19097件中7321-7340件を表示
営業の個人事業主ですが 契約しても解約が発生するため 請求書発行が2ヶ月後となります。 売上の確定は帳簿上何月になりますか? 12月分 請求書発行 2月 この場合は、どうでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/02/12
- 確定申告
- 回答数:0件
私は運送の個人事業主です。仕事中、及び休憩中に取った飲食は経費に入るのでしょうか?
友人から聞いたのですが個人事業主です。仕事中、及び休憩中に取った飲食は経費に入ると言っていました。本当に入るのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
自己所有のマンションを賃貸に出しているのですが、管理組合に支払う管理費や修繕積立金は確定申告の際、必要経費として、どの科目に分類するのでしょうか? 地代家賃と分類しても良いのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/12
- 確定申告
- 回答数:1件
法人で会社を経営しています。 今年から妻をパートとして年間129万以内で雇いたいと考えたのですが、雇う前になにか手続き(必要書類)や、毎月行う処理、年間にやる事(年末調整など)、など細かく教えていただけると幸いです。 お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。
- 投稿日:2024/02/11
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
確定申告を会計ソフトで作成しましたが還付金が多く、どこか間違えているのか不安です。
こんにちは。 令和5年 1月-6月まで会社員として 働いており以降、入院など重なり失業保険で11月まで失業しており12月から個人事業主として働きはじめたのですが、前職分の 源泉徴収票と12月分の売上経費などを会計ソフトで計算すると還付金が60万以上で 表示され、どこかおかしいのか不安です。 売上に対する源泉徴収額も自動で計算されているので、どこが間違っているのか 正しいのかわからず。 何か考えられるミスしている箇所は ありますでしょうか。
- 投稿日:2024/02/11
- 確定申告
- 回答数:0件
お手伝いに行きお金を頂いたら勘定科目は何でいいのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/11
- 税金・お金
- 回答数:1件
長年集めていた洋服を断捨離して500万で売れました。ヴィンテージ物や、保持している間にプレミアが付いて思ったより高く売れました。100点以上あり利益こそ出ていないものの、購入した時の金額証明できるものがありません。この場合利益として認識されてしまうのでしょうか?服は非課税ですが、金額が大きすぎて事業主と捉えれる可能性もあるでしょうか?半年に掛けて売却したので継続的な利益とみなされないか気になります。
- 投稿日:2024/02/11
- 確定申告
- 回答数:0件
個人事業主で仕事をしています。同じ職業の個人事業主、会社員にお手伝いに来てもらった時に支払う勘定科目は何に該当しますか?よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/02/11
- 税金・お金
- 回答数:1件
個人事業主としてウーバー をメインとして青色申告をする予定なんですが、freeeへの収入の記帳で、シンプルに銀行の通帳にウーバー から振り込まれた金額をそのままfreeeの収入、売上高へ記帳するのはダメなんでしょうか?
- 投稿日:2024/02/11
- 確定申告
- 回答数:1件
銀行から5年ローンでリフォーム代金を借りて自宅兼事務所の雨漏り修理外壁塗装を行ったのですが事務所用として工事代金を50%申告できるときの借り入れも50%を借入金として申告すればいいのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/11
- 確定申告
- 回答数:1件
個人事業者です。 昨年取得した55万円(税込)のホームページを勘定科目:長期前払費用、均等償却5年で処理しました。 次回の確定申告で、均等償却2年に変更することの可否と、変更可の場合の処理方法をご教示ください。 宜しく御願い致します。
- 投稿日:2024/02/11
- 確定申告
- 回答数:1件
PCとサーバーを所有権移転外ファイナンス・リースで原価100万円、リース総額120万で契約。 リース支払いがある状態で、新規にPCを同様の原価30万円、その際に旧PC分のリース残10万を含めて新リース契約総額45万で結んだ。 この様な場合、今回解約する旧PCだけの取得原価をしりたいのですが、計算方法がありますか? それとも購入した販売元もしくは旧PCのリース会社に問い合わせるのでしょうか? 契約書等見返したのですが、PC.モニター以外にもPCソフトやPC設定費等細かく記載されていて、どこまでをPCの取得原価に含めるのか分かりかねて質問しました。 また一部解約が初めてのケースでどのように処理をして良いか分かりかねてます。よろしくお願いします。 また、サーバーも解約する場合、解約残一括、解約分割支払い、継続支払い後満了時に買取の3種類の選択になりますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
- 投稿日:2024/02/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
株損失控除確定申告やってくれますか。手数料いくらでしか。
- 投稿日:2024/02/11
- 確定申告
- 回答数:0件
引っ越しをして移転しました。引っ越し費用の記載はどうすれば良いでしょうか?
- 投稿日:2024/02/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
企業先1社と業務委託している個人事業主です。 報酬が月額固定なのですが、 売上帳の記載方法を教えて下さい。 タイムカードがあり企業先に提出して業務委託報酬明細をいただいています。 そちらをそのまままとめて計上で大丈夫でしょうか?こちらも細かく時間を記入し、日割りで計上が必要でしょうか? お忙しい時期に申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
- 投稿日:2024/02/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
お世話になります。 2022年まで白色申告で2023年分から青色申告です。 2022年に30万未満の消耗品を定額法で1度目の減価償却しました。 2023年分青色申告にあたり2度目の減価償却はどうしたらよいのでしょうか。 また仕訳を教えて頂けたらと思います。 不勉強で申し訳ありませんがお願いいたします。
- 投稿日:2024/02/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
楽天カードから楽天キャッシュにチャージした際は仕訳はどのようになりますでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/02/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
昨年会社員を辞め個人事業主となり、今年初めての確定申告にあたり、以下対応に悩んでおります。 ①夫の名義で契約・口座支払いをしている家賃や水道光熱費でも経費として計上可能でしょうか?事業に必要な分のみ家事按分はする前提です。 ②個人事業主で自宅兼事務所の場合、確定申告で家賃を経費として申告する際に、家主に承諾を得る必要はありますでしょうか? ・賃貸契約書を見ると、居住のみを目的とは書かれています。 ・デスクワークで自宅に家族以外の出入りはありません。 ③夫が勤めている会社から家賃補助を受けている場合、家賃から補助額を引いた金額から家事按分して経費計上でしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/02/11
- 確定申告
- 回答数:0件
システム開発をしている個人事業主です。 3年契約のサブスクリプションで、開発用ソフトウェアを購入しました。 3年分一括前払いで21万円を支払いしたのですが、今期の費用計上としてはどのようにすればよいでしょうか? 今年度で一括して計上してよいのか、前払い費用として今年度と来年度分に分ける必要があるのか、だと思っています。 回答をお願いします。
- 投稿日:2024/02/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主です。 娘が働いていますが「給料手当」と「専従者給与」のどちらで入力したらよいでしょうか? 娘は私と生計を共にしない別居です。 私が娘に支払っている給料は月80,000円(年間960,000円)。 既婚・夫の扶養家族・白色申告者。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/02/11
- 確定申告
- 回答数:1件