経理・記帳・仕訳の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 経理・記帳・仕訳の質問一覧

4859件中2301-2320件を表示

  • USP(無停電電源装置)のバッテリー交換作業費の科目について

    USP(無停電電源装置)のバッテリー交換作業の請求がありました。 内容は、バッテリー交換サービス10,000円と訪問基本料10,000円の計20,000円です。 これまではバッテリーパック代+サービス料という形だったので、消耗品費にしておりましたが、今回は保証期間内なのでバッテリー代はなしで訪問作業代のみの請求です。 この場合は、何費に計上すればよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • 協同組合 立替経費の課税区分について

      外国人実習生の受け入れ業務を行う協同組合で経理をしています。 受け入れ企業側に請求する経費について質問させてください。 今まで、受け入れ企業に請求する経費(渡航券、保険料など)については、 全て経理上「立替金」として処理し、企業に請求していました。 ただ、インボイスが始まったことに伴い、立替金処理をやめたいと考えています。 (立替金請求書等の交付の手間を省くため) 今まで立替金として処理していたものを、「売上」「費用」の両建てで処理しようと考えているのですが、この時、実習生に渡す生活費(講習手当と呼んでいます)は、「不課税」費用になると思うのですが、相対する売上は「不課税」売上でいいのでしょうか?それとも「非課税」などでしょうか? 不課税売上も非課税売上も対象となる取引が限られていると思うので、 そもそもこの処理をしていいのかも不明です。 処理上だめであれば今まで通り講習手当については「立替金」処理をするしかないのかと思っていますが、教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

      • 当日売上を現金で持ち帰り、1週間の集計からシステム管理料を払う場合の会計の付け方

        はじめまして。 会計の付け方についてお伺いします。 ある店で個人事業主として出店していますが そこでの売上は一旦全部持ち帰り、 1週間の集計から期日までにシステム管理料として 決まったパーセンテージのものを振り込むという システムの先なのですが そうした場合は会計をどのように行うとよいでしょうか? 例えば、 ●システム管理料を引いた利益だけ収益の売上として会計に入れる もしくは ⚫️現金でもらった全てを売上としてあげ、システム管理料を 費用とする(この時の項目もわかると嬉しいです) どちらになるか 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

        • 少額減価償却資産と使用期間の計算方法について

          <少額減価償却資産と使用期間の数え方について> 2023年10月2日に開業しました。バイクを使う事業で、2022年4月16日にプライベートでバイクを購入しており、それを開業後、事業用へと転用しました。 バイクの購入費は254,680円。開業年度に購入したものではありませんが、これは少額減価償却資産として適用することが可能でしょうか? また、バイクのプライベート使用期間が2022/4/16~2023/10/2 1年5ヶ月11日となりますが、計上する際に月単位計算で「1年6ヶ月」と出さないといけないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

          • パソコン購入に関して

            一人法人ですが、業務用のパソコンを購入するにあたって、個人で分割支払で購入したものを会社の経費として計上するにはどうしたら良いでしょうか?ちなみに利息はゼロです。

            • 二重払い輸入消費税 還付の仕訳

              ベンダーからのからの輸入消費税の請求書を受け取った別の事業部が(我々の事業部分とは気づかず)輸入消費税を税関に支払い、その後、ベンダーが我々の事業部宛に再発行した請求書で 我々も払ってしまい、二重払いが判明しました。その二重払いの返金は8月に返金、入金されました。その際の仕訳が 現金/仮払消費税 で入力されたことがわかりました。 1.このようにダイレクトに「仮払消費税」に入れてもいいのでしょうか。 2.それとも今から修正仕訳を入れて、「雑収入」に振り替えた方がいいのでしょうか

              • 会社に、freee会計とfreee販売を導入したいです。

                こんにちは。 現在、顧問契約をしている税理士事務所があるのですが、使用されているソフトが昔のもので、当社としては社内効率化などを図り、今後freeeを導入したいと考えております。 freee導入の基礎から、経理業務を効率化していく手法、また税理士さんとの業務の兼ね合いなど、その辺りのご相談にのっていただける方がいらっしゃいますと有難いのですが、いかがでしょうか?

                • インボイス未登録事業者への経過措置に対応した仕訳について

                  当方、税込み方式で記帳している個人事業主です。インボイス未登録業者へ消費税率10%の請求書に基く支払いをした場合、令和5年10月1日以降3年間の経過措置期間中は、消費税率を7.841372%として税込額を記帳すれば、消費税額の集計がほぼ正しくできるものと判断しました。この考えは正しいですか? ちなみに「ほぼ正しく」と書いた理由は、正確には国税庁の申告書作成コーナーで端数処理等をしてから確定できる、という趣旨からです。

                  • 賃貸物件を事務所として使用する場合

                    自宅とは別に、事務所利用可の賃貸マンションを、ただ単に事務所として利用する場合は、家賃を100%計上できますか? それともマンションという理由で、〇〇%が上限など制約がありますでしょうか?

                    • プライベート資金を事業資金に戻した際の勘定科目について

                      個人事業主として経営しています。 間違えて事業のクレジットカードで個人のもの(約5000円)を購入してしまいました。 会計ソフトfreeeを使用していて、個人の購入した取引口座の勘定科目には事業主貸として処理すると思いますが、その資金を自分のお財布から事業の銀行口座に戻した場合はどのように会計処理(勘定科目)をすればいいですか? 事業主借として相殺していいのでしょうか?

                      • 売上高の仕分けに関して

                        お世話になります。 インテリアコーディネーター業務での売上高の計上に関してご教示ください。 店舗の飾付に必要な小物を弊社で購入し、店舗に設置納品致しました。 月末に請求書を店舗担当者に送付し、月末に入金を確認しました。 請求金額の中には事前に購入している物品もまとめて請求する形にしています。こちらも売上高として計上して問題ないでしょうか。請求書の内訳は下記です。 ①物品購入費一式(弊社購入後、店舗に納品) ②小物コーディネート料(弊社売上) ③交通費、諸経費 ④設置作業費(弊社売上) ⑤消費税 ⑥源泉所得税 ①の分は請求前に事前購入しているので、購入日に消耗品として処理をしています。 ③も同様に交通費がかかった当日に旅費交通費で計上しています。 上記宜しくお願い致します。

                        • 車両購入した際の仕分けについて

                          個人事業主です。中古車を購入しました。車両販売価格698000円で、付属品(部品)価格➖50000円と内訳にあるのですが、車両運搬具648000円で処理してもいいものでしょうか?よろしくお願いします。

                          • 同類消耗品の経費計上について

                            私はフリーランスエンジニアです。 私にとってキーボードは仕事道具であり、作業の効率化を求めて、今年度新たに2つのキーボードを購入しました。(約2〜3万円程度/台) しかし1つは破損、もう1つは効率化できるような代物ではなかったです。 そのため、新たにもう1台購入したいと考えていますが、税務上「必要かつ適切な」経費として計上できるのかお伺いしたいです。

                            • 家族名義の固定資産税を経費にする方法について

                              青色申告の個人事業者です。 以下の事についてご教授ください。 家族名義(義父)の一軒家で自宅兼事務所として事業をしています。 自宅の固定資産税は、役所から義父宛に送付されてきた納付書を貰い、私が現金で納付しています。 義父とは別生計、別世帯です。(借主と貸主のようなイメージです。) 家族名義の固定資産税でも事業で使用していれば按分にできると認識しています。 この場合、義父名義のこの納付書の領収書だけで証憑として認められるのでしょうか。 (現金納付なので、私が払ったという証明が難しい気も・・・) 何か他に必要なものがあるのでしょうか。また、別の案がありましたら教えていただけたら幸いです。 お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

                              • 年間収入を知る方法

                                昨年度、どの企業から何月にいくらの収入があったのかを調べる方法を教えてください。

                                • 代行手配した機材レンタル費用の仕分けについて

                                  個人事業主の音楽業界で働く者です。 先日発注元から機材の手配を依頼され、レンタル会社から機材を手配しました。 発注元には機材費+仲介料を乗せた金額を請求しました。 この場合のレンタル会社から私に宛てた請求書への入金に対する処理は「立替金としての支出」なのでしょうか? 勘定科目を見ると「仕入高」にもあたる気がしており、 ご教授お願い致します。

                                  • 買物代行における、立替金含む適格請求書作成について

                                    現在、法人で買い物代行を行っております。 免税事業者でしたが10月よりインボイス登録し課税事業者として運営を行います。 適格請求書作成の場合の立替金の扱いについて不明なので教えていただきたいと思います。 今までの請求書は、立替金(複数枚レシート合計)+代行手数料(消費税)を記載し、 送付しておりました 適格請求書の場合、下記のような立替金の記載で大丈夫でしょうか? 建て替えた分のレシートは全て、お客様へ送付もしくは写真撮影して送っています。       金額       消費税   税率 立替金   10000円     非課税    ー 代行手数料 1000円      100円  (10%) 小計 11000円 消費税 100円          合計請求額 11100円 立替金を記載しないほうがいいとか、これでも大丈夫とかいろいろ聞いていてわからなくなっております。どうかお願いいたします。 ほかに、アドバイスや、正しいやり方があればご教授お願いいたします。

                                    • 会社が所有している車を他社に貸すときの処理方法

                                      会社が所有している車を他社(家族が経営)に無償で貸し出すことは可能なのでしょうか。貸し出しに伴う、燃料費、修理代等は貸出先の法人に負担してもらう予定です。

                                      • 個人名義の口座を法人で使用

                                        個人名義の口座を法人専用として使用することは可能なのでしょうか? 例えばメルカリ等で今まで個人的に使用していたアカウントをこれから法人専用として使用したいのですが、以下の点が分かりません。 ・売上の振込口座が個人名義の口座になるのですが、この口座を法人専用口座としてfreeeに登録し、口座に入金された売上をそのまま「売上」として取引登録して良いのか? 上記がダメな場合、その都度売上金を法人名義の口座へ移動しなければならないのでしょうか? そうなるとどの様な勘定科目で登録するのでしょうか?

                                        • 楽曲の制作費を割り勘

                                          楽曲の制作にかかった外注費用(制作メンバー以外の人にギターを入れてもらう、ミックスをしてもらう、歌を入れてもらう 等)を割り勘する取引が多々あります。 流れをお伝えしますと、 ・代表して一人が発注 ※請求書や領収書は発行される場合この代表者宛てとなりますが、もらえない場合もあります。また、代表も支払う側も基本個人事業主のケースが多いです ↓ 2.後日代表者が支払い ↓ 3.制作メンバーの数で割った額を、メンバー各々LinePayや銀行振込で代表者へ送金。 という流れなのですが、 1.代表して支払う時の仕訳 2.代表者ではない時の仕訳 はそれぞれどのようにしたらよろしいでしょうか。 お教えいただけましたら幸いです。