広告掲載料を請求します。 これまで請求書には“○年○月発行”と記載しておりましたが、今後もこのような表記で問題ないのでしょうか。 それとも先方に冊子を発送した日にち(今後電子発行に移行した場合は、電子データをメール送信した日)を取引年月日として記載すべきなのでしょうか。 また、適格請求書発行事業者であっても先方が希望しなければ、適格請求書の要件に満たない従前どおりの様式の請求書を発行して構わないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

                                      • 交通系IC払いについて

                                        交通系IC払い(Suica)で支払った場合、領収書とは別で交通系ICの伝票やご利用明細を渡されますが、それも一緒に保管しておく必要があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

                                        • インボイス制度に伴う個人事業主の適格請求書の内容について

                                          2023年10月以降のインボイス制度に伴い、課税事業者登録済みの個人事業主が適格請求書を発行する際の請求内容についてご質問があります。 【前提】 これまで副業で個人事業主としてマーケティングのサポートを行っています。 取引先は法人です。 毎月、サポート費50,000円に対して消費税5,000円(10%分)を足した55,000円から、源泉徴収税5,105円(10.21%)を引いた金額(49,895円)を請求していました。 【ご質問】 インボイス制度に伴って、適格請求書に切り替える必要がありますが、 最終的に取引先へ請求する金額や内容については上記と同じままで問題ないでしょうか? また、2023年9月末に発行する請求書からインボイスは適用されるという認識で合っていますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。