最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17131件中7921-7940件を表示

  • 消費税の課税選択について

    2023年2月7日に会社設立。8月決算で第1期を終えたところです。まだ決算処理できていません。収益はまだ無し。支出ばかりで赤字状態です。 インボイスの登録申請において、一般課税、簡易課税、インボイス特例のうちどれを選択するべきか教えてください。 基本的に節税したくないと思っていますが、一般的に弊社の場合、どうするべきか知りたいです。

    • 給与所得と雑所得の場合の不要範囲について

      親の扶養に入っている専門学生です。 アルバイトでの給与所得とインターンでの収入があり、インターンの収入について雑所得扱いなのかという点と扶養範囲に収まるのかを教えていただければと思います。 アルバイトでの給与収入は100万円程度と見込んでいます。 インターンとして美容のアシスタントもおこなっており、金銭の受取は次のようにさまざまです。 ・請求書を発行して振込される(明細内容はヘアメイク代など) ・その場で現金をいただき、領収書を発行(アシスタント代) ・その場で現金(もしくは電子マネー)をいただき、特に領収書、請求書の提出はない 上記のような金銭の受取に関しては、給与所得ではなく雑所得の扱いの理解でよいでしょうか? その場合、現場までの自費での交通費やヘアメイクに必要で購入した道具は経費となりますでしょうか? ※経費扱いということであれば、収入より上回るため、雑所得はマイナス(=0?)となります。 最後に、上記の場合、扶養範囲内におさまるかを教えていただければと思います。

      • 個人事業収入が100万円で青色申告をする場合、控除後の金額で住民税、国民健康保険料が決まりますか?

        とても基本的なことですみません。 ①収入が100万円あり、青色申告65万控除を受けたとすると、 差し引き、35万円となり、この35万円にたいして、所得税、住民税、国民健康保険料がかかってくる形になりますか? ②住民税は年間所得103万円以上の場合課税されると聞きましたが、 それは青色申告を行った場合、65万控除前の金額ですか? それとも、控除後の金額でしょうか? 例えば、103万円年間で稼いだけど、65万控除後は38万円となるので、 住民税の課税はなしなのでしょうか?

        • 電気代の家事按分の仕方

          自宅の1部屋を仕事専用部屋にしています。 表題の件で計算方法について参考にしたく、ご相談させてください。 ネットでは、部屋の面積で算出場合や稼働時間で算出する方法があると見かけました。 ①部屋の面積で算出する 例) 仕事部屋の面積10.9㎡÷床の総面積90㎡=12% ②仕事をしている稼働時間で算出する 例)週5で1日あたり7時間働いた場合) (1日7時間×週5)÷(24時間×7日)=35÷168=20% ①、②で割合が12%20%と開きがありますがどちらの方法でも問題ないのか知りたいです。 また、②の場合、稼働時間を証明する手段としてはどのような方法が妥当なのでしょうか。 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

          • ECサイト運営会社の電子帳簿保存法対応について

            ECサイトを運営しています。 注文と同時にクレジットカードなどで支払いのため、請求書ではなく領収書かわりの内訳をメールで送付しています。(インボイス対応の領収書はマイページで発行しています) このような場合、電子帳簿保存法では発行側はなにを保管すべきなのでしょうか。 領収書に記載の情報をデータで保存できていれば問題ないでしょうか。 (領収書そのままの形で保管が難しいので、その中身のデータを保管したいです)

            • 残余財産確定事業年度について

              残余財産の確定事業年度において、土地建物の売却と代表者からの借入金の債務免除益があります。以下の場合に、質問が3つあります。 1点目が、期限切れ欠損金を控除することができるでしょうか?調べて見たところ、残余財産がないと見込まれるという点がよく分かりません。 2点目が、残余財産の確定事業年度の申告書に添付する決算書は以下の①、②、③のいずれの決算書を添付すればよろしいでしょうか? 3点目が、現金が少し残るのですが、代表者からの借入金の返済に充てなくても税務上は問題ないでしょうか? 【貸借対照表①:土地建物売却前】 建物1,000,000 土地2,000,000  資本金 10,000,000 代表者借入金. 40,000,000 繰越利益剰余金 −47,000,000 【貸借対照表②:土地建物売却後】 現金2,000,000  資本金10,000,000 代表者借入金. 40,000,000 繰越利益剰余金 −48,000,000 【貸借対照表③:代表者からの借入金の免除後】 現金2,000,000 資本金10,000,000 繰越利益剰余金 −8,000,000

              • 自動車保険料の戻り

                1年分の任意自動車保険支払いを行いました。その後車両入替によって自動車保険料が変わり、差額分が戻ってきました(銀行口座)このケースでの差額分の勘定科目はどうなりますか?

                • 扶養103万の壁について

                  私は今現在アルバイトの収入が85万程あり、調整しなければ超えてしまうと焦っている最中です。しかし副業サイトで20万以下の収入を得ています。その場合この副業の収入は103万の壁に含めるのでしょうか? また副業の収入は確定申告はしなくても良いとは思いますが、他に申告すべきところはどこでしょうか?

                  • 開業費の仕分け 

                    開業費61万円、そ中に21万のスマホがあった場合の仕分け方を教えてください。(価償却資産の特例を受ける場合) スマホ代は開業費に含まない。 開業費合計61万円からスマホ代21万円を差し引く。 開業日が6/1なので 仕分けは 6/1 開業費41万/元入金41万 開業準備金 6/1 備品21万/元入金21万 事業用スマホ購入 12/31減価償却21万/備品21万 少額減価償却資産の特例により即時償却 この様に仕分けれはよろしいのでしょうか? 勘定科目と日付がわかりません

                    • 個人事業主で夫が会社員の場合、家のローン控除はどうなりますか?

                      今年の分から初めての確定申告を行います。 家のローン控除についてアドバイスを頂きたいです。 今年から夫が家のローンを組み支払いをしています。 私は、会社員で副業でブログをしています。 (開業届け、青色申告を近々提出予定です。) ブログは主に家で作業をしているので、その部分を経費として計上したいと思っていたのですが、 ローン控除をMaxで受け取りたい夫から、経費計上(開業届け事態をやめるように)と言われています。 実際ブログは主に家で作業をしていますが、経費で計上しなくても問題は無いのでしょうか? 経費も誤った申請をすることでペナルティを受けるのではないか?と心配になっています。 宜しくお願いします。

                      • 確定申告について

                        学生で親の扶養に入ってますハイローオーストラリアと言うバイナリーオプションをしていてバイトもしているのでハイローで20万円以上の利益が出たら確定申告が必要だと思うのですがこの「利益」と言うのはハイローの口座から出金した場合でしょうかそれとも年間で20万以上プラスになった瞬間確定申告でしょうか。教えて頂きたいです。

                        • 仕入税額控除

                          不動産の所有権移転完了後、契約不適合により契約が解除される場合、支払った消費税はどうなるのでしょうか。所有権抹消により商品でいう返品のような形となり、不課税取引となり消費税の支払いは免除されるのでしょうか。それとも仕入税額控除といった形になるのでしょうか。

                          • 役員報酬変更時の源泉所得税の計算方法について

                            来月10月から役員報酬の変更を行い現状から10万円ほど増額する予定です。 役員報酬を増額すると社会保険料も変更となりますが、 社会保険料の変更適用は4か月後からになると思います。 その場合、10月役員報酬分の源泉所得税の計算は①の額を基に算出し、 4か月後の社会保険料が変更された月以降に②の額を基に算出するということで合っていますでしょうか。 ①増額後の役員報酬ー従来の社会保険料(従来の役員報酬ベース) ②増額後の役員報酬ー変更後の社会保険料(増額後の役員報酬ベース)

                            • 同人誌の海外印刷&販売の経理について

                              個人事業主で同人誌販売を行っています。 海外の方からお声掛けいただき、現地にて印刷・販売を行なっており(印刷データをメールで送信する)、売上は印刷費等を引かれた状態で現地の銀行から日本の銀行に送金されます。 販売形態は以下の2通りです。 ・買い切り…販売部数にかかわらず印刷時に全額こちらの収入となる ・委託…印刷部数とは別勘定で、売れた分だけこちらの収入となる 【質問】 1.これは海外取引(=消費税の免税対象)にあたりますか? 2.何か書類等の提出が必要なのでしょうか? 3.海外取引の場合、インボイスは関係ありませんよね? 回答のほど、よろしくお願いします。

                              • ソフトウェア仮勘定について

                                社内用に新しい販売システムを、システム会社に発注して開発中です。 開発中なので、支払いはソフトウェア仮勘定で処理していますが、アカウント料や通信料も毎月そのシステム会社に支払っています。これらも完成まではソフトウェア仮勘定で、完成後は通信費などで処理すればよいでしょうか

                                • 適格請求書(派遣業)における交通費請求について

                                  派遣事業者です。 派遣先に対する請求書について、主な請求内容としてはスタッフの派遣料金と交通費になります。 インボイス制度開始前の請求書は派遣料金の税抜金額+消費税と交通費実費(消費税込)を記載しておりましたが、今後税抜価額に統一して記載を行うこととなります。 ※スタッフ交通費負担について、派遣元との契約は実費請求という記載となります。 例えば、交通費実費が¥10,000を税抜表示とした場合、税抜¥9,090 消費税(端数切捨)¥909 となり請求額が¥9,999となります。 端数処理上、実費との差額¥1が発生しますが¥9,999での請求として問題ないでしょうか?

                                  • モバイルsuicaで電車を利用した場合

                                    白色申告者です。 モバイルsuicaで電車を利用した場合、領収書がでませんが、freeeの中にレシートを添付できる項目があるので利用履歴をスクリーンショットして保存してた方が良いでしょうか? 初歩的な質問ですみません。

                                    • 棚卸の計算方法について

                                      弊社は麺の製造を行っております。 これまで仕掛品・商品の棚卸は基準単価を用いて棚卸残高を算定しておりましたが 設定していた基準単価が正確ではないため、今後は当月の原材料消費高を当月の仕上がり重量で割った単価(①)を仕掛品総重量にかけて仕掛品残高を算定することにしました。 商品に関しては(①)を商品総重量にかけ、包材単価を足したものを商品残高といたします。 この計算方法は総平均法になるのでしょうか? どの計算方法なのか分からなく質問させていただきました。

                                      • 株式譲渡の手続き

                                        グループ会社の株式を取得して子会社にしたいのですが、手続きを教えていただけますでしょうか 専門が税理士でなく、司法書士でしたらその旨教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

                                        • 長期前払費用で計上するもの(期間按分について)

                                          期間按分するものは金額の目安などありますか? また賃貸契約時に発生するサービス(夜間かけつけ等)も2年契約の場合、長期前払費用での記帳が必要か教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。