265件中201-220件を表示
私は自宅兼仕事場で新規に事業を始めた個人事業主です。 家賃10万円は個人名義のクレジットカードで支払っており、個人用口座から引き落とされています。しかし、仕事で自宅を使う割合を鑑みて按分し、30%=3万円を経費計上したいと思っております。 この場合、実際の行動の上では、 個人用口座から10万円引き落とされた後、事業用口座から3万円を個人用口座に移す。その摘要には家事按分と記す。 でよいのでしょうか? 初歩的な質問でしたら申し訳ありません。
- 投稿日:2021/11/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
経費をクレジットカードで精算している際に、銀行口座から引き落とされる金額の勘定科目についてどれを選べばいいのでしょうか?金額は重複しているのでしょうか?
銀行口座とクレジットカード(仕事用)を登録しています。 口座からクレジットカードの料金が毎月引き落とされます。 それは重複していることになりますか? 銀行口座の勘定科目はどれにすればいいでしょうか?
- 投稿日:2021/11/02
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
開始仕訳で 貸方勘定科目の未払法人税等に対して、 借方勘定科目は通常何になりますか?
- 投稿日:2021/10/31
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
タイトルの通りですが、eBay輸出での売上高の税区分は何を選べばよいのでしょうか? 課税売上10%や非課税、不課税、対象外などいろいろあります。ご教示ください。
- 投稿日:2021/10/31
- 国際税務・海外税務
- 回答数:3件
個人事業を4月に開業しました しかしそれ以前の3月に事業資金の借り入れをして預金口座に入金されたのですが この開業日前の取引については、実際に入金になった開業日前の日付(今回だと3月)で入力するのか それとも、開業日の日付で入力するのかどちらでしょうか?
- 投稿日:2021/10/26
- 確定申告
- 回答数:4件
個人で医療費控除とふるさと納税の確定申告を毎年しています。 これと個人事業主の確定申告は分けて2回する必要がありますか?
- 投稿日:2021/10/23
- 確定申告
- 回答数:4件
会計処理において「旅費交通費」を記録する際、タクシー会社の名前も正確に記録しなければならないのでしょうか? ■課題 ・freee で取引状況を記録しており、初めての支払い先は必ず(取引先リストに)登録する必要があり、これが結構煩雑。 ・あちこちでタクシーに乗る人は、タクシー会社だけで 数十~100社以上の名前が取引先リストに並ぶこととなる。日ごろの業務においても視認性を低くし、ストレスとなりそう。 ■理想 ・取引先リストには「タクシー会社」で登録し、本当に必要なら備考欄に「ABC交通」のようにメモして済ませる。
- 投稿日:2021/10/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
初期設定を行った際、現金の登録と実際の帳簿に誤差がありました。 その際に勘定科目を確認すると、調整金というものがありませんでしたので、 代用できるものはございますでしょうか?
- 投稿日:2021/10/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
freeeの使用方法について質問です。 銀行口座を連携していない場合で、連続取引入力から未払金の消込をしたいのですが どのようにしたら出来ますでしょうか? 単純に 未払金/預金 という処理はできるのですが、それだと発生した未払金と紐付かないのです
- 投稿日:2021/10/17
- 確定申告
- 回答数:3件
個人事業から法人成りを検討しています。税金の観点から適切なタイミングがありますか? 2019年に売上があがりました。2020年に下がりましたが、2021年は2019年近くになりそうです。売上が上がった2年以内が良いというような記事を読んだのですが、今一つ内容が理解できず、教えてください。
- 投稿日:2021/10/14
- 会社設立・起業
- 回答数:3件
現在、事業用とプライベート兼用の銀行口座での帳簿をつけているのですが、プライベート支払いのほうが多いため事業専用の銀行口座に変更しようと思っています。 freeeで帳簿をつけており、現在の残高や過去の取引についてなどの銀行口座の変更の記入がよくわかりません。 ご指導いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/10/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
弊社は今年の1月15日に合同会社として設立いたしました。その時点では会社の銀行口座がなく、代表の個人口座に資本金を入れておりました。現在freeeの会計ソフトを使用しておりますが、それによると個人口座に入れられた資本金は「役員貸付金」として処理し、その後会社へ返還(会社の口座に入金)するという処置をすると書かれていました。会社の銀行口座が3月9日に開設されたのですが、それまでに事務所で使用する机や椅子、ソファーなどを個人口座に入っていた資本金から使用しました。これらの経費を開業費として処理し、その残りを役員貸付金として処理することは可能でしょうか。
- 投稿日:2021/10/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
車両費、旅費交通費などの経費を役員資金より支払う場合、その際の仕分けは借方に車両費、貸方に役員資金となるかと思います。この仕訳で正しいでしょうか。
- 投稿日:2021/10/11
- 法人決算
- 回答数:4件
タイトルそのままですが、個人事業で青色でやっております。 代表者の口座(事業用)から他の銀行の代表者の口座(事業用)に資金移動 した場合のそれぞれの「出金」「入金」の科目を確認したいです。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2021/10/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
お世話になります。 個人事業主で、freeeのmasterCard(ライフカード)を同期させて使っております。 カードを持つようになってから、極力現金ではなくこのカードで支払うようにしています。 ただ、同期がすぐではないのでタイムラグが発生してしまい、管理しにくい部分もあるのかなぁ。。など感じております。 現在、長い期間(もう2週間以上になります)このmasterCardとの同期ができなくなってしまっていて、メンテナンス中とでてしまいます。 こういうことは結構あることなのでしょうか?? あまりタイムラグがないようなら、同期した時点で計上する形でいいのですが、たまりにたまっていくとお金の流れも掴みづらく。。 同期できないのは、他に原因があったりするのでしょうか? 無料プランのままだと同期できないなどありますか? ご確認いただけますと幸いです。
- 投稿日:2021/10/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
はじめまして。 困ってるので質問させて下さい。 freeeアプリでプライベート用と事業用口座が一緒の状態で帳簿をつけています。 知人からお金が振り込まれたんですが収入じゃない場合はどう記入すればいいんでしょうか? 記入せずにスルーでいいんでしょうか? 無知な質問ですみませんが記入しないといけない場合どう記入するのか良ければ教えて頂けると幸いですm(_ _)m よろしくお願いします!
- 投稿日:2021/10/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
期間が2020年11月からしか設定できない。2020年7月1日から2021年6月30日に設定したいのですが、どうすればいいですか?
- 投稿日:2021/10/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
パソコンを購入したのですが、クレジット払いの分割ではなく、銀行口座から直接の毎月の引き落しになっており、どのように記入すればよいのかわかりません。 記入方法を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/10/07
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
勘定科目で、未払い費用や、未払い法人税等を使用するのは、 決算をまたぐ場合のみでしょうか。 またその際、取引登録の仕方は下記となりますでしょうか。 例 決算月6月 法人税等を6月に未払い法人税等で計上し、8月に実際に 銀行口座から支払った場合 <取引登録> 6月時 「収支」支出 「決済」未決済 「発生日」 6月 「勘定科目」未払い法人税等 8月時 実際に口座から支出 「収支」支出 「決済」決済 「発生日」8月 「勘定科目」未払い法人税等 また、この場合、法人税の支払いは既に6月で処理してしまっている ため、8月に計上されるとまずいと思いますが、「勘定科目」を未払い法人税等 にした場合の支出は、計上されるのは前期で、今期の8月に計上されることはない でしょうか。
- 投稿日:2021/10/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
簡易課税でfreeeを使っています それぞれの簡易課税の区分ごとの売上の集計などはどこで見れるのでしょうか? そもそも入力するときに簡易課税の区分を入れられないのですが…
- 投稿日:2021/10/05
- 法人決算
- 回答数:3件