19097件中7341-7360件を表示
ブラックのため、支払いは全てSuicaもしくはプリカで行っております。
ガソリン代を支払う際にSuicaを使っております。 店側の処理で一旦Suicaの内お金を全て取られます、そこからガソリン代を引かれて、チャージされて差額が残る感じです。 この時の仕分けを教えて欲しいです。 もうひとつは、現金からもしくは、口座からプリカ、Suicaにチャージする時の仕分けを教えて欲しいです。
- 投稿日:2024/02/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
知り合いが娘に土地を買いたいが自分がお金を出すと何かと面倒なのでお前の口座にある1000万円を娘に貸してくれ借りる1000万円は直ぐに現金で返すと言われたが問題はありますか
- 投稿日:2024/02/11
- 顧問税理士
- 回答数:1件
副業を15年前後していますが確定申告をしたことが有りません。本年度より確定申告を行おうと思っていますが、過去の未申告分に対してのペナルティどうなるのでしょうか?そもそも生活苦を補うために始めた副業ですが今でもギリギリで生活していますので、蓄えは有りません。ペナルティの支払い方法はどのようになるのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/11
- 確定申告
- 回答数:0件
副業の確定申告をしていないと年金受給額に影響が出るのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/11
- 確定申告
- 回答数:2件
・個人事業主 ・業種:ジュエリー小売 ジュエリーをお客様にお渡しする際にジュエリーボックス(結婚指輪のパカッとするやつのイメージ)に入れて納品する予定です。 ジュエリーボックスにブランドロゴを入れるため、サンプルを外注。 制作したサンプルはお客様には渡さず、社内サンプルとして使用。 上記のような場合、一般的に仕訳はどのようにすることが多いですか? どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/02/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
・個人事業主 ・職種:ジュエリー小売(デザインや企画は自社で行い、製作のみ外注先に依頼) 下記のような場合、どのように処理をすればよいでしょうか? 融資を受けた関係で外注先に前払金として振込。 そのデポジット分から差し引く形で、複数回にわたって依頼をしました。 ーーーーーーーーーーーーー 2/9 外注先に前払金をプライベート口座から振込(200,000円) 4/19 外注先に前払金をプライベート口座から振込(5,890,000円) 9/29 刻印のサンプル費用支払い(研究開発費:3,500円) 11/27 製品①制作費用支払い(仕入高:115,000円) 製品②制作費用支払い(仕入高:93,000円) 金型(製品①②分:46,000円×2) ※金型は弊社所有となり、今後も同様の製品を作成する場合には利用できるため資産となりますが低額の場合、一般的に勘定科目は消耗品となりますか? ※支払いは全て前払金から ーーーーーーーーーーーーー 情報不足があればご指摘ください。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/02/11
- 確定申告
- 回答数:1件
売買の内容によっては、20万を超えなくても課税されることはありますか? 昨年度、家族でポケカにハマり、パックやボックス、オリパなどで大量に購入しました。 カードの量が多いので、メルカリで売ったところ、どんどん売れてあっという間に100件をゆうに越えてしまいました。 それ以外にも書籍、衣類、子どものゲームなども売りましたが、ほぼカードの売買です。(その売上で、新しいほしいカードを買っています) 売上が多いので途中で計算しセーブしましたが、カード以外も含めて昨年度の売上が全部で18万円ほどになってしまいました。 20万円は超えていませんが、カードの取引が明らかに多いため、転売と見なされないか、またなにか罰則があるのかとても不安です。 超えない場合も念のため、税務署に確認したほうがよいのか、その点も教えていただきたいです。
- 投稿日:2024/02/11
- 確定申告
- 回答数:2件
アルバイトを掛け持ちしていて、親の扶養に入っています。 片方の給与が20万以下、合計の給与が103万を超える場合、扶養は外れてしまいますか? メインのアルバイト先の給与は103万以下に抑えた場合です。 (例えばメイン101万、サブ19万、合計120万の場合など) また今年の4月から通信制大学に通う予定なのですが、親の扶養に入っている場合、勤労学生控除は関係ないですか?
- 投稿日:2024/02/10
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
ゲームの完成発売をもって開業とする場合、ゲーム開発に関わる費用を開業費として処理可能でしょうか。 【開発に必要だったもの】 開発に利用した自宅の家賃、電気代、通信費を按分/ サブスクリプションで提供される開発用ソフトウェアの通算費用/ 開発に利用した機材のサブスクリプションレンタル通算費用 【備考】 ゲームは500万円程度の売上が見込まれます/ 開発期間は18か月です/ 個人で開発しており、人件費外注費はありません。 アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/02/10
- 確定申告
- 回答数:1件
アルバイトで扶養内の大学生です。掛け持ちはしていません。 会社側が年末調整をする際にこちら側の不手際で必要な提出書類が間に合わず今回は確定申告を自分でやってくれといわれたのですが、給与所得は50未満と103万以下を半分以下下回っている金額です。源泉徴収票には年調未済の普通徴収と書かれていて源泉徴収額は0円となっています。 自分で色々調べ、しなくてもいいのかなと は思っていますが、不安なので質問させて頂きました。
- 投稿日:2024/02/10
- 確定申告
- 回答数:1件
お世話になります。 確定申告用の貸借対照表をチェックすると、期首の銀行口座残高が間違っています。 前期からのミスと思われますが、期首の残高を合わせるために https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/203309680-銀行口座の残高ズレを解消する の ▷参考:期首残高がズレているが開始残高を設定できない場合 【現在の残高が正しい残高よりも超過している場合】 の処理を行うのは問題がありますか?
- 投稿日:2024/02/10
- 確定申告
- 回答数:1件
残価設定カーローン5年満了で再ローンした場合ですが減価償却がほぼ終わっているので再ローンしても経費は取れないのでしょうか? カーリースの場合は所有者では無いので使用している期間は何年でも月額を経費として計上出来るのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/10
- 節税対策
- 回答数:0件
私、76さい、年金生活 と長男、同居。2人世帯。長男、3年前から長期入院で私の扶養に。 妻と次男も別居も、私の扶養。 今年の確定申告で医療費控除でおしえてください。 家族4人の、国民健康保険料は、ほとんど私がはらっています。 長男の国民年金掛金も私がはらってます。いちぶ長男の貯金から。 わたしの確定申告ですが、源泉徴収額約15万円。 支払ったのは、4人分の健康保険料、1人分の国民年金税ですが、けいじょうできるのは 私本人分の健康保険料だけですか。全部計上できますか。 医療費は、4人分ですか。それとも私の医療費だけですか。 長男の入院費だけで、45万でした。 扶養の概念は、税法上のものがありますか。公的年金でも長男、次男とも扶養親族です。 よろしくお願いいたします
- 投稿日:2024/02/10
- 確定申告
- 回答数:0件
私、76さい、年金生活 と長男、同居。2人世帯。長男、3年前から長期入院で私の扶養に。 妻と次男も別居も、私の扶養。 今年の確定申告で医療費控除でおしえてください。 家族4人の、国民健康保険料は、ほとんど私がはらっています。 長男の国民年金掛金も私がはらってます。いちぶ長男の貯金から。 わたしの確定申告ですが、源泉徴収額約15万円。 支払ったのは、4人分の健康保険料、1人分の国民年金税ですが、けいじょうできるのは 私本人分の健康保険料だけですか。全部計上できますか。 医療費は、4人分ですか。それとも私の医療費だけですか。 長男の入院費だけで、45万でした。 扶養の概念は、税法上のものがありますか。公的年金でも長男、次男とも扶養親族です。 よろしくお願いいたします
- 投稿日:2024/02/10
- 確定申告
- 回答数:0件
私、76さい、年金生活 と長男、同居。2人世帯。長男、3年前から長期入院で私の扶養に。 妻と次男も別居も、私の扶養。 今年の確定申告で医療費控除でおしえてください。 家族4人の、国民健康保険料は、ほとんど私がはらっています。 長男の国民年金掛金も私がはらってます。いちぶ長男の貯金から。 わたしの確定申告ですが、源泉徴収額約15万円。 支払ったのは、4人分の健康保険料、1人分の国民年金税ですが、けいじょうできるのは 私本人分の健康保険料だけですか。全部計上できますか。 医療費は、4人分ですか。それとも私の医療費だけですか。 長男の入院費だけで、45万でした。 扶養の概念は、税法上のものがありますか。公的年金でも長男、次男とも扶養親族です。 よろしくお願いいたします
- 投稿日:2024/02/10
- 確定申告
- 回答数:1件
通信費や消耗品費などで、取引によっては全額経費にしたいものと、按分で計上したいものがあります。 たとえば同じ通信費でも、仕事でも日常でも使うスマホは按分、仕事用で契約しているZOOMの有料プランは全額経費です。 このような場合、どのように登録をすれば正しく計上されるのでしょうか。
- 投稿日:2024/02/10
- 確定申告
- 回答数:1件
イベント出店するにあたり出店料を払っています。その場合の勘定科目を教えてください
- 投稿日:2024/02/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人で確定申告を予定しています。 昨年電気自動車の購入で国と東京都から補助金を受領したので、『国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書』を提出しようと思うのですが、購入した電気自動車1台について国と東京都からそれぞれ補助金を受け取った場合、明細書は1通に合算した補助金を記載すればいいのでしょうか? それとも国で1通、東京都で1通でしょうか? 1通ずつの場合、自動車の取得価格はどのように記載すればよいのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/10
- 確定申告
- 回答数:0件
現在、確定申告書を作成してるのですが、昨年の年末(年またぎ)の未払い計上分を、カード支払いと勘違いしたのか、翌年銀行振込分を以下のように計上しているのが発覚してしまいました。 (年末計上) 雑費/未払金 5500円 支払い手数料/未払金 145円 金額は小さいのですが、こうした場合の修正の仕分け、年初の振替などどのように対処したら良いでしょうか? アドバイスいただけると助かります。
- 投稿日:2024/02/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
M&Aサイトを通じて事業を譲受した場合の勘定科目を教えて下さい
M&Aサイトにて「民泊」賃貸物件の備品及び賃貸借契約の引継ぎ等事業譲受を受けました。 事業譲受金は300万円(手付金50万円、中間金50万円、中間金100万円、残金100万円)です。 また、M&Aサイトに仲介手数料を38.5万円支払った分の勘定科目を教えて下さい。 民泊運営代行会社と業務委託契約で16.5万円支払った分の勘定科目を教えて下さい。 以上です。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2024/02/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件