経理・記帳・仕訳の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 経理・記帳・仕訳の質問一覧

4857件中2321-2340件を表示

  • 賃貸物件の火災保険を経費にする時について

    仕訳について2点質問があります ①賃貸物件に住んでおります。個人事業主なので、家賃を家事按分をしています。 2年に一度、火災保険を払うのでこの保険も按分して計上しようと思います。 →日本少額短期保険の賃貸向けの保険です 2年20000円 支払いは事業用の口座からではなく、家の現金で支払い 2年分の保険料は短期前払費用の取扱いはできないとききました 仕訳はどのようにしたらよいのでしょうか? 月割りにしないといけないのですか? ②2年分を今月10月に払うのですが、4か月後に引っ越しが決まっています。 その場合、保険料は返金になります。 返金になった場合の仕訳はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします

    • 写真販売サイトの売上のfreee仕訳の仕方

      写真販売サイトサービスを利用して撮影した写真を販売しています。 定期的に売り上げから卸値や諸経費を引いた額が振り込まれます。 例えばある月の明細ですと以下の通りです。 (1)販売合計金額(税込)   100000円  (2)卸値合計(税込)      20000円 (3)クレジットカード決済手数料 3500円  差し引き振込額 76500円 freee会計を利用していますが、この場合はどう仕訳をしたらよいでしょうか? 課税事業者なので消費税の扱いについても知りたいです。

      • freeeをお試し期間中です!メルペイを口座登録できません

        ハンドメイド作家で、 メルカリとミンネで販売しています。 今年初めて確定申告が必要になりそうなので freeeお試し期間中ですが、どうしていいのか全くわからず全然サクサクできません。 メルペイを口座登録するにはどうしたらいいでしょうか

        • 勘定科目について。

          お客様に機械の実演販売目的で、メーカーさんを呼んでメーカーの方に現地での機械実演を行っていただきました。メーカー側から実演費用を請求されましたが、妥当な勘定科目がわからなく質問をさせていただきました。

          • 国民年金の支払い口座について

            今年度から個人事業主として開業し、扶養を抜ける事になるに伴い国民年金の支払いが始まりました。 口座は普段、事業用とプライベート用に分けています。 国民年金や健康保険料はプライベート支出だと思うのですが、毎回その金額分をプライベート用口座に振込んでから支払いをするのが手間なので、事業用口座からPay-easyや引き落としなどで直に振り込めたら楽だなと思ったのですが、事業主貸として仕分けをすれば事業用口座から直接振り込むようにしても問題は無いでしょうか? それともやはり私用のものはプライベート口座からになるべくした方がよいのでしょうか。 仕訳についてあまり知識が無いためご教示いただけたら幸いです。

            • トレーディングカードのノーマルカード

              質問させて下さい。 トレーディングカードの売買などに興味があり確定申告などの勉強をしているのですが、トレーディングカードのノーマルカードの記帳の仕方?仕訳?についてです。 1BOX30パック入り5400円(1パック180円5枚入り)の中に1枚のレアカードが入っています。 そのレアカードがカードショップで1枚500円で売れました。 残りのカードは買取のお店によっても違いますが10枚1円だとします。 その場合500円+14円-5400=-4886の赤字になると思うのですが そのノーマルカードを売らずに持ってるいるとするとどう言った計算になるのでしょうか? どこかでは1パック180円だから500円のカードが出たなら340円の利益など書いてあるところがありましたが残りのカードは値段もつかないカードです。お店によっては縦に積んで何センチで10円など様々です。 在庫として計上するのか 在庫とした時の値段はどうするのかなど教えて頂けると嬉しいです。

              • 請求書への立替金の記載方法について

                今年からフリーランスで料理家活動を始めた者です。 売上げがまだそこまでないため、インボイスの適格事業者とはなっておりません。 上記前提の上で10月からの請求書への立替金の記載方法がわからず、困っております。 ご回答いただけましたら幸いです。 料理家として企業のレシピ開発などをしています。 作成する料理の材料は自分で購入し後日実費を請求することがあるため、 そういった際は請求書に立替金として記載しています。 これまでは、 例えばスーパーでの材料購入費用が税込1000円だったとすると 項目欄に立替費(試作材料費)として1000円(税込)と記載していました。 以下のような形です。 ----------- レシピ開発費     30,000円(税抜) 立替費(試作材料費) 1,000円(税込) 小計 31,000円 消費税 3,000円 合計 34,000円 ----------- 今後インボイス制度開始後も、同様の記載で問題ないでしょうか? それとも、 インボイスは「税率の記載を明記する必要がある」という決まりかと思いますが、 項目欄には消費税を除いた税抜金額で記載し、8%の税率にて合計欄に消費税分を記載 する必要がありますでしょうか? また後者ですと、複数のスーパーで買い物をした場合、 消費税の切り捨てなどの影響で複数のレシートの立替費を1行にまとめてしまうと 消費税金額が合わず、レシートと請求書の合計金額がずれてしまう可能性があると思います。 そういった場合はレシートごとに項目立てをすべきでしょうか? それとも、他の方法がありますでしょうか? (案件によっては10軒近く別の場所で購入することもあるので、 できれば1行にまとめたいのですが・・・) お手数おかけいたしますが、ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

                • 【残高合わせ】今年開業の去年の売掛金消し込み方を教えてください

                  開始残高と登録残高の不一致分の売掛金があるのですが、起首日前の取引はどのように登録すれば良いのでしょうか。

                  • 返還インボイスは必要なのでしょうか?

                    課税業者です。得意先に9月29日に販売した商品(税抜70,000円)が規格違いの為、10月上旬に返品をする旨の連絡が来ました。請求書は9月30日で締めて発行済です。この場合返還インボイスの発行は必要なのでしょうか?それとも9月に販売した商品なので返還インボイスは不要なのでしょうか?

                    • 店舗設計費の減価償却について

                      飲食店の出店にあたり店舗設計をパートナー会社依頼致しました。 こちら工事費とは別に設計費として100万なのですがこちらは減価償却費となりますでしょうか。 またその場合、償却期間は何年となりますでしょうか。

                      • iPhoneを分割購入し、家事按分する際の仕訳について

                        私は青色申告の個人事業主です。 9月にiPhone(約17.5万円)を36回の分割購入で予約し、商品の到着が11月見込みです。 また、プライベートでも使うため5:5の家事按分をしたいと考えています。 1ヶ月に支払う額が約5000円なのですが、最初から最後までどのように仕訳をしていけば良いかわかりません。 また、可能であれば、一括償却資産もしくは少額減価償却資産の特例にしたいと考えているのですが、分割購入の場合でも利用可能でしょうか?

                      • 民泊の売上認識について教えてください。

                        大変お世話になります。 現在、民泊を運営しております(雑所得ではなく事業所得)が売上について教えてください。 下記のような海外OTA(旅行予約サイト)を通じて予約を受け付けたとき、 事業者として申告すべき売上金額についてご教示いただけると助かります。 当施設の受取額 宿泊代金-手配手数料(旅行者負担:一定額)ー販売手数料(施設負担:宿泊代金の3%) ※ 手配手数料の割合は受取明細に開示されておらず、諸条件により変動します。 ※ 販売手数料の負担割合は一律3%と明記されています。 (例) 宿泊代金が10,000円だったとすると、手配手数料1,000円、販売手数料300円が取られ、残金8,700円が受取金として振り込まれます。 この場合、当施設側の売上は「宿泊代金」の10,000円となりますでしょうか。 或いは、手配手数料は当施設に関係がないので、9000円(8,700+300円)となるのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

                        • 共有不動の家賃の請求書

                          二人の賃貸事務所の共有不動産(80%、20%) の家賃の請求を毎月行っています。 どのように請求書を書いたらよいでしょうか? 登録番号、取引年月日、氏名、名称は別として A:T0000000  80% B:T×××××× 20% みたいな感じでしょうか? ○○株式会社 ご請求額 13.75万 例)家賃 10万円  共益費  2万円  駐車代  0.5万円 立替電気代 2.5万円(月変動) 合計    15万円 10%対象合計 12.5万円     10%消費税額 1.25万円  

                          • 簡易課税方式で送料込みの売上の場合の仕訳方法

                            始めまして。 小規模事業者です。 弊社は消費税を簡易課税で申告しております。 そこでECでの送料込みの売上の仕訳についてお伺い致します。 簡易課税の場合売上高に対しての税率で消費税が計算されますが、送料込みの場合は売上高から送料を差し引いた金額を売上高として計上しても良いのでしょうか? 考え方としては送料分を商品代金から値引きして販売していると理解しております。 そして簡易課税の場合、送料を別に経費として計上しても消費税は売上高に対しての計算となるので送料に係る消費税が差引されませんのでどうも腑に落ちません。 こういった場合の仕訳方法が良く分かりません。 初歩的な質問とは存じますがお教えください。 よろしくお願いいたします。

                            • オリパで当てたカードを販売する際の経費計上について

                              古物商を取得し、今年から副業で継続的なトレカ販売を始めました。副業を始める前に個人収集目的でオンラインオリパを数十回、合計約60万円近く引いており、その中で当てた20枚程のカードを他で仕入れたカードと併せてパックで販売しました。 オンラインオリパの費用約60万円を経費として計上する際、勘定科目は何としたらいいでしょうか? 尚、オンラインオリパはすべて今年中に引いたものです。 ご回答頂けますと幸いです。宜しくお願いいたします。

                              • 生計を同一にしていない同居人がいる場合の家事按分

                                自宅を仕事場として使用しているフリーランスエンジニアです。 生計を同一にしていない同居人がいる場合、家事按分で一部の家賃や光熱費などを経費として計上したい場合、どのような勘定項目で記帳すれば良いですか? 家賃やインターネット・光熱費は同居人の口座引落で、私は事業所得を自身のプライベート口座に事業主貸として振込後、プライベート口座から家賃を含む生活費全般を折半・同居人の口座へ振込しています。 また、2023年度分の確定申告では青色申告を予定しています。

                                • 経理・財務・経営管理に関する情報源について

                                  以下1-4の各業務に関する情報は、どこで得るのが良いでしょうか? よく見るwebサイトや雑誌があれば教えてください。 (webサイトが検索してもなかなか出てこず、もしあればぜひ知りたいです。  雑誌は検索すると出てきますが、定期購読で高いのと、どの雑誌に役立つ情報があるか分からず…) また、税理士さんは、企業の経営管理・経理・財務担当者の方から、業務の相談を受ける事はありますか? どこまでご相談して良いものか分からず、確認です。 今後そうした業務に携わる可能性が出てきたのですが、日々どこで情報を得たら良いのか分からず、悩んでおります。 お手数ですが、ご確認よろしくお願い申し上げます。 1.経営管理 2.経理 3.財務 4.上記業務に便利なシステム、SaaS、webサービス

                                  • 源泉徴収の入力の仕方

                                    昨年末から個人事業主になりfreeeを使い出したのですが 源泉徴収の登録の仕方がイマイチ分からず 今まで口座に振り込まれた収入金額を売上高として登録してたのですが 源泉されてる場合どういう登録をすれば良いのでしょうか? 例)¥244,500+税¥24,450の物が¥243,987(税込)で振り込まれた場合どうしたら良いか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします

                                    • 専業主婦の妻を一人会社の合同会社の従業員として雇う場合の手続きについて

                                      今月から、一人合同会社の第2期が始まりました。スケジュール管理や経費管理を専業主婦(現在無職)の妻に従業員として手伝ってもらうことを考えています。税法上の配偶者控除や健康保険上の扶養家族のままにすべく、給与は月8万円にします。 役員ではないので、変更登記は不要と思いますが、税務署、年金事務所などへの手続きは何か必要でしょうか?一般管理費として会社の経費として扱う場合の注意点がありましたら、合わせてアドバイス願います・

                                      • 個人事業主の事業用口座から個人口座へ

                                        個人事業主の事業用口座から個人口座へお金を移した場合、どのような勘定区分にするとよいでしょうか?