5535件中2401-2420件を表示
事業用の銀行口座から事業用クレジットカードの引き落としがあった時の勘定科目を教えていただきたいです
タイトルのまんまの質問になりますが、事業用の銀行口座から事業用クレジットカードの引き落としがあった時の勘定科目を教えいただけないでしょうか? お忙しいところ恐縮ですがどうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/01/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
プライベートで他銀に振り込んだ時の振込手数料ですが、 勘定科目は「支払手数料」「事業主貸」どちらで登録すれば良いのでしょうか?
- 投稿日:2024/01/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
PCやモニター等の延長保証や、Photoshop等の月額使用料を年一括払いした場合の経費計上についてです。 ネットで調べた感じだと、「一旦支払い時点で前払金や前払費用にて記帳」→「年末に経過した月数だけ経費として計上する」という流れで書かれているものが多かったのですが、 税務署にて相談したところ「一括で計上して問題ない」と言われました。 相談した時は額が小さいからかなと自分で納得してしまってそれ以上追求しなかったのですが、その後じゃあいくらから「前払金や前払費用」として記帳するべきなのか…?となってしまい質問させていただきました。 税務署で相談したのは「5年保証1800円」と「年払い3100円」程度の額でした。 上記ご回答いただけますと幸いです。
- 投稿日:2024/01/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
造園業をしているのですが、枝や草の処分費の勘定科目を知りたいです。
毎月数回植木の剪定などで出た枝や草を処分場へ持って行くのですが、 そこで発生した金額の勘定科目が分かりません。 宜しくお願いします。
- 投稿日:2024/01/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
初めて質問させていただきます。 私は個人事業主として活動しております。 開業届を出す際に現在住んでいる自宅アパート(賃貸)が「居住用以外使用してはならない」という用途制限があったため、別で事務所を契約してそこを事業所として開業届を提出しました。 ただ、仕事はPC作業なのでほとんど自宅で作業をしているため自宅に作業スペースを設けております。 上記を踏まえていくつか質問がございます。 ① 「居住用以外使用してはならない」となっている場合でも、家賃を家事按分として経費にすることは可能でしょうか。 ② ①が可能な場合、別で事務所を契約しているため、事務所家賃と自宅家賃(家事按分)両方を経費計上することは可能でしょうか。 ③ ①が可能な場合、青色申告決算書で物件の所有者(大家さん?)を記載するかと思いますが、所有者に対して課税されてしまう等の問題は起こりますでしょうか。 また、青色申告決算書に記載する地代家賃の内訳は「自宅兼事務所」と記載をすれば良いのでしょうか。 以上3点、ご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2024/01/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
現在個人事業主として活動しております。 源泉徴収を行う上で支払い先が個人の場合でも支払通知書の発行を行えば税務署への提出は支払通知書でも可能でしょうか? そもそも、個人事業主が個人を相手に支払通知書を発行する事は可能でしょうか? また、可能だった場合に相手に提出してもらう情報を教えて頂けますと幸いです。 以下に今回の支払いのケースを記入しています。他に必要な情報があればお答えしますのでご質問頂けますと幸いです。 ・一回辺りの支払額は1〜2万円 ・支払い先は抽選で選ばれた店舗のサービスなどを覆面取材する不特定多数の個人
- 投稿日:2024/01/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主として面貸しサロンで美容師をしています。 通勤用に使う自転車(電動ではない)を買いました。価格は3万円代です。自力で調べるとこの場合の勘定科目は消耗品かと思うのですが、按分も必要なのかどうかわからず悩んでいます。freeeに登録する時の細かい注意点などあれば教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/01/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
先日、同業者の方と自分の航空券代(事業用)を私のクレジットカードで支払いました。(引き落としはまだです)後日同業者の方から事業用口座に航空券代が振り込まれました。この場合、入ってきた航空券代はどのように仕訳したら良いのでしょうか?
- 投稿日:2024/01/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主として1月1日より開業。 売上はまだなく経費ばかり増えています。経費は個人で貯めたお金をその都度使っています。帳簿の付け方としては、開始残高0円で、経費が出た度、事業主借で記帳しても問題ないのでしょうか? 始めたばかりで右も左もわからずなので、理解しずらい質問であればお許しください(>_<)
- 投稿日:2024/01/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
1人で個人事業主としてやっています。 現金での支出は全て事業主貸としてやると問題あるでしょうか?
- 投稿日:2024/01/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
freeeソフトを使用しています。今まで自分で確定申告をしていましたが、今回初めて税理士にお願いすることにしました。 会計のチェックをするためにfreeeのログインIDとパスワードを教えてくださいと言われましたが、そんなことはあるのでしょうか? 税理士事務所のhpにはfreee認定アドバイザーとあります。 freeeの連携でこちらのログインIDとパスワードを教えることはあるのでしょうか?
- 投稿日:2024/01/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
お世話になります。 受託販売をした際、売上手数料の収入の勘定科目をお教えください。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/01/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
令和4年度(2022年)の確定申告で 源泉徴収の還付を受けましたが、 仕訳の際にミスがあることが今のタイミングで分かりました。 仕訳では下記のように記載しましたが、 源泉徴収分の13,922円を記入し忘れました。 借方 貸方 売掛金 150,000 売上高 150,000 現金 136,078 売掛金 136,078 本来であれば上記に加えて 事業貸 13,922 売掛金 13,922 を入れるべきであったかと思います。 そのため賃借対照表に 売掛金13,922と残ってしまいます。 この場合、どう対応するとベストですとでしょうか。 ご教授いただけますと幸いです。 ※なお源泉徴収が発生した取引はこの1件だけです。
- 投稿日:2024/01/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主をしており、従業員を1人雇っております。 源泉所得税で昨年の年末調整未済額として、29180円あり、帳簿上預かり金のマイナスとしておりました。(未収入金に振り替えるべきだったと思いますが) 今年特別徴収として半年分の42400円の所得税を預かっていた為、年末未済額をマイナスして(42400-29180=13220円)を7月に税務署に納めました。帳簿上は素直に預かり金から13220円をマイナスしました。 また下半期の所得税として54046円ありましたが、年末調整で所得税0円となった為、I年間の所得税の(42400+54046=96446)を年末に本人に還付し、帳簿上その金額を預かり金からマイナスしました。 税務署への年末調整未済額として7月に払った13220円となりますが、帳簿上の預かり金のマイナス金額は42400円となってしまします。 7月の仕分け、年末の仕分けをどのようにすれば良かったのかご教授いただきたいです。
- 投稿日:2024/01/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
以下のような厨房機材購入に伴う請求明細の場合、freee会計での仕分け内容は以下でお間違いないでしょうか。 冷蔵庫 18(機械装置) 冷凍庫 35(機械装置) 移設作業費 11 (諸経費) 通勤車両費 1 (荷造運賃) 搬出車両費 9 (荷造運賃) 給排水切り離し作業費 1 (諸経費) 諸経費 1(諸経費)
- 投稿日:2024/01/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
質問よろしくお願いいたします。 不動産の会計時のFreeeへの会計入力についてアドバイスお願いいたします。 例)3月より入居、2月中に契約、 10万円入金済み ★2月★ 事務手数料→20,000円 前受金(対象外) 家賃→80,000円 前受金(対象外) 家賃値引き→ ▲5000円 前受金(対象外) 駐輪場代→5,000円 売上(課税10%) ★3月★ 事務手数料→20,000円 売上(課税10%) 家賃→75,000円 売上(対象外) 家賃値引き→ ▲5000円 売上(対象外) 駐輪場代→5,000円 売上(課税10%) 初歩的な質問で大変申し訳ありませんが、不動産業界の会計を勉強中です。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/01/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
私は個人事業主です。既存の事業に加え、ヨガスタジオの運営を開始しました。このヨガスタジオについて、事業の営業権を購入しました。約200万円なのですが、どのように仕訳、固定資産登録すれば良いかご相談させてください。仕訳は貸方:営業権(もしくはのれん)、借方:現金という表記を想定していましたが、freee会計の入力画面になく、ご相談させてください。
- 投稿日:2024/01/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
今年、個人で使用していた車を下取りに出して、事業でも使用する中古車に乗り換えました。 前の車は減価償却などはしていませんでした。今回購入した車は50%事業で使用します。 その際の仕分けが知りたいです。 例:旧車下取り70万 購入車170万(差額の100万は現金での支払い) よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/01/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
売上の一部を収益分配金として差し引かれたときの勘定科目について
売上の10から15%を収益分配として回収されるのですが、この勘定科目は支払手数料で合っているのでしょうか?
- 投稿日:2024/01/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
質問よろしくお願いいたします。 前受金で受け取っているものを、その前受金からの値引きをしたい場合、どのような勘定項目&仕訳すればよろしいでしょうか。 例)前受け金(家賃) 100,000円 そこからの値引き 30,000円 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/01/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件