330件中241-260件を表示
【状況】 弊社はWEBのリスティング広告の運用受託を今年度はじめまして、 1件受託し運用しております。 7月に運用委託費として一括でお振込みいただき、その費用から原価として Google等の広告運用費用を運用した分支払っています。 【確認事項】 予定していた広告運用費用のうち、50%までは消化しましたが、 残り50%は、より効果を高めるためにHP等の回収を実施してからとなり、 年度をまたいで、来年度(1月〜2月)に運用再開することとなりました。 すでに運用委託費用として一括で振り込んで頂いている状況で、 こういった受託した運用費を年度をまたいで実行(消化)する場合、 会計処理的にはどういう処理をすればよいかに悩んでおります。 ※freeeというサービスを利用して会計処理をしております。 アドバイスを頂けますと助かります。
- 投稿日:2021/12/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
大学の卒論で洋服のサブスクリプションについて考える予定なのですが、一般的には貸借対照表と損益計算書でどのように処理されているのか教えていただきたいです。貸出用に仕入れた洋服、もう着れなくなって破棄する洋服、実際に貸し出ししている洋服、クリーニング代、毎月のレンタル代などをどのような勘定科目でどのように処理されるのか、教えていただけますでしょうか。
- 投稿日:2021/12/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
新品で20万円以上のPCを24回ローンで購入しました。 ・経費として計上する方法 ・上記が可能なら、会計freeeでの操作について 上記2点をご教示いただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2021/12/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
法人で同じ銀行の複数口座を持っており、その口座間で資金を動かしました。旧口座から新口座といった具合です。 理由としてはお客様が旧口座へ誤入金されたものを新口座に移し替えたのですが、この場合はどのような勘定科目になるのでしょうか。 お客様が旧口座へ誤入金された時に「売上」として計上するのかなと思いますが、自分たちで新口座へ移し替えた時にどのような勘定科目になるのかご教示ください。
- 投稿日:2021/12/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
請求時に源泉徴収税を引いて下さいと言われました。freeeの取引登録及び確定申告はどうすれば?
こんにちは。初めてご質問させていただきます。 個人事業主として今年独立しました。取引先の1社に「源泉徴収税を引いた金額をご請求ください」と言われ、請求書からはその分を引いて請求いたしました。 ここまではいいのですが、freeeで取引登録したり、確定申告の際には他の請求(源泉徴収税を引いていない請求)とは扱いが変わるかと思いますが、どのように扱えばいいのでしょうか?
- 投稿日:2021/11/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
ご質問致します。 EC事業と運送業を行っているのですが、 会計ソフトの仕様の兼ね合いで ネットモールの売上金が口座に入金された段階で口座振替を行い 運送事業では売掛金が口座に入金された段階で消し込みを行っています。 これは統一すべきなんでしょうか? また、ネットモールの売上時に売上高と仕分けし、入金時に口座振替 する形で正しいのでしょうか? ご回答よろしくお願い申し上げます。
- 投稿日:2021/11/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
飲食店を経営しています。 Amazonで仕事用のパソコンを購入しました。 Amazonギフト券を購入し、そのギフト券でパソコンを購入した方がポイント還元率が高かったため、ギフト券でパソコンを購入しました。 このような場合、パソコン代金は経費として認められるのでしょうか。 また、ポイントで購入した場合はいかがでしょうか。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2021/11/27
- 確定申告
- 回答数:4件
よろしくお願いいたします。 確定申告は、青色申告です。クレジットカード使用時の会計処理が曖昧で、現状、ソフト任せでただ登録している状況です。これでいいのか不安です。 後一点、現金支払い時にプライベートな現金を使った時の会計処理は、プライベート資金を選択して登録すれば、経費になってるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
開始残高の設定→開業費を入力しようとしています。 マウス・キーボード・ディスプレイを開業前に購入しました。 それらをそれぞれマウス・キーボード・ディスプレイ、として品目を作成してもいいのですが、freeeによると、品目はもっと大きい単位の概念とのこと。 そこで、お尋ねしたいのですが、PC周辺機器として品目を作成し、マウス代・キーボード代・ディズプレイ代を合算したものを登録してもよいでしょうか。 品目を多くつくりすぎるとUI的にも後々よくないですし。 もちろん領収書は個別で保管してますし、このPC周辺機器は何と何と何かを税務署に聞かれてもすぐに答えれるようにはしています。
- 投稿日:2021/11/23
- 確定申告
- 回答数:3件
当方では、各所で園芸相談の受託を受けており、約30人が、受託先の要望に従い、何回か園芸相談に出かけています。人によっては、月のうちに日にちを変えて何カ所も園芸相談に出かけますが、何回にもわたるため、それらの業務を月末にしめて、何人かの、数カ所での園芸相談をまとめて、一括して、記簿し、謝金等を各人に支払っています。事務処理の方法として、これでよいのでしょうか? それとも毎回、取引を記簿して、支払い時に各々決済処理をしなければならないのでしょうか? 帳簿管理上、どうすればよいのか、ご教示願います。
- 投稿日:2021/11/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
今年からfreeeの記帳を進めています。パーソナルトレーニング業です。 前年(2020年)7月にクレジットカードでお客様が回数チケットを購入しました。今年に入っても消化があり、どのように仕訳すればいいのかわかりません。 ・前年の購入は事業主貸、前年の消化分は事業主借で間違い無いでしょうか? ・今年の消化分はどのように記入すればよろしいでしょうか? お忙しい中恐れ入りますがご教授いただきますようお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
こんにちは。 現在、個人事業主で配送の仕事に携わっています。 それと並行して、古着のネット販売の準備をしています。 その際に購入した領収書を現在は全て雑費として計上しています。 「仕入れ」として勘定項目を登録すべきものでしょうか。 年度末には棚卸しをして在庫はどのようにすれば良いかと、 売り上げが発生した際は、どのように記入すればよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
個人事業主の者ですが、自動者購入に当たって毎月ローンを車両費として登録しておりますが、間違いはないでしょうか?ご教授お願いします。
- 投稿日:2021/11/20
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
*ひと月の日々の納品書から月末請求書作成出来ますか? *一店舗内で例えば精肉店と焼肉店を営業するときの会計入力の仕方
- 投稿日:2021/11/18
- 顧問税理士
- 回答数:4件
よろしくおねがいします freeeの連続取引入力ですが 手元のレシートを入力しています その際エンターキーで進めていくと、日付と科目と金額 だけにしかカーソルがいかず、備考などに文字を入れる前に登録になってしまうのですが なにかいい方法はないですか? 理想としてはエンターキーを押すと自動で備考のところにカーソルが止まるようにしたいです
- 投稿日:2021/11/18
- 確定申告
- 回答数:2件
開業日前までの仕入れの金額は、freeeの開始残高の設定でどう入力すればいいでしょうか?仕入れという欄が無いので、どうすれば良いか困ってます。
- 投稿日:2021/11/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
お世話になります。個人事業主で、自宅を事業所登録しています。 開業費に含める水道光熱費、携帯代通信費の計上の仕方についてお伺いします。 開業費は、開始残高設定のところで、内訳を入力できると思うのですが、その場合、これらについては家事按分をした上での金額を登録する必要があるのでしょうか?それとも、家事按分を設定していれば開業後の入力と同様に全額を入力するのでしょうか? 教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2021/11/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
新規で倉庫賃貸の契約をしました。 その際、以下支払った経費のfreeeでの登録方法についてご教示お願い致します。 (固定資産の登録もする必要があるのでしょうか?) ①賃料半月分 45,000円 ②敷金 270,000円(解約時に全額返金されます) ③礼金 90,000円 ④仲介手数料 99,000円 ⑤保証料 90,000円 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2021/11/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
4月に会社を設立し、9月決算をむかえました。会社設立にあたり4月前から経費が発生しており、その経費はどのように処理したら宜しいでしょうか? 決算書は 自2020年10月1日〜至2021年9月30日 で宜しいのでしょうか? 会社設立は4月9日になります。 決算書の日付もどのようにするのがベストでしょうか? 申し訳有りませんが御確認宜しくお願い致します。
- 投稿日:2021/11/14
- 確定申告
- 回答数:2件
前期にfreee同期済みクレジットカードの出金明細から取引登録(消耗品費○○円/クレジットカード○○円)していた分が今期になって返金(返品)になりました クレジットカードの入金明細が取り込まれている状況ですがこのような場合にはどのように処理はすればいいでしょうか 同じ期なら逆仕訳(クレジットカード○○円/消耗品費○○円)でいいような気がしますが、期が違うのでこれも違うような ちなみにその前期のクレジット利用金額は前期に同じくfreeeに同期済みの銀行口座から引き落としは完了しています(口座振替処理済)
- 投稿日:2021/11/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件