265件中121-140件を表示
クレカ決済をした証憑書類の『未決済』での取引登録とその後の該当クレカ明細との消し込みについて
freeeにアップロードした証憑書類(クレジットカード決済をしたレシート)から「未決済」を選んで取引登録をしたとします。 その数日後に、クレカ明細にその決済の明細が現れ、 その証憑書類から同じ金額を「未決済」で既に取引登録済みのため、 クレカ明細のほうには『未決済取引の消し込み』という項目も 自動的に表示されますようになっています。 このように 事前に証憑書類から「未決済」で取引登録済みの取引と 後日出てくるそのクレカ明細とを 『未決済取引の消し込み』で消し込みをする という取引登録手順は 正しく、問題ない手順となっていますでしょうか。
- 投稿日:2022/04/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
何らかの経費を、クレジットカードで決済をしたとします。 お店などで決済をした場合は、 決済と同時にレシートが出てから、その数日後にクレジットカード明細に同じ決済金額が現れます。 クレジットカードの請求額の口座からの引き落としはカードの口座振替で登録すれば良いとは理解していますが、 決済時に出るレシートは、 電子帳簿保存法のためにいつも出た時にファイルボックスにアップロードしています。 複数の勘定項目が1つのレシート内に混ざっていて、そのレシートを見ないと、決済金額の内訳が分からないとします。 この場合に、 このレシート内の内訳を 「未決済」で登録するのか 「決済済み」で登録するのか どちらの登録が正しい取引登録手順となるのでしょうか? また、 この決済が後日クレジットカード明細に現れた際には、 クレジットカード明細側の取引登録はどうなるのでしょうか? ご教示をお願いさせていただけましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
- 投稿日:2022/04/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主でfreee会計を使っています。 事業用預金通帳からの現金引き出しは 全て事業主貸にしています。 仕事での現金の出金(消耗品、駐車料金など)は全てプライベート資金からの出金にしています。 なので、現金の項目は0のままですが、合ってますか? あと、クレジットカードを1枚でまかないたいので、事業とプライベートを共用しているのですが、 プライベートの買物は全て事業主貸の仕分けで合ってますか?
- 投稿日:2022/04/25
- 税金・お金
- 回答数:2件
プライベート資金を口座分けておらず銀行を同期したため資金移動や重複していよいる記載を訂正したい効率の良い対策伺いたいのですが
無視をした明細や重複した明細を訂正したいのですが知識が無いので初めての青色申告で難航.フリーランスで美容師をしています
- 投稿日:2022/04/24
- 確定申告
- 回答数:2件
今年の夏頃に個人事業主としてコンサルタント関係の仕事を始ようと思っております。たまたま、3月に既に個人事業主として活動している知り合いからライティングの仕事を数回頂き、その分の報酬がわずかながら発生しています。夏以降に開業届を出そうと考えていたのでまだ準備できていないのですが、ライティング分で発生した報酬はどのように申告したらいいのでしょうか?この報酬の為に1ヶ月以内に個人事業主の届け出を提出しなくてはならないのでしょうか?それともまだ個人事業主の届け出は出さずに申告の仕方でなにか別の方法がありますか? 宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2022/04/22
- 税金・お金
- 回答数:3件
証券会社から法人口座に外国株の貸株の金利が米ドルで1ドル入金された時、freeeで入力をする時は、勘定科目は雑所得、税区分は課税売上10%でよろしいでしょうか。また、仮に1ドル入金された金額は円で記載するのでしょうか。円で記載をする場合、入金された日付のどこのレート情報を確認したら良いでしょうか。お手数お掛けしますが何卒よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/04/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
4月で初年度が終わり、初めての決算を迎えます。帳簿はfreeeでつけていて、顧問税理士はいません。 ①4月に使ったクレジットカード分の請求は5月にきますが、初年度の会計の中におさめられますでしょうか。 ②未払いのクライアントがいる場合は、どのような処理になりますでしょうか(請求書は発行済みだが支払いが遅延している) ③請求書、領収書、契約書など決算に必要かと思うのですが、PDFでダウンロードして保管していれば良いのか、税務署がどこかに提出する必要があるのか知りたいです。 ④freeeの残高と口座の残高が一致していて、全ての支払いの領収書があれば、何か計上ミスがあっても大丈夫でしょうか。 ⑤業務委託メンバーからは請求書しかもらっていないのですが、領収書はなくても問題ないでしょうか。 ⑥そのほか何かやっておくべきことはありますでしょうか 多くて恐縮ですが、教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします!
- 投稿日:2022/04/14
- 法人決算
- 回答数:1件
この表示の口座は非表示にしても削除できないと解釈して大丈夫ですか?
- 投稿日:2022/04/13
- 節税対策
- 回答数:2件
中古車を購入したため、初期の仕分を入力して頂きたいです。 また、今回買い替えのため、預託金等の処理をお願いしたいです。
- 投稿日:2022/04/05
- 税金・お金
- 回答数:1件
個人事業主です。今年から個人のお客様を相手にヨガのレッスンを行っております。 その際の取引登録について質問です。 ①まずお月謝として支払って頂いた場合と一回ごとに支払っていただく場合があります。 基本的にはどちらもお金を頂いた時に取引登録すれば宜しいのでしょうか? ②免税事業者として設定したものの、取引登録する際に税区分が表示され選択する必要があります。 その場合どの区分を登録しておけば宜しいのでしょうか? 以上2点のご回答のほど宜しくお願い致します。
- 投稿日:2022/04/03
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
12月使用分の水道光熱費は未払費用で仕訳でしょうか? 水道光熱費が10,000円で、その事業専用割合が40%の場合の仕訳をご教示お願い致します。 下記のように仕訳をしてみましたが、支払った時は事業借主になるのでしょうか? 事業用の口座や現金はありません。 ■12月の水道光熱費の仕訳 水道光熱費 7,000 未払費用 10,000 事業主貸 3,000 (自宅で使用した分) ■1月に支払った時の仕訳 未払費用 10,000 事業借主 10,000
- 投稿日:2022/03/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
役員借入金で法人口座に入金しました。 ①役員口座から法人口座へ入金、その後FX法人口座に入金する時、 ②FX口座から法人銀行口座に利益を移す場合、 ③法人銀行口座からFX口座に入金する場合、 の記帳の仕方を教えてください。
- 投稿日:2022/03/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
フリーライターをしています。 電車移動や宿泊を伴う取材・撮影があり、 成果物の請求に加えて、かかった実費を一緒に請求くださいと言われました。 ◎本人が予約・購入した電車移動・宿泊・取材の費用 ◎領収書の宛名は本人。領収書などは提出せずに本人が保管 ①この場合、支払い時は旅費交通費や取材費になり、 請求時の勘定科目がすべて売上高になるのでしょうか ②電車代は内税だと承知しています。支払い登録時と請求時に 単価を税別、税区分を課税売上10%にして先方へ計上で良いのでしょうか ③撮影したイートイン商品の料金についても、支払い登録時と請求時に 単価を税別、課税売上8%にして先方へ計上で良いのでしょうか いろいろと調べてみたところ、 ケースによって異なるということはわかりましたが、解決することができませんでした。 今回についてはどのような処理が適切であるのか、 ぜひ回答とアドバイスをよろしくお願いします。
- 投稿日:2022/03/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主ですが、経費が収入から引かれて振り込まれた場合について教えて下さい。
保険外交員です。青色申告が初めてなので教えてください。 組合費とノベルティ(カレンダー等)の代金が収入から控除されて振り込まれています。 経費計上したいのですが、仕訳は どう処理したらいいのでしょうか?
- 投稿日:2022/03/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
課税10%が自動的に表示されてしまうのですが、一括で「対象外」にする設定はできますか?
- 投稿日:2022/03/18
- 税金・お金
- 回答数:2件
・勘定科目で「売上高」を選択しても、決算書の売上(収入金額)に反映されず「その他の収収入」に入ってしまいます。 ・決算書の売上(収入金額)の明細の入力方法がわかりません。(自動で売り上げ先や名前が反映されません) →この2点に関して操作方法を教えてください。
- 投稿日:2022/03/18
- 確定申告
- 回答数:1件
決算を迎え、株取引の登録作業を始めております。 株を購入した場合は、取引一覧で以下のように登録。 収支は支出。勘定科目は「有価証券」。税区分は「対象外」。 売却した場合は、取引一覧ではなく、決算報告の振替申告を使って登録。 売却の収益の税区分は「有価譲渡」 全ての取引(30回以上)についてこれを繰り返す、 という理解でよろしいでしょうか?
- 投稿日:2022/03/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
法人1期目が3月末で終了します。申告関係で必要な手続きが知りたいです。
法人1期目が3月末で終了します。 申告関連で必要なことを教えていただきたいです。 (作成すべき書類、提出先など) よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/03/14
- 法人決算
- 回答数:2件
2021年に予定されているイベントの申込金を2020年に徴収し、その際の処理をどうすべきか税務署に相談したところ、前受金として処理するよう言われました。 2021年諸口という形で前受金が残ったままになっているが、処理方法がわからないです。
- 投稿日:2022/03/11
- 確定申告
- 回答数:1件
初めての株式会社設立で、毎月の役員報酬と社会保険料の入力について混乱しています。 ★役員報酬 30万円 ★社会保険料 健康保険 30030 厚生年金 54900 子ども子育て支援金 1050円 これらを取引入力する際、一番簡単な方法で入力するにはどうしたらいいでしょうか? アドバイスいただけますと幸いです。
- 投稿日:2022/03/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件